犬が大好きなさつまいもを鰹節の出汁で煮るだけの簡単レシピをご紹介。何とも良い香りがして美味しいトッピングを楽しんでいただけます。

出汁の良いところを犬にも

出汁には、ヒスチジン、アンセリン という成分が含まれていて、血行を良くしたり疲労回復を促すという働きが期待できます。グルタミン酸、イノシン酸、アルギン酸には自律神経を健康的に働かせたり、脂肪を貯まりにくくしたりもしてくれます。
たくさん運動した後は、食べ物で疲労を回復させてあげる、という健康的な習慣を作ってあげましょう。

材料

鰹節    5g
昆布    5g
水     360g
さつまいも 320g

1.水に昆布を入れて冷蔵庫で数時間以上置いておく。
2.鍋に移し、沸騰したら鰹節を加えて弱火にする。30秒程度で火を止め、鰹節が沈むのを待つ。
3.昆布と鰹節を掬い、取っておく。

4.さつまいもを1cmくらいの角切りにし、3.の鰹節も刻んで鰹出汁に加え、弱火でゆっくり水分がほぼなくなるまで煮る。(昆布は消化できないので捨てる)

5.水分がほぼなくなったら火を止める。

レシピの量で約435gできます。
98.9kcal/100g中

実際にあげてみました

ルークちゃん ミニチュア・ダックスフンド (6歳)

さつまいもがたっぷりの秋らしいレシピ。飼い主が食べたくなりました。水分が足りずむせてしまうのでは…と心配しましたが、さつまいも一つ一つに鰹節のお出しがたっぷり含まれていたので、ペロッと食べてくれました。

※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※手作り食をメインにする場合、栄養バランスを考慮し色々なメニューを与えましょう。

体重別 犬の摂取カロリー(一日分)の目安

3kg 256kcal 4kg 317kcal 5kg 374kcal 6kg 429kcal
7kg 482kcal 8kg 533kcal 9kg 582kcal 10kg 630kcal
11kg 677kcal 12kg 722kcal 13kg 766kcal 14kg 811kcal

監修獣医師

中山舞

中山舞

日本獣医生命科学大学卒。ボーダーコリーの男の子と暮らしています。太めで愛らしい彼もシニア期に入り、体調には気をつけようと思いつつ…まだまだ理想体型になる日は遠そうです。。