
15品種をご用意!
アニコムオリジナルの防災手帳
2025.09.01
アニコム損保では、「アニコム オリジナル防災手帳」を2018年からご用意しています。
もしもの時にわが子のプロフィールや健康状態を記した防災手帳があると、預け先への申し渡しや迷子捜索などがスムーズに進み、安心です。
ぜひダウンロード・印刷いただいて、防災用品に加えてください!
▶「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードは【こちら】から
より多くの飼い主さまに「アニコム オリジナル防災手帳」をご利用いただけるよう、
このたび全国のセブン‐イレブンのネットプリントサービスで印刷できるようになりました!
詳しくはこちらをご確認ください。
※印刷料金は飼い主さま負担となります。あらかじめご了承ください。
「アニコム オリジナル防災手帳」ってなに?
▲ペットの情報を書き込む手帳(右)と飼い主さん向けの情報をまとめた用紙(左)
もしもの時にわが子のプロフィールや健康状態を記すことのできる、アニコムオリジナルの防災手帳です。
預け先などに伝えるべきポイントや、準備すべき防災用品は、どうぶつ種ごとに異なります。
アニコムグループの社員が意見を出し合い、15種のどうぶつそれそれに特化した、“わが子”想いの手帳を作成しました。
▲わが子の情報を書き込む手帳(広げた状態)
▲飼い主さん向けの情報をまとめた用紙(広げた状態)
ペットの情報を書き込むためのノート型のページ部分と、飼い主さん向けのお役立ち情報や防災用品リストを記載した部分の2つに分かれています。
▲“わが子を包み込むように守っている”、そんな風にも見えるデザインに仕上げました。
普段は、飼い主さん向けの用紙のポケット部分にわが子の防災手帳を入れて、防災用品のひとつとして保管してください。
「アニコム オリジナル防災手帳」は、どなたでも無料でダウンロードできます。
わが子の分の作成はもちろん、ぜひお友だちにもシェアしていただき、防災の輪を広げていきましょう!
全国のセブン-イレブンのネットプリントサービス始めました!
「印刷したいけれど、自宅にプリンターがない…。」そういった飼い主さんに、もっと手軽に「アニコム オリジナル防災手帳」をご利用いただきたいという想いから、全国のセブン-イレブンのネットプリントサービスで、誰でもいつでも印刷できるようにしました!
<印刷方法>
- お近くのセブン-イレブンのマルチコピー機のメニューより、「プリント」をタップ。
- 次に、「ネットプリント」をタップのうえ、印刷したい防災手帳の8桁の「プリント予約番号」を入力。
- 入力後、右下の「確認」をタップするとファイルのダウンロードが始まります。
- ダウンロード終了後、ファイルの内容が表示されます。内容と印刷料金を確認後、「これで決定」をタップ。
- 「コイン(硬貨)でお支払い」もしくは「nanacoでお支払い」を選択のうえ入金し、「プリントスタート」をタップするとプリントされます。
<8桁「プリント予約番号」一覧>
どうぶつ種 | プリント予約番号 |
---|---|
犬 | 74250088 |
猫 | 91482509 |
鳥 | 77714799 |
うさぎ | 32030520 |
フェレット | 70080567 |
モモンガ | 96866633 |
リス | 00688063 |
ハムスター | 22588582 |
チンチラ | 57315012 |
モルモット | 24761556 |
ネズミ | 72231142 |
ハリネズミ | 42234857 |
カメ | 58378647 |
トカゲ | 53987817 |
ヘビ | 56174435 |
※印刷料金は飼い主さま負担となります。あらかじめご了承ください。
「アニコム オリジナル防災手帳」書き方見本
▲表紙(左) 裏表紙(右)
表紙には、わが子のお名前と記入日を記入してください。
50㎜×45㎜のお写真を準備できる場合は、上のイメージのようにお写真を貼り付けましょう。
裏表紙には、わが子の健康や性格についてや手帳内に書ききれなかったこと、もしもの時にお世話をしてくれる方へのメッセージを記入してください。
▲1ページ目「プロフィール」(左) 2ページ目「身体の特徴」(右)
各項目にわが子の情報を記入してください。
迷子や災害などでわが子と離ればなれになってしまっても、すぐに飼い主さんの情報が分かる「マイクロチップ」を装着している場合、必ず記入しましょう。
※マイクロチップ番号を記入できるのは犬・猫のみです。その他のどうぶつ種でマイクロチップを装着している場合は、「飼い主からのメッセージ」部分に記入してください。
「身体の特徴」ページには、毛色や模様、首輪の色などの特徴を描き込めるように犬の形をかたどったイラストを掲載しました。
※イラストが掲載されているのは犬・猫の防災手帳のみです。その他のどうぶつ種は、イラストを描き込んだり、お写真を貼り付けたりできるスペースを設けています。
▲3ページ目「健康①」(左) 4ページ目「健康②」(右)
わが子の既往歴や食事・排泄パターンなどを記入しておけば、もし災害時に預けることになってもその通りにお世話をしてもらうことで、わが子の健康状態を守り、ストレスを軽減させてあげられるかもしれません。
▲5ページ目「性格・しつけ」(左) 6ページ目「飼い主連絡先」(右)
預け先や避難先では、他人やほかのどうぶつと関わる可能性があります。
また、わが子の性格やしつけの状況を伝えておくことで、お世話をする方が適切な対応をすることができます。
※しつけの項目は犬・猫のみです。
防災手帳に掲載されているしつけは、もしもの時に最低限必要になるであろうものです。わが子のためにも、マスターしておきましょう。
「アニコム オリジナル防災手帳」ダウンロードはこちらから
~犬~
おそらく犬は同伴避難、同行避難をする可能性がもっとも高いどうぶつでしょう。それだけに、不特定多数の人・どうぶつと過ごす中でもトラブルなく過ごすためのしつけとマナーが求められます。防災用品の準備などと同時に、愛犬をしっかりコントロールできるか、見直してみてください。
▶【犬の防災対策】大切な愛犬を災害から守るために、今備えておきたいこと
▶【犬用】「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードはこちらから
▶【犬用】セブン-イレブン ネットプリント予約番号:74250088
~猫~
リードやハーネスをつける習慣があまりない猫ですが、大勢の人がいる公共の場でコントロールするにはリード、ハーネスが大変役立ちます。万が一に備えて、普段から脱着のトレーニングをしておくと安心です。
▶防災グッズの話?ならコレも持ってってほしいニャ
▶【猫用】「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードはこちらから
▶【猫用】セブン-イレブン ネットプリント予約番号:91482509
~鳥~
ケージごと倒れてケガをしたり、カゴから逃げてしまうような事態に陥らないためにも、鳥のケージには、しっかりと転倒防止策を施しましょう。また、パニックでケガをしないよう注意してください。
▶いつ災害が来ようとも、鳥さんを守る!
▶【鳥用】「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードはこちらから
▶【鳥用】セブン-イレブン ネットプリント予約番号:77714799
~うさぎ~
常に食べてお腹を動かしていないと1~2日で具合が悪くなってしまううさぎ。食欲が落ちてきたときに備え、草食動物用の流動食やスポーツドリンクなどの経口保水液を準備するなど、食事対策をしておくと安心です。
▶うさぎの防災対策これで大丈夫?
▶【うさぎ用】「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードはこちらから
▶【うさぎ用】セブン-イレブン ネットプリント予約番号:32030520
~フェレット~
危険が迫っているときにスムーズに避難ができるよう、キャリーやケージに、フェレットが愛用しているハンモックやトイレをあらかじめ設置しておくと安心。速やかな避難につながる可能性が高まります。
▶フェレットと防災!考えてる??
▶【フェレット用】「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードはこちらから
▶【フェレット用】セブン-イレブン ネットプリント予約番号:70080567
~小動物~
犬・猫に比べ、災害時に救援物資や生活必需品を確保することが難しいと思われる小動物。食事や床材など、必要最低限のものをご自身でしっかり準備しておくことが大切です。また、温度管理や移動が難しいどうぶつ種もいるので、在宅避難、車中避難なども視野に入れておく必要があるかもしれません。
各小動物の「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードはこちらから
▶モモンガ用
▶リス用
▶ハムスター用
▶チンチラ用
▶モルモット用
▶ネズミ用
▶ハリネズミ用
▶各小動物のセブン-イレブン ネットプリント予約番号はこちらから
どうぶつ種 | プリント予約番号 |
---|---|
モモンガ | 96866633 |
リス | 00688063 |
ハムスター | 22588582 |
チンチラ | 57315012 |
モルモット | 24761556 |
ネズミ | 72231142 |
ハリネズミ | 42234857 |
~爬虫類~
爬虫類は体のしくみやお世話の仕方が種によって異なるので、それぞれに合わせて、飼い主が防災を考えていく必要があります。
各小動物の「アニコム オリジナル防災手帳」のダウンロードはこちらから
▶カメ用
▶トカゲ用
▶ヘビ用
▶各小動物のセブン-イレブン ネットプリント予約番号はこちらから
どうぶつ種 | プリント予約番号 |
---|---|
カメ | 58378647 |
トカゲ | 53987817 |
ヘビ | 56174435 |
さいごに
当然のことながら、アニコム防災手帳のダウンロード・印刷だけでは備えとして不十分です。
防災手帳に記載されている「防災用品リスト」を参考に準備をしたり、さまざまな緊急事態に備えて防災用品を充実させたり、避難方法等を検討したりもしましょう。
定期的に備えを見直して、愛するわが子と安心で安全な日々をお過ごしください。
※「防災手帳」の折り方はこちらから
※ご自宅のプリンターの設定によっては、見本どおりに印刷されない場合があります。印刷する際は、用紙サイズを「A4」、余白設定を「フチなし」、倍率を「100%」にしてください。
公開日:2024.12.5