ピエンロー鍋(扁炉)とは、白菜・鶏肉・豚肉・春雨を干し、椎茸のだし汁で煮た中国の鍋料理です。犬たちにもその健康的な美味しさを分けてあげられる、犬用にアレンジしたレシピを紹介します!

弱火でゆっくり煮出しましょう

ビタミンB群がたっぷり摂れる豚肉と、白菜をクタクタになるまで煮込むので嵩が減り、食物繊維がたくさん摂れて腸内環境にも抜群のメニューです。

ピエンロー鍋1

材料

豚肉スライス(肩ロース) 100g
白菜           150g
昆布           5cm角
ごま油          5g
水            500ml
(255kcal)

作り方

1.土鍋に白菜のざく切りを入れ、その上に2cm幅に切った豚肉を乗せる。
2.昆布を漬けておいた水を回し入れる。
3.蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして20分〜30分煮る。
4.そのまま粗熱が取れるまで冷まし、ごま油をかける。

5.小型犬には食べやすい大きさにカットしてあげましょう。
  野菜は小さく刻むほど消化しやすいです。

飼い主も一緒に

表示の量で440gくらい作ることができます。犬の分を取り分けたあと、飼い主も美味しく食べられます。飼い主は、ぜひ熱く温めてさらにごま油と塩を加えて召し上がってください。

実際にあげてみました!

ゆうじろうちゃん パピヨン 2歳

普段は自分で何回かに分けながら食べるのですが、このごはんはあっという間に平らげてしまいました!
とても気に入った様子で、器をピカピカになるまで舐めていました。

初めてあげる食材は、愛犬の様子をよく見ながら

栄養も摂れて愛犬の喜ぶ顔も見られる手作りおかずですが、いつもと違うごはんの場合、胃腸が刺激され、消化器になんらかの症状が出ることがあります。初めてあげる食材は、愛犬の様子をよく見ながら、少しずつ試すようにしてください。

※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※本記事は3kg程度のワンちゃんに与える1日分想定の材料の分量を記載しております。
※手作り食をメインにする場合、栄養バランスを考慮し色々なメニューを与えましょう。

体重別 犬の摂取カロリー(一日分)の目安

3kg 256kcal 4kg 317kcal 5kg 374kcal 6kg 429kcal
7kg 482kcal 8kg 533kcal 9kg 582kcal 10kg 630kcal
11kg 677kcal 12kg 722kcal 13kg 766kcal 14kg 811kcal

ライター

南村友紀

南村友紀

多摩美術大学卒業。ペット栄養管理士、日本ペット栄養学会会員。学校法人ヤマザキ学園犬学講師。 2001年 犬の手作り食の店 Kitchen Dog!を自由が丘にオープン。犬の手作り食の製造・卸・販売とともに、手作り食に関するプロデュース、コンサルティング、出版等で幅広く活動。Kitchen Dog!クッキングクラス主宰。犬のためのスローフード協会主宰。犬のごはんの作り方クラスを開校するほか、動物病院、動物関連施設への出張講義にて、犬の食について正しい知識を共有し、加工の少ない食事の大切さを広める活動を実施している。