帆立貝は、美味しいうえにタウリンが豊富。細かくカットをすれば、消化しやすくなり栄養も豊富です。たくさん作る場合は、さっと加熱すると保存期間が長くなり、安心です。
ソイマヨでヘルシーに
ソイマヨは、豆腐で作るヘルシーなマヨネーズです。自分で用意する良質な油と酢で作れるのでとても安心です。レシピの分量で作ると多めにできるので、ぜひ飼い主様もご一緒に。

材料
▪️帆立貝柱(刺身用) 食べ切れる量でOK
(25kcal/30g(約1粒)
▪️ソイマヨ(185g分)
絹豆腐 150g
米油 60g
リンゴ酢 15g
(33.5kcal/10g)
作り方

1.豆腐をキッチンペーパーで包み、重しをのせて30分以上水切りする。
2.「1.」の豆腐と油、酢を容器に入れ、ハンドブレンダーで攪拌する。
5〜10秒でマヨネーズ状に固まったら、みじん切りにした帆立貝柱に適量を和えて完成。
加熱してもOK
少しずつトッピングして食べさせてあげましょう。
レシピ通りに作ると分量が多くなりますが、帆立をさっと茹でて火を入れることにより、2~3日は冷蔵庫で保存が可能です。
愛犬の分を取り分けたあと、塩、胡椒で味付けをすれば飼い主様もソイマヨを楽しめます。
明太子や浅葱、エシャレット、柚子胡椒、ゆで卵などを混ぜればさらに美味しく召し上がれます。
初めてあげる食材は、愛犬の様子をよく見ながら
栄養も摂れて愛犬の喜ぶ顔も見られる手作りおかずですが、いつもと違うごはんの場合、胃腸が刺激され、消化器になんらかの症状が出ることがあります。初めてあげる食材は、愛犬の様子をよく見ながら、少しずつ試すようにしてください。
※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※手作り食をメインにする場合、栄養バランスを考慮し色々なメニューを与えましょう。
体重別 犬の摂取カロリー(一日分)の目安
3kg | 256kcal | 4kg | 317kcal | 5kg | 374kcal | 6kg | 429kcal |
7kg | 482kcal | 8kg | 533kcal | 9kg | 582kcal | 10kg | 630kcal |
11kg | 677kcal | 12kg | 722kcal | 13kg | 766kcal | 14kg | 811kcal |
