教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談 皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年4月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。
過去に投稿いただいたご質問及び回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
なお、アニコム損保では、どうぶつさんと末永くあんしんしてお過ごしいただくために、以下のサービスをご用意しております。
ぜひご利用ください。
  • ■みんなのどうぶつ病気大百科
    どうぶつのことならなんでもおまかせ!
    病気と診療費がわかる専門メディア
    https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/
  • ■どうぶつホットライン
    病気のこと、しつけのこと、健康のこと…。
    なんでもお気軽にご相談ください。
    https://www.anicom-sompo.co.jp/hotline/
    受付時間:10:00〜17:00(平日のみ)
    ※アニコム損保のご契約者専用サービスです。

デグーのしっぽ

投稿者:ぴの

投稿日:2020/07/28(Tue) 21:09

No.6451

デグーの、しっぽの、かわがむけて、赤くなってるんですがどうしたらいいですか。。

Re: デグーのしっぽ

- 獣医師 宮下

2020/07/31(Fri) 18:29

No.6468

ぴの 様

デグーさんのしっぽの皮がむけて赤くなっている場合には、俗にいう「尾抜け」の可能性も考えられます。
「尾抜け」は、尻尾の皮膚が取れて、骨や肉がむき出しになっている状態で、何かに引っ掛かったり踏んでしまったなど、圧力がかかった際に多くみられます。
この場合、抜け落ちた皮膚がくっつくことはなく、発生から時間が経過すると患部が黒く変色して組織が壊死していきます。
乾燥して収縮していく場合もありますが、噛んだり感染を起こす場合には、動物病院で断尾が必要になることもありますので、できるだけ早く受診をおすすめします。

それでは、今後ともアニコムをよろしくお願い申し上げます。



あくびを連発します

投稿者:メイちゃん

投稿日:2020/07/28(Tue) 19:23

No.6450

生後もうすぐ4ヶ月のオカメインコです。(性別不明)
あくびを繰り返しします。眠い訳でも無さそうなので、どこか悪いのか心配です。
食欲もあり、糞も普通です。

Re: あくびを連発します

- 獣医師 小松ア

2020/07/31(Fri) 18:27

No.6467

メイちゃん 様

オカメインコさんは、毛づくろい中に羽毛などが口に入ることで、喉の違和感により、首を伸ばしてあくびのような行動をとることもありますが、細菌が繁殖している場合にも同じような行動がみられます。

原因によっては治療が必要となりますので、お早めにそのう検査も含めて病院で診ていただくことをおすすめいたします。

それでは、今後ともアニコムをよろしくお願い申し上げます。



水便について

投稿者:春ちゃん

投稿日:2020/07/28(Tue) 16:22

No.6449

推定7歳、猫、メス。2018年12月頃より、一週間に2回程の水便に悩んでいます。透明の匂い、色なしの水みたいな水便です。おならとともに大量にでたり、おしりからぽたぽたたれたり、お尻周りが濡れたりと色々です。3年程前から腎臓の薬(ラプロス、フォルテコール、ネフガード)と腸内環境を整えるサプリ(マイトマックススーパー、サフィニアフローラルケアー)を飲んでいます。ご飯は、腎臓用と消化器ケアーを食べています。水は自分では飲まないので、シリンジで強制的に180程飲んでいます。病院で便検査、レントゲンした結果、気にすることはない、体質的なものと言われました。でも、隠れた病気があるのではと心配です。アドバイスお願いします。


Re: 水便について

- 獣医師 南場

2020/07/31(Fri) 16:40

No.6466

春ちゃん 様

ネコちゃんの下痢の原因として、一般的には寄生虫やウイルスや細菌感染による腸炎、膵炎、腎臓や肝臓などの腸以外の疾患の影響、甲状腺機能亢進症、食物アレルギーや食物不耐性、腹腔内の腫瘍などが考えられます。
お申し出の水便は、一般的な下痢とは少し異なるようですが、薬やサプリメントの影響や、便秘が根底にある場合もあります。
飲ませてあげた水が吸収されずに排泄された可能性もありますので、水は少量ずつこまめに与えてみてください。
また、特に避妊手術を行っていないネコちゃんでは、子宮等生殖器からの分泌物でお尻まわりが濡れることも考えられます。
長く続く場合には、さらに詳しい検査が必要となるケースもありますので、今後の治療方針について、先生とよくご相談いただくことをおすすめいたします。

それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。



脱毛

投稿者:きなこ

投稿日:2020/07/27(Mon) 19:05

No.6447

おしりの毛が抜けて、皮膚のいろも黒くなっているようです。何でしょうか?

Re: 脱毛

- アニコム損保

2020/07/31(Fri) 16:39

No.6465

こちらのご相談につきましては、同内容のため、No.6460に回答を掲載いたします。
何とぞご了承いただきますようお願いいたします。



小型犬の生理周期

投稿者:もも

投稿日:2020/07/28(Tue) 15:29

No.6448

今…一歳と4カ月のプードルで、今年の3月31日に初めての第一を出産しました。今月の25日頃から…ちょっと出血しています。外部も大きくなっています。オスが追いかけ回しているので、やはり 生理でしょうか?  こんなに早く次の生理がくるのでしょうか?
もしかすると! 今…オスとこうびをしてしまったかも知れません?  病院で検査をした方がいいですか?
教えて下さい。

Re: 小型犬の生理周期

- 獣医師 南場

2020/07/31(Fri) 16:38

No.6464

もも 様

一般的に、ワンちゃんの発情間隔は5〜8ヶ月くらいですが、かなり個体差があり、出産後の発情回帰も同様にワンちゃんによって異なります。
外陰部が腫れて出血がみられる時期は発情前期といい、男の子のワンちゃんを誘因はしますがまだ受け入れません。
発情期になると出血量は減り、男の子のワンちゃんを受け入れるようになります。
その後妊娠すれば約63日後に出産しますが、妊娠しなかった場合は2ヶ月ほどの発情後期を過ごし、無発情期になります。
出産後、子宮の回復には12週間ほどかかるとされていますので、妊娠・出産は可能と考えられますが、年に2回の妊娠・出産は母体にかなり負担がかかります。
なお、交配直後は妊娠診断ができないので、確認のためには今から3週間後以降にエコー検査を受けていただくとよいでしょう。
万が一、妊娠を望まない場合には、お早めにかかりつけの先生にご相談いただくことをおすすめいたします。

それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。