
これから猫と一緒に暮らしたい! と、決めたなら「どんな猫を迎えようか?」と迷い始めることでしょう。いろいろと話しを聞いたり、調べたりすると、猫の種類の多さに驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、セルカーク・レックスという種類の猫について、特徴や性格、気をつけておきたいことなどをご紹介したいと思います。
ぜひ、家族の一員として末永く、仲良く一緒に暮らしていくための参考にしてみてください。
セルカーク・レックスの特徴
セルカーク・レックスは比較的最近になって発見された猫種のひとつと言えるでしょう。やや大きめでがっちりとした体型(セミコビータイプと言います)で、くるんと大きな目も印象的です。
全身はくるくる、または、もこもこっとした柔らかく縮れた毛に覆われており、この巻き毛がセルカーク・レックスの猫たちの最大の特徴となっています。セルカーク・レックスの別名に「羊の服を着た猫」というものがありますが、この天然パーマのような毛を見ると、納得ですね。
さまざまな毛色の子がいますが、毛の長さはショートヘアとロングヘアに分かれます。どちらの子もまるで綿菓子のように見えるかもしれません。その姿は私たちを一瞬でとりこにするかわいらしさです。
セルカーク・レックスの歴史
「奇跡の猫」という別名も持つセルカーク・レックス。その理由は、この猫が発見された経緯が深く関わっています。
1987年、アメリカのモンタナ州 というところの猫の保護施設に引き取られた一匹の巻き毛の猫。この子があるブリーダーの目に止まり、モンタナ州に移されます。そこでペルシャと交配されたのですが、生まれた6匹の子猫のうち3匹が、いまで言うセルカーク・レックス特有の巻き毛を持った子たちだったのです。
親猫だけでなく子猫にも特有の巻き毛が引き継がれたことから、「どの種類の猫の巻き毛とも違う、新しい猫種なのでは?」となり、猫種として扱われるようになりました。
ちなみに、セルカーク・レックスとは「セルカークの巻き毛猫」といった意味で、セルカークとはワイオミング州の近くにあるセルカーク山脈に由来していると言われています。
セルカーク・レックスの性格
セルカーク・レックスはその見た目と同じで、柔らかな性格。おっとりとしていて、甘えたがりな子が多いと言われています。そのため、先住の猫や別の動物がいたり、小さなお子さまがいるご家庭でも飼いやすいとされています。
一方で、さみしがり屋な一面も。そのため「遊んでほしい」と甘えてきたら満足するまで構ってあげるといいでしょう。ストレスなく健やかに育ってくれるようにしてあげましょうね。
セルカーク・レックスは飼いやすい?
セルカーク・レックスの猫たちは、多くの子がすばしっこくて運動量も多いのが特徴です。ちょこちょこと走ったり、コロコロと寝転がったりする姿を見ると、飼い主ならずともほんわかとあたたかい気持ちになることでしょう。
そんなセルカーク・レックスを迎えたなら、お家の中でも旺盛な好奇心とアクティブさを発揮できるようにひと工夫してみましょう。たとえば、キャットタワーを用意したり、一緒に遊べるおもちゃを用意しておくといいですね。
運動量の多い猫でも、歳を重ねるごとにじっとしたがるようになるものです。子猫のうちからしっかり運動習慣をつけるようにして、将来の肥満対策としてあげましょう。
セルカーク・レックスを家族の一員として迎える方法
いよいよ、セルカーク・レックスを迎えたい! と考えたなら、どんな迎え方があるでしょうか? よく知られる3つの手段を挙げて解説していきます。
ペットショップで猫を探す
ペットショップなら、フードやトイレなど、猫に必要なものを一緒に揃えられるため、猫を迎えたその日からきちんと住環境を整えてあげることができそうです。しかし、セルカーク・レックスはまだまだめずらしい猫種。ペットショップで出会うことは少ないと考えられます。
ブリーダーさんから猫を紹介してもらう
他の猫種に比べて少ないながら、日本でもセルカーク・レックスの専門ブリーダーさんが見られるようになってきました。費用はブリーダーさんごとに違いがあるので、その点は事前にしっかりと確かめておくようにしましょう。
この方法の最大の特徴は、迎えると決めた子の特徴やクセ、これまでの成長の様子や環境などを聞いたり、質問できる点が挙げられます。また、親猫やきょうだいたちの姿を見る機会も得られる可能性があるので「将来どんな風に成長していくのか」を想像しやすくなるでしょう。
とくに、はじめて猫と一緒に暮らすという方の中には、いろいろと心配ごともあるかと思います。そうしたことを解消する機会が得られることは心強いですね。
※アニコムグループの(株)シムネットが運営する『みんなのブリーダー』へ移動します。
里親になる
最近は「せっかく猫を迎えるなら、保護猫の里親になりたい」と考える方が多くなってきたようです。最近は譲渡会の情報もチェックしやすくなってきましたね。ただ、そもそも譲渡会や保護猫の成り立ちを考えると「セルカーク・レックス」のような純血の猫種の猫に出会いたいという考えとはあまり馴染まないかもしれません。
セルカーク・レックスをお探しなら
末永く一緒に暮らせる、大切な家族と幸せな出会いをしたいものですね。そんな出会いをお探しなら、ハローべいびぃを活用してみては?全国のペットショップから探すことができる情報サイトです。エリアや品種などの条件から簡単に検索できるので、ぜひご覧ください!
セルカーク・レックスについてはコチラをチェック!セルカーク・レックスの仔猫を探す
お迎えの費用
前述の「ハローべいびぃ」によると、ペットショップで迎える場合は160,000~330,000円 (2018年4月現在)といったところでしょうか。
迎え方によって費用も異なってくるので、ご家族でよく検討しましょう。
セルカーク・レックスがかかりやすい病気
がっしりとしたからだから、丈夫そうに感じられるセルカーク・レックス。ですが、惜しみなく愛情を注ぎ、日々注意していたとしても、病気にかかることだってあり得ます。迎えるにあたり、事前にかかりやすい病気を知っておくことで、早期発見・早期治療に繋げられるようにしてあげましょう。
多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)
一度起きてしまうと現段階では残念ながら治ることがない病気です。遺伝性で、親猫のどちらかがこの病気だった場合、50%の確率で遺伝してしまうと言われます。
腎臓に水がたまった袋(嚢胞)がたくさんできて腎臓の働きが徐々に低下し、腎不全を引き起こす恐れがあり、治療方法は確立していません。しかし、遺伝子診断で早期発見することができます。猫を迎えるタイミングによりますが、「まだまだ遊び盛りのはずなのに、うちの子、あんまり運動しないな、あんまり食べないな」といった変化が見られたなら、早急にかかりつけ医に相談しましょう。その際、もし親猫さんが多発性嚢胞腎だったなら、それを伝えることが大切です。
【関連リンク】
多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)|どうぶつ病気大百科
飼い主がセルカーク・レックスの病気で気をつけること
迎えたあとにもしものことがあったら、飼い主は驚き焦ってしまうかもしれません。「どうしてわが子が…」とやり場のない思いに襲われた時こそ心を強くもって、「この子を励まして、しっかりケアしてあげるんだ」と、できる限り早く気持ちを切り替えるようにしたいものです。
しかし、実際には飼い主にとっての心配ごとはそれだけではありません。医療費の問題や、ケアのために時間をつくることは少し負担になってしまうかもしれません。そんなとき、飼い主の負担を減らし、いとしいわが子の看病に集中できるように「もしものこと」に備えておくことは大切なこと。
ぜひ、日ごろから「こういう場合はこうして…」と、シミュレーションしておきましょう。
セルカーク・レックスの飼い方

セルカーク・レックスは、前述の通り運動量が多い子だと言われています。そうした特徴を含め、どのように健やかな生活をキープしていくか、いくつかのテーマに添ってご紹介したいと思います。
食事のやり方
セルカーク・レックスにかぎらず、すべての猫にとって、健康を維持するために食事はとても大切なものです。まず、猫の食べ方の習性という視点から、いつどのタイミングでフードを与えるべきか、考えてみましょう。
環境省の「飼い主のためのペットフード・ガイドライン〜犬・猫の健康を守るために〜 」によると、猫は、 昼夜を問わずに頻繁に少量ずつ食べる習性があるとのことです。そのため「1日分を2~3回に分けて与えるか、 腐敗の危険性が低いドライフードを置き餌として使って、 いつでも食べることが出来るようにしてもよいでしょう。 ただし、 置き餌の場合でも、常に清潔で新鮮な状態にし、 衛生を保つことが重要です。水分の多いウエットフードや手づくりのフードなどは、 そのまま放置しておくと腐りやすいため、食べ残しはそのままにしないで、すぐ片付けましょう 」とされています。
フードの栄養についても注意が必要です。たとえば、猫は肉食性なので、私たちよりずっとたんぱく質を必要としています。また、人間や犬の身体で作ることができる栄養素を作ることができないため、食事で補う必要があります。
そうした知識を身に付けることも、飼い主の責任として心得ておきましょう。
さらに 、セルカーク・レックスの場合、成猫になるまで少し長い時間がかかると言われています。その間は高たんぱくな食事を心がけ、大人になったら肥満に気をつけるよう配慮してあげる必要があります。
【関連記事】
子猫へのエサの与え方はどうする?適切な量は?
運動のタイミング
運動が大好きで、動きも活発なセルカーク・レックス。飼い主は「いつ運動させたらいいだろう?」と思うかもしれません。しかし、猫たちは元来、マイペースに生きることが一番心地よいと感じる生きもの。
あえて「何時間ごとに運動させよう!」と決めずに、彼らのペースに合わせてあげることがベターです。
もし、お家にキャットタワーやおもちゃがあれば、それで遊んでくれるはず。もし飼い主に甘えてきたり、遊んでほしいのサインを送ってきたら心ゆくまで遊んであげましょう。
ですが、「最近、この子動いてないな」とか「ちょっとからだにお肉が付いてきたな」と感じたなら、わが子の好奇心をくすぐるようなおもちゃなどで興味をひきつけ、運動するようにしてあげてくださいね。
【関連記事】
猫の体重はどれくらいが標準?何キロからが肥満?
抜け毛に注意
セルカーク・レックスの毛は、くるくる、ふわふわとしているので、抜け毛の心配よりもまずは「毛を清潔に保つこと」と「絡まったりしないように」ということを心がけてあげることが大切です。定期的なシャンプー だけでなく、1日に1回くらいはブラッシングをしてあげるといいですね。
また、シャンプーが難しい子の場合は、蒸しタオルや固く絞ったタオルで丁寧に拭いてあげるといいでしょう。皮脂やよごれが取り除かれれば、またふわふわの毛に戻るはずですよ。
最も気をつけるべき季節である夏は、抜け毛が多くなりやすい傾向があります。また、暑さがこもってしまいストレスを感じてしまうことも懸念されます。ぜひ、夏場のケアは入念に。涼しさを保つなど、生活環境にも十分に配慮してあげてくださいね。
セルカーク・レックスのペット保険料は?
わが子にはできるだけ元気で、健康でいてほしい…。それが家族の一番の願いではないでしょうか。ただ、どんなに強く願っていても、いつ何が起きるかは誰にもわかりません。万が一、何かがあったとき、守ってくれるお守りのようなものがあったら安心ですよね。それが「保険」です。「もしも」を防ぎ、「もしも」に備える「予防型ペット保険」をご存じですか。愛するわが子のために、検討してみてはいかがでしょうか。気になる保険料は1歳だと2,380円~(参照:アニコム損保「ふぁみりぃ」)です。詳しくはこちらをご覧ください。
アニコム損保のペット保険
【関連記事】
猫のペット保険は必要?知っておきたい猫の保険のこと
まとめ
アニコム損害保険株式会社の「ペット保険」に加入している猫のうち、セルカーク・レックスはおよそ187件(2017年度契約データ)。
その猫たちはきっと、たくさんの愛情を注がれていることでしょう。また、その愛らしい風貌とやさしい性格で、ご家族の人気ものになっているに違いありません。