教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談 皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年4月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。
過去に投稿いただいたご質問及び回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
なお、アニコム損保では、どうぶつさんと末永くあんしんしてお過ごしいただくために、以下のサービスをご用意しております。
ぜひご利用ください。
  • ■みんなのどうぶつ病気大百科
    どうぶつのことならなんでもおまかせ!
    病気と診療費がわかる専門メディア
    https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/
  • ■どうぶつホットライン
    病気のこと、しつけのこと、健康のこと…。
    なんでもお気軽にご相談ください。
    https://www.anicom-sompo.co.jp/hotline/
    受付時間:10:00〜17:00(平日のみ)
    ※アニコム損保のご契約者専用サービスです。

御飯食べない

投稿者:れもん

投稿日:2021/03/27(Sat) 21:35

No.7057

最近御飯を全く食べないのです。
なのでキャベツをボイルしたり鶏のささ身をボイルしたりするとそれは食べるのです。
ドックフードを混ぜたら食べません。
どうしたらドックフードを食べてくれるようになるんでしょうか。

何かいい案があれば教えてください。

Re: 御飯食べない

- アニコムカウンセラー

2021/03/31(Wed) 15:52

No.7065

れもん 様

フードを食べない原因としては、体調不良、フードが好みではない、飼い主に甘えたいなど様々です。
体調に問題がない場合には、食欲を刺激する工夫として、食事を温めて香りを立たせたる、ぬるま湯でふやかす、トッピングや手作り食を試す、等が挙げられます。

食べないと、つい心配で声をかけたり、食べるものを与えたくなってしまいますが、「食べないと構ってもらえる」「もっとおいしいものがもらえる」と学習してしまう場合もございます。
体調に問題がないのに食べない時は、知らん顔をしていただき、少しでもご飯を食べたら、たくさん褒めてあげて、ご飯を食べることで、「嬉しい」「かまってもらえる」と思わせてあげることがポイントです。

最初はフードボウルに少量のフードを入れて、食べたら褒めて、また追加で入れてあげるのも一つの方法です。

また、ご飯の前にお散歩に出かけたり、しっかりと遊んであげて、エネルギーを発散することで自然とお腹が空き食欲が出てくることもございます。

なお、食欲不振が続く、体重の増えが悪い等、気になる点がありましたら、なんらかの体調不良がないか、動物病院で診ていただくと安心です。

それでは、今後ともアニコムをどうぞよろしくお願いいたします。



愛犬、愛猫に老化の兆しが見え始...

投稿者:まるしん

投稿日:2021/03/27(Sat) 13:58

No.7056

私は小林製薬のコエンザイムQ10、セサミン(ビタミンEを含まない)を毎日飲んでいます。自分の体に対しては効果を感じていますが、これを犬や猫に与えて良いでしょうか?与えてはいけないなら、犬や猫の老化対策、アンチエイジングに対してはどのようなサプリメントや薬があるでしょうか?

Re: 愛犬、愛猫に老化の兆しが見...

- アニコム獣医師

2021/03/31(Wed) 15:48

No.7064

まるしん 様

人間用のサプリメントは、どうぶつに対する健康効果や適切な量は不明瞭であるため、効果がなかったり、状況によっては健康を害することも考えられます。

一般的に、老化対策には抗酸化作用のある成分が良いとされており、乳酸菌、関節保護成分、オメガ3脂肪酸等の他、ビタミンやミネラルのサプリメント等が挙げられます。

恐れ入りますが、当掲示板ではサプリメントの使用判断や特定商品のご案内はいたしかねますので、あらかじめかかりつけの獣医師とよくご相談ください。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



目の縁が赤い

投稿者:もち

投稿日:2021/03/26(Fri) 17:10

No.7055

ジャンガリアンハムスター1才
右目の縁がなんとなく赤くなってるのが1ヶ月ほど続いてるのですが、何か病気でしょうか?
食欲や便など他に変わった事はありません。元気です。

Re: 目の縁が赤い

- アニコム獣医師

2021/03/30(Tue) 10:01

No.7060

もち 様

目の縁に赤みがみられる場合は、細菌感染や外傷による結膜炎、ものもらい(麦粒腫)、マイボーム腺腫などの可能性が考えられます。

1ヶ月ほど目の縁に赤みがみられる状態が続いているとのことですので、一度動物病院へ受診されることををおすすめします。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



あごにきび

投稿者:キティ

投稿日:2021/03/24(Wed) 22:18

No.7051

触らせてくれるタイミングではコットンをお湯でしめらせ拭いているのですが、赤く悪化しているように見えます。
何か塗り薬など治療をした方がいいのでしょうか?
なかなか手ごわいので医者に連れて行くのも容易ではありません。

Re: あごにきび

- アニコム獣医師

2021/03/26(Fri) 15:54

No.7054

キティ 様

ネコちゃんのあごにきび(挫創)については、ふき取って清潔にしていただくことのほかに、薬用シャンプーや消毒液での消毒を行ったり、細菌感染による影響が強い場合には、抗生物質の塗り薬や、飲み薬を併用する場合もございます。
にきびの状態に応じた処置が必要になりますので、一度、かかりつけの動物病院を受診いただければと思います。

それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願いいたします。



B*********

投稿者:タチ

投稿日:2021/03/24(Wed) 21:51

No.7050

ゴールデンのパピーですが、ペニスの皮の上にニキビのようなぶつぶつが一つできています。
どのような症状なのでしょうか。

Re: B*********

- アニコム獣医師

2021/03/26(Fri) 15:49

No.7053

タチ 様

ニキビのようなぶつぶつが見られる場合、一般的には、細菌感染やノミ・疥癬・毛包虫 (ニキビダニ)などの外部寄生虫感染、アレルギー等の可能性が挙げられます。

症状が自然に落ち着く可能性もありますが、ぶつぶつが増えたり、広がっていく可能性もございますので、一度かかりつけの先生にご相談いただくことをおすすめします。

最後に、タイトルに入力された証券番号は、個人情報保護の観点から、弊社にて変更いたしましたこと、ご了承ください。

それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願いいたします。