教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談 皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年4月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。
過去に投稿いただいたご質問及び回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
なお、アニコム損保では、どうぶつさんと末永くあんしんしてお過ごしいただくために、以下のサービスをご用意しております。
ぜひご利用ください。
  • ■みんなのどうぶつ病気大百科
    どうぶつのことならなんでもおまかせ!
    病気と診療費がわかる専門メディア
    https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/
  • ■どうぶつホットライン
    病気のこと、しつけのこと、健康のこと…。
    なんでもお気軽にご相談ください。
    https://www.anicom-sompo.co.jp/hotline/
    受付時間:10:00〜17:00(平日のみ)
    ※アニコム損保のご契約者専用サービスです。

当掲示板をご利用のみなさまへ

投稿者:アニコム損保

投稿日:2020/12/07(Mon) 15:08

No.6776

いつも「教えて!アニコム損保!」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度は、回答が前後しておりますこと、お詫び申し上げます。

現在、投稿いただいているご相談につきましても、順番に回答いたしますので、誠に恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。

腸内フローラ

投稿者:吉留 享子

投稿日:2020/12/06(Sun) 14:55

No.6773

腸内フローラの検体を3か月前くらいにお送りしたのですが、まだ結果をいただいておりません。

ポメラニアン オス くう 2012.7.10 生まれ
証券番号 ***********

いつ送付したのかは不明です。夏ごろだったと思います。
そちらからの測定キットが送付された時の封筒への記載番号 **********
お忙しいところ申し訳ありませんがご確認のほどお願いいたします。

Re: 腸内フローラ

- アニコム損保

2020/12/07(Mon) 12:20

No.6775

吉留 享子 様

ご契約に関するお問い合わせにつきましては、ご契約内容の詳細を確認のうえ、回答させていただきます。
お手数をおかけいたしますが、弊社コールセンターまでご連絡いただけますようお願いいたします。

●あんしんサービスセンター
電話番号 0800-888-8256
営業時間 平日9:30〜17:30/土日祝日9:30〜15:30

最後に、ご入力いただいた証券番号等、個人情報に該当する内容につきましては、個人情報保護の観点から、弊社にて変更いたしましたこと、何とぞご了承ください。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



無駄吠え

投稿者:na

投稿日:2020/12/03(Thu) 10:53

No.6766

ゲージに入れると無駄吠えが日に日にひどくなるためタオルケットをかけると余計大きな鳴き声になります。
どうしたら良いでしょうか。

Re: 無駄吠え

- アニコムカウンセラー

2020/12/04(Fri) 14:47

No.6771

na 様

お迎えされてから、まだ日も浅いワンちゃんは、新しい環境に慣れるため、多かれ少なかれ緊張や不安感を抱いている時期かと存じます。そのような中でも、na様に「構ってもらいたい」「遊んでほしい」など、いろいろな要求があり、吠えているのかもしれません。

ワンちゃんは、吠え始めると興奮して、収拾がつかなくなることが多いため、吠える前の段階で対応するのがポイントです。吠え始めてしまった場合は、吠えている間はワンちゃんに注目せず、吠えるのをやめて、落ち着いた状態になってから褒めてあげることで、「吠えるより、静かにしている方が褒めてもらえる」と教えていきましょう。

日頃より、ケージの中で過ごしてもらう時間の中で、ケージ内で食事やおやつを与えるなど、「落ち着いてケージの中で過ごせば良いことがある・ケージの中は安心できる場所」と良いイメージがつくように工夫してみると良いかと存じます。

以下のURLに、「吠え」に関する内容を記載しておりますので、よろしければご参考にしてください。

●みんなのどうぶつ病気大百科 「困ったこと 吠える」(1) <犬>
https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1240

●みんなのどうぶつ病気大百科 「ワンちゃんのしつけの基本(4) フセ・ハウス」
https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1222

それでは、今後ともアニコムをどうぞよろしくお願いいたします。



猫の便が細くなった

投稿者:ちゃんた

投稿日:2020/12/02(Wed) 11:46

No.6760

お世話になっております。先月より猫11歳メスの便が細くなりました。元々、獣医師の勧めでロイヤルカナン消火器サポート(繊維)をあげています。ずーっといい便で、ポン・デ・リングのような太さで立派なのをしておりましたが、半分くらいの量になりました。毎日立派なのが出ていたのですが、11月に入り、たまに2,3日出ない日もあったりします。このところは細いものが毎日出ます。

何か病気なのでしょうか。食欲はありますが、なんとなく以前のようには食べていない気がします。おやつは食べます。体重を計っていないのですが、夏頃から少し増えました(先月の頭に計りました)外出が大嫌いなのでストレスになるかとなるべく連れていきたくないです。よろしくお願いいたします。

Re: 猫の便が細くなった

- アニコム獣医師

2020/12/04(Fri) 14:11

No.6770

ちゃんた 様

シニア期のネコちゃんで便の形状や量が変わる場合、以下のような理由が考えられます。
・飲水量の増減
・食事内容や量の変化、消化機能の低下
・ストレス
・腎臓や肝臓などの内臓疾患、甲状腺などの内分泌疾患
・免疫介在性の消化器疾患や腫瘍性疾患
・排便時の痛みや違和感、踏ん張れず排便しにくい

原因や程度によって対処法が異なりますし、症状が進行することも考えられますので、できるだけ早めにかかりつけの先生へご相談いただくことをおすすめします。

それでは、今後ともアニコムをどうぞよろしくお願いいたします。



ネコのウンチについて

投稿者:かお

投稿日:2020/11/29(Sun) 17:12

No.6759

メスネコ 9ヶ月
10月末に避妊手術済み

最近、ウンチの切れが悪いのか、トイレで出しきれない分を床に擦り付けて歩くようになってしまいました。

ウンチは以前はかなりコロコロでしたが、最近は少しだけやわわらかい感じがします。

家の中も毎回汚れますし、排便時に何か痛みなどがあるのでは?と心配しています。

一度診察を受けたほうが良いでしょうか?

よろしくお願い致します。

Re: ネコのウンチについて

- アニコム獣医師

2020/12/03(Thu) 12:28

No.6767

かお様

ネコちゃんがお尻を床に擦りつける場合、便のキレが悪く違和感を感じている、肛門腺が溜っている、肛門周囲の皮膚炎等が考えられます。

軟便の原因は寄生虫、腸炎や膵炎、腎臓や肝臓の異常、フードの影響など、さまざまな可能性が考えられますし、肛門腺については、炎症を起こすと、痔瘻のようにお尻に穴が開いてしまうこともあるため、お早めにかかりつけの動物病院を受診いただければと思います。

また、ネコちゃんの性格によっては、あまり身繕いをしない子もいるため、体が汚れている場合はシャワーで流してあげたり、蒸しタオルなどで清潔にしていただくと良いでしょう。

それでは今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。