トマトは涼性の食材なので、身体のほてりや軽い炎症を和らげてくれるうえ、紫外線ストレスから体を守り、活性酸素を抑制する働きが期待されるなど夏バテにぴったりです。油と一緒に摂ることでリコピンの吸収率がさらにアップ!
犬が大好きなパンとともにトマトに含まれる数種の旨み成分や香りで食欲もアップすることでしょう。
カタルーニャ地方の国民食!
昔、カタルーニャの田舎で固くなったパンを美味しく食べるためにトマトをこすりつけて柔らかくした、というのが始まりと言われているパン・コン・トマテですが、今でも朝昼晩いつでも食べられるほど愛されている料理です。
犬のためには、ちょっと手順を変えて、さらにトマトは加熱済みの水煮を使いましょう。BPAを避けるには、テトラパックの製品が安心です。
材料

完熟トマト水煮(ペースト状のもの) 50g
固めのパン 15g
オリーブオイル 10g
バジルの葉 1枚
作り方
1.パンを角切りにする。ご自分の犬の口の大きさに合わせて、食べやすいような大きさにしましょう。
2.フライパンに入れたらオリーブオイルをまぶしながら中火で表面をカリッと焼く。
3.器に焼けたパンを入れ、トマトの水煮を全体にまぶす。
4.微塵切りのバジルを散らす。

ホールや角切りのトマトの場合は、フードプロセッサーなどでペースト状にしてからお使いください。
レシピの量で約75gできます。
378.0kcal/100g中
実際にあげてみました
まりんちゃん トイ・プードル 13歳
食べることが大好きなので大喜び!具材がしっかりしていて満足度が高そうでした。飼い主もつい食べてみたいと思ってしまう香りと見た目でした。食べ終わったあとも名残惜しそうにお皿を舐めていました!
※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※手作り食をメインにする場合、栄養バランスを考慮し色々なメニューを与えましょう。
体重別 犬の摂取カロリー(一日分)の目安
3kg | 256kcal | 4kg | 317kcal | 5kg | 374kcal | 6kg | 429kcal |
7kg | 482kcal | 8kg | 533kcal | 9kg | 582kcal | 10kg | 630kcal |
11kg | 677kcal | 12kg | 722kcal | 13kg | 766kcal | 14kg | 811kcal |
