教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談 皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年4月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。
過去に投稿いただいたご質問及び回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
なお、アニコム損保では、どうぶつさんと末永くあんしんしてお過ごしいただくために、以下のサービスをご用意しております。
ぜひご利用ください。
  • ■みんなのどうぶつ病気大百科
    どうぶつのことならなんでもおまかせ!
    病気と診療費がわかる専門メディア
    https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/
  • ■どうぶつホットライン
    病気のこと、しつけのこと、健康のこと…。
    なんでもお気軽にご相談ください。
    https://www.anicom-sompo.co.jp/hotline/
    受付時間:10:00〜17:00(平日のみ)
    ※アニコム損保のご契約者専用サービスです。

目の横にあるものは骨?それとも...

投稿者:coco

投稿日:2021/02/23(Tue) 22:20

No.6959

目の横上あたりが白くボコってなっているのかな?これはでも毛の色かな?と思い、眠ってる時に触ってみたのですが、なんとなく、ボコっと出ているような気がします。左右対称にあるのですが、これは骨なのか、出来物なのか心配です。
まだ2階目のワクチンはうけておらず、最後3ヶ月のオスになります。

Re: 目の横にあるものは骨?それ...

- アニコム獣医師

2021/02/25(Thu) 14:04

No.6971

coco 様

お問い合わせの状態につきましては、大変恐れ入りますが、実際の様子を拝見しておらず、固さや大きさによっても、原因が異なるかと思いますので、一度、動物病院で診察を受けられることをおすすめします。

受診の際、以下項目について聞かれる可能性がありますので、事前に準備しておくと良いでしょう。

・出来物のようなものができた(気づいた)時期
・気づいてからの大きさや固さの変化の有無
・元気・食欲があるか
・出来物のようなものを気にしている様子があるか
(痛がっていたり、痒がっていたりする様子等)

それでは、今後ともアニコムをどうぞよろしくお願いいたします。



家族

投稿者:コロン

投稿日:2021/02/23(Tue) 17:35

No.6958

命名しました

Re: 家族

- アニコム損保

2021/02/25(Thu) 14:02

No.6970

コロン 様

ご契約に関するお問い合わせにつきましては、ご契約内容の詳細を確認のうえ、回答させていただきます。
お手数をおかけいたしますが、弊社コールセンターまでご連絡いただけますようお願いいたします。

●あんしんサービスセンター
電話番号 0800-888-8256
営業時間 平日9:30〜17:30/土日祝日9:30〜15:30

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



慢性腎臓病の食事について

投稿者:HOKUTOママ

投稿日:2021/02/23(Tue) 09:53

No.6957

現在16歳の柴犬男子です
2019年に慢性腎臓病の診断を受けましたが
今月の血液検査の結果:クレアチニン1.33:ALT32と病状は落ち着いています
ただ最近、病気療養食を受け付けなくなり(ドライ・缶詰共に)
好きな食パンの耳やりんごも食べても二口、三口の状態です
腎臓に疾患のある犬が食べても良い食材・悪い食材、また調理方法等ありましたら教えていただければと思います
獣医師による食欲増進の特攻薬も効いても1・2日の状態です

Re: 慢性腎臓病の食事について

- アニコム獣医師

2021/02/25(Thu) 14:00

No.6969

HOKUTOママ 様

慢性の腎疾患では、たんぱく量の調整とリン・ナトリウム制限のため、これらが多い食事を控えることが大切で、野菜は水にさらしたり茹でることでリンを減らすことができます。
また、食事を温めて嗜好性を高めることや、今まで与えたことのない療法食やパウチタイプなどを試すこともあります。
食事のトッピングとして、食物繊維を多く含むサツマイモ、リンの含有量が少ない白身魚、抗酸化物質を含む鮭、良質なたんぱく質であるささみ等を、いずれも加熱して用いることがありますが、ワンちゃんの状態や体質等によっては控えた方が良い場合もありますので、あらかじめかかりつけの先生にご相談ください。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願いいたします。



体重が減る

投稿者:ももママ

投稿日:2021/02/23(Tue) 08:31

No.6956

生後2ヶ月と1週のコザクラインコです。
購入して10日です。購入時41gの体重でした。
それから1週間は毎日1g程度増えて2月21日は45gでしたが、この2日間は減り42gになってます。
様子は元気いっぱいでよく食べるし、糞も沢山して下痢もしてません。病院にいくなら、どの様になったら行くべきですか?
どの位様子を見れば良いのでしょうか?

Re: 体重が減る

- アニコム獣医師

2021/02/25(Thu) 13:58

No.6968

ももママ 様

インコのような小さな鳥さんの場合、ご飯を食べる前と食べた後だと数グラム体重が変化しますので、「いつ測ったか」がポイントになります。

体格等の個体差があるので一概には言えませんが、コザクラインコさんのご飯を食べる前の平均体重は成鳥で45〜55g位です。小柄な子だと、もう少し軽くても適正体重であることもございます。

元気、食欲もあり、目立った体調不良もないとのことですので、引き続き経過を慎重にみていただき、他に何らかの症状が出てきたり、更に体重が落ちてしまうようなことがあれば、お早めの受診をおすすめします。

また、健康診断も兼ねて、一度、現状の体重が適正なのかチェックしてもらうとご安心かと存じます。

それでは、今後ともアニコムをどうぞよろしくお願いいたします。



ご飯を食べなくなった。

投稿者:くぅちゃん

投稿日:2021/02/21(Sun) 23:00

No.6951

いままで食べていたのに突然、ご飯を食べなくなりました。お腹が空いていて、すごく食べたいのにご飯を差し出すと匂いだけかいで食べてくれません。

Re: ご飯を食べなくなった。

- アニコムカウンセラー

2021/02/24(Wed) 16:26

No.6962

くぅちゃん 様

フードを食べない原因としては、体調不良、フードが好みではない、飼い主に甘えたいなど様々です。
体調に問題がない場合には、食欲を刺激する工夫として、食事を温めて香りを立たせたる、ぬるま湯でふやかす、トッピングや手作り食を試す、等が挙げられます。

食べない時は、つい心配でお声を掛けたくなるかと思いますが、それが嬉しくて食べないという場合もございます。
体調に問題がないのに食べない時は、知らん顔をしていただき、少しでもご飯を食べたら、たくさん褒めてあげて、ご飯を食べることを、「楽しい」、「嬉しい」と思わせてあげることがポイントです。
最初はフードボウルに少量のフードを入れて、食べたら褒めて、また追加で入れてあげるのも一つの方法です。

また、ご飯の前にお散歩に出かけたり、しっかりと遊んであげて、エネルギーを発散することで自然とお腹が空き食欲が出てくることもございます。

なお、体重が順調に増加している場合、必要な食事量がとれている可能性もありますが、食欲不振が続く、体重の増えが悪い等、気になる点がありましたら、なんらかの体調不良がないか、動物病院で診ていただくと安心です。

それでは、今後ともアニコムをどうぞよろしくお願いいたします。