教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談 皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年4月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。
過去に投稿いただいたご質問及び回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
なお、アニコム損保では、どうぶつさんと末永くあんしんしてお過ごしいただくために、以下のサービスをご用意しております。
ぜひご利用ください。
  • ■みんなのどうぶつ病気大百科
    どうぶつのことならなんでもおまかせ!
    病気と診療費がわかる専門メディア
    https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/
  • ■どうぶつホットライン
    病気のこと、しつけのこと、健康のこと…。
    なんでもお気軽にご相談ください。
    https://www.anicom-sompo.co.jp/hotline/
    受付時間:10:00〜17:00(平日のみ)
    ※アニコム損保のご契約者専用サービスです。

おしりから…

投稿者:ゆっこ

投稿日:2020/04/02(Thu) 21:19

No.6283

現在4ヶ月の男の子の猫を飼っています。
ご飯もしっかり食べるし、便も下痢ではなく、しっかり出ています。
ただ、ここ最近ですが、毎日ではなくて、時々、陰部から水みたいなものが出ています。
匂いもないです。
病院でみてもらったほうがよろしいのでしょうか…
あと、お尻の方の匂いを嗅ぐと、便の匂いがします。
少し柔らかい布見たいので拭いたのですが、なかなか取れなくて…
そのような場合はどうしたらよろしいですか?

Re: おしりから…

- 獣医師 入江

2020/04/07(Tue) 15:19

No.6287

ゆっこ 様

腎臓機能の異常や陰部周辺の炎症によって水のような液体が出てくることがあり、
トイレに行く回数が多い、排尿に時間がかかる、尿量が少ない等の症状がある場合は膀胱炎の可能性も考えられます。
そのため、お早めに病院で陰部から出ている液体を確認していただくことをおすすめします。

また、お尻から便のような臭いがする場合、肛門腺(肛門下にある匂い袋)の中に分泌物が溜まっている可能性があります。
溜まった分泌物は排便時に便と共に排出されることが多いのですが、自力で上手く出せない場合は絞って出してあげる必要がありますので、通院の際にあわせてご相談いただければと思います。

なお、お尻周りの臭いのケアについては、タオル等をぬるま湯に浸けて、やさしく拭き取ることもお試しいただければと存じます。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



ハムスターの食欲がなくなった

投稿者:はづき

投稿日:2020/03/30(Mon) 20:31

No.6278

2,3日まえ程から餌の食べる量が減りました。
今までは餌を入れたら次に入れるときには無くなっていたのですが、今は半分ほど残っています。
尿や糞には異常がないように思います。
また、時々外に出てきて回し車で走ったりはしています。
何かの病気なのでしょうか?

Re: ハムスターの食欲がなくなっ...

- 獣医師 宮下

2020/04/02(Thu) 15:07

No.6282

ハムスターさんは暖かくなると、脂肪を蓄える必要がなくなり、食事量が減ることがありますが、体調不良に起因している可能性も考えられます。
また、噛み合わせが悪くなったり(不正咬合)、頬袋の病気により、食欲があってもうまく食べられないことや、消化器疾患や泌尿器疾患、生殖器疾患、腫瘍性疾患等の病気や、生活環境の変化等によるストレスが関連している場合もあります。

できるだけお早めにご通院いただき、生活環境についてもあわせて相談されることをおすすめいたします。

それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願いいたします。



睾丸が小さい?

投稿者:まろ

投稿日:2020/03/29(Sun) 13:59

No.6277

生後6ヶ月の柴犬×ビーグルのミックス犬(雄)です。
生後6ヶ月を迎えますが睾丸がまだ小さいような気がします。
2つ確認できますが枝豆程度の大きさです。
雄犬ですがマーキング行動も無くおしっこも小さい頃から変わらず腰を落としてするスタイルです。
マウント行為もあまりせず、してもクッション等に少しするだけでクッションを手の届かない所へ置く処置をしたところマウント行為も無くなりました。
半年なのでそろそろ二次性徴やそれに伴う上記の行動が出てくると思っていたのですが、ありません。
まだ睾丸が未発達でしょうか?睾丸が降りてこない病気もあるのでそれに該当するでしょうか?

Re: 睾丸が小さい?

- 獣医師 米本

2020/03/31(Tue) 17:54

No.6281

まろ 様

精巣の成長や、マーキング・マウンティングがみられるようになるのは、生後5ヶ月齢〜8ヶ月齢の間が多いとされますが、個体差があり、成長がゆるやかなワンちゃんもいます。
また、生後半年を過ぎても、精巣が腹腔内にとどまっていたり、正しい位置までおりてこない状態(停留精巣)のケースあります。
一度かかりつけの先生に、全体的にワンちゃんの成長状況を診ていただくとよろしいかと思います。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



風邪かどうか

投稿者:フウタ

投稿日:2020/03/28(Sat) 00:04

No.6275

ペットショップから帰る途中、車の中で咳やクシャミをしていたので寒いのかと思って少し様子をみていたのですが、吐くような咳をして気になります。

Re: 風邪かどうか

- フウタ

2020/03/28(Sat) 00:11

No.6276

追伸
チワワオス5か月です。
甘噛みするので参考になりました!



Re: 風邪かどうか

- 獣医師 入江

2020/03/31(Tue) 17:53

No.6280

フウタ様

ワンちゃんが咳をする原因は、呼吸器疾患と心臓疾患の大きく2つに分けられます。
子犬ちゃんでくしゃみも見られる場合は、ウイルス・細菌感染による呼吸器疾患の「ケンネルコフ」であることが多いとされますが、いずれの場合も早期治療が大切ですので、お早めの受診をおすすめします。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



後ろ足の 股の付け根が 赤くな...

投稿者:パンジーのゴン太

投稿日:2020/03/27(Fri) 10:22

No.6272

柴犬7才のオスです。へそ天してる時に 気づいたのですが、後ろ足の股の付け根付近が 赤くなり触れても何もなく 日にちが経つと 変色して 終了です。ここ半年くらいの出来事です。これは皮膚病でしょうか?
4月にフィラリア検査をしますが、その時にアレルギーの検査も同時に 受診して 調べた方がいいのでしょうか?
柴犬は皮膚病にかかりやすいと聞きましたが、うちの犬は 今までかかった事はなく 今日に至ります。

よろしくお願いいたします。

Re: 後ろ足の 股の付け根が 赤...

- 獣医師 入江

2020/03/31(Tue) 17:51

No.6279

パンジーのゴン太 様

皮膚が赤くなる原因は、細菌・真菌感染、外傷、慢性的な刺激(舐める・擦れる等)、尿やけ(性器周辺や股の辺りに多い)、アレルギー等多岐にわたります。
一般的にアレルギー検査は高額のため、まずは皮膚の状態、一般的な皮膚検査、治療への反応を確認した上で、実施すべきか検討することが多いです。
獣医師は、診察を行い検査や治療の必要性を判断しますので、フィラリア検査の際にご相談いただくとよろしいでしょう。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。