鮭とすりごまだけの超簡単レシピですが、ドライフードだけでは摂れない
良質な脂肪酸や鮭の色素であるアスタキサンチンの抗酸化効果なども享受できるとても良いトッピングです。

猫にも犬にもおすすめ

シンプルなレシピこそ、素材の良し悪しが大切なもの。秋に旬を迎える白鮭は、日本でとれる栄養満点の魚です。ごまもなるべく良質なものを使いましょう。

材料

鮭 切り身  165g(今回は白鮭を使っています)
すりごま   3g
(282kcal)

作り方

1.フライパンに鮭を乗せ、100mlくらいの水を入れて中火にかける。
2.鮭をほぐしながら焦げないように加熱する。
3.鮭が細かくほぐれて水分がなくなったらボウルに移し、すりごまを加えてフォークなどでよく混ぜる。

冷蔵庫で3〜4日保存可能。トッピングに最適!

表示の分量で130gくらいできます。少しずつトッピングして食べさせてあげましょう。もちろん、飼い主も少量の塩と共に、ごはんにのせてお召し上がりください。

実際にあげてみました!

■花ちゃん MIX猫 13歳
準備の最中から、自分のごはんだと気付き反応していました。1日目はごはん(ドライフード)にトッピングし、2日目はおやつとしてそのまま与えてみましたが、両日とも食いつき抜群でした!食べている所を写真に収めたくても、勢いが良すぎてブレてしまうほどでした。

■エルザちゃん 日本猫 12歳
おやつの時間だったということもありますが、準備の音に反応して、待ち遠しそうにソワソワ。お皿に出すと思いっきりスンスンして、ガツガツおいしそうに食べていました。気に入らないと匂いを嗅いだだけで「プイッ」とそっぽを向いてしまうので、かなり気に入ってくれたようです。

初めてあげる食材は、愛猫の様子をよく見ながら

栄養も摂れて愛猫の喜ぶ顔も見られる手作りおかずですが、いつもと違うごはんの場合、胃腸が刺激され、消化器になんらかの症状が出ることがあります。初めてあげる食材は様子をよく見ながら、少しずつ試すようにしてください。

※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※猫ちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※下記の摂取カロリー表を参考に、愛猫に与える量を調整してください

体重別 猫の摂取カロリー(一日分)の目安

3kg 191kcal 4kg 238kcal 5kg 281kcal 6kg 322kcal
7kg 361kcal 8kg 400kcal 9kg 436kcal 10kg 472kcal
11kg 507kcal 12kg 542kcal 13kg 575kcal 14kg 608kcal
猫ちゃんの保険ならアニコム損保におまかせ
【どうぶつの病気に関するデータを公開】

みんなのどうぶつ病気大百科
アニコム損保が保有する世界最大規模の診療データをもとに、品種別・年齢別・性別のかかりやすい病気や、診療費の目安、平均通院回数などの統計データを調べることができるサイトです。犬・猫だけでなく、鳥・うさぎ・フェレットのデータも公開しています(※)。

(※)鳥・うさぎ・フェレットは年齢別・性別のみ検索可能

ライター

南村友紀

南村友紀

多摩美術大学卒業。ペット栄養管理士、日本ペット栄養学会会員。学校法人ヤマザキ学園犬学講師。2001年 犬の手作り食の店 Kitchen Dog!を自由が丘にオープン。製造・卸・販売とともに、手作り食に関するプロデュース、コンサルティング、出版等で幅広く活動。動物病院、動物関連施設への出張講義にて、食について正しい知識を共有し、加工の少ない食事の大切さを広める活動を実施している。