梅雨の時期に外のお散歩に行けない日は、ワンちゃんもストレスを感じ、運動不足になれば免疫力も下がってしまいます。免疫力を維持し、スタミナアップも期待できる旬の野菜を取り入れましょう。
疲労回復に役立つアスパラガス

アスパラガスには、光を当てて育てたグリーンアスパラガスと、遮光して栽培したホワイトアスパラガスがあります。
グリーンアスパラガスには、疲労回復効果の高い「アスパラギン酸」が多く含まれています。疲労物質である乳酸の分解を促進し、免疫力やスタミナを上げてくれるので、栄養ドリンクにも配合されているほどです。
疲れやすいワンちゃんや、体力減退が気になるシニア犬にも最適な食材といえるでしょう。
ゆで汁に栄養が出てしまうので、サッとゆでるかスープ仕立てにして栄養を丸ごといただくのがおすすめです。
アスパラガスと鶏ひき肉のカラフルそぼろあんかけ
【ポイント】
疲労回復効果の高い「イミダゾールペプチド」を含む鶏肉は、アスパラガスと相性の良い食材です。
アスパラガスは皮のかたい部分は取り除き、消化しやすいようにみじん切りにしましょう。穂先の部分はやわらかく、血行を良くしてくれるルチンという物質が多く含まれるので、与えるようにします。
人参のみじん切りも加えて、初夏らしいカラフルなそぼろあんかけにしてみましょう。
| 【食材】 | |
| アスパラガス | 1/2本 |
| 鶏ひき肉 | 50g |
| 人参 | 10g |
| 鶏がらスープ | 150cc(150ccの水に鶏がらスープの素ひとつまみ) |
| 水溶き片栗粉 | 少々 |
| (約90㎉) |
【作り方】
- アスパラガスと人参は、それぞれみじん切りにする。
- 小鍋に鶏がらスープを煮立て、鶏ひき肉と1の野菜を入れて煮込む。
- 水溶き片栗粉でとろみをつける。
【飼い主様が召し上がる時は】
鶏ひき肉と野菜はそれぞれ2~3倍量にする。
鶏がらスープ400cc(分量通り)に対して、しょうゆ大2、酒・みりん・砂糖を各大1、すりおろし生姜少々を加えて加熱し、材料を入れて煮る。
水溶き片栗粉でとろみをつけてでき上がり。 (2人分)
※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※胃腸が刺激され、消化器になんらかの症状が出る場合があるので、初めての食材は少しずつ試してください。
手作りをお休みしたい日は…アニコムグループの「7Days Food」
栄養たっぷりで美味しいごはんをつくって、愛犬に毎日の食事を楽しんでもらいたい――そう願う飼い主さんは多いことでしょう。一方で、手作りごはんを毎食用意するのは大変…と感じる方も少なくありません。
そこで、おすすめしたいのが時短で日替わりメニューを楽しめる「7Days Food」。ペット保険のアニコムグループが開発したワンちゃん用フードで、1つの味に12品目以上の食材を使用。調理の手間なく手軽に与えることができます。
ドライフードにトッピングして与えることもできるため、これまでドライフードしか食べてこなかったワンちゃんが、フレッシュフードへ移行する際のステップアップにもおすすめです。
冷凍とフリーズドライタイプの2種類があり、用途やライフスタイルに合わせて選べるのも魅力。フリーズドライタイプは常温で保管でき、個包装で持ち運びにも便利なため、災害時の備えとしても注目されています!

※アニコムグループの(株)シムネットのECサイト「みんなの健康専門店」へ移動します。














