教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

下痢便が、治らない。

投稿日:2019/03/17(Sun) 07:55

No.1300

13歳のチワワの男の子です。元気で食欲ありなんですが、2か月ほど下痢便が続いています。
病院で血液検査、レントゲン、便の検査しました。
特に異常はなく、食事もドックフードから缶詰のペースト状の食事にして、
整腸剤とかの薬を毎週変えて現在は、ステロイドを飲んでます。
様子を見ていますが、未だに治りません。
胃腸は大丈夫でしょうか?ストレスでしょうか?

どなたか、同じような症状で、完治された方、アドバイスをお願い致します。

営業推進部 カスタマーリレーション課

2019/03/20(Wed) 14:38

No.1301

チワワちゃんのお加減はその後いかがでしょうか。

1300のお問い合わせにつきましては、
当社ホームページ内の「教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談」
掲示板 5725にて回答させていただきました。
以下の URL よりご確認ください。

教えて!アニコム損保! しつけ・健康相談
http://www.anicom-sompo.co.jp/bbs_con/joyful.cgi

どうぞお大事になさってください。

支払いについて

投稿日:2019/03/11(Mon) 00:48

No.1297

保険料を支払いしているクレジットカードとは異なるクレジットカードで、動物病院への診療費を支払いしました。
保険を利用して精算しましたが、問題ないでしょうか?

※上記投稿は、2019/3/11(月) 00:48 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

給付管理部 給付企画課

2019/03/14(Thu) 12:28

No.1299

問題ございません。

動物病院への診療費の支払方法と、弊社への保険料の支払方法は、
同一である必要はございませんので、ご安心ください。

保険金請求について

投稿日:2019/03/10(Sun) 16:59

No.1296

年間の限度日数があるため、病院にかかった際に、
2・3千円の診療費だった場合には病院の窓口では保険利用をせずに全額支払いをしています。
あとから保険利用しなかった分を請求することは可能でしょうか。

※上記投稿は、2019/3/10(日) 16:59 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

回答部門名:給付サービス部 給付企画課

2019/03/14(Thu) 10:42

No.1298

「どうぶつ健保」対応病院の窓口にてペット保険をご利用されず、診療費を全額お支払い
された場合であっても、被保険者様より直接、保険金のご請求いただくことが可能です。

以下 URL で請求方法や補償の内容についてご案内しておりますので、
ご参照いただけますと幸いでございます。

●保険金請求のお手続き方法
窓口で精算されない場合のお手続き
https://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust/

LINEによる保険金請求の方法
https://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/line_adjust/

どうぞお大事になって下さい。

特定傷病除外特約について

投稿日:2019/03/06(Wed) 17:55

No.1292

乾燥性皮膚炎の疑いと言われて薬を貰った事がありますが、アレルギー性は無いと言われました。
その後保湿スプレーなどで改善し病院には通ってないのですが
申込時に疑いだけで皮膚病全般が対象外になるのでしょうか?

アンダーライティング部

2019/03/09(Sat) 16:23

No.1295

特定の傷病を補償の対象外とする「特定傷病除外特約」が付帯されるかどうかを含め、
正確なお引受条件については、誠に恐れ入りますが、本掲示板では明確な回答がいたしかねます。

お引受条件は、告知書等のお申込書類をお送りいただいた後、
もしくはオンライン加入前審査で告知をいただいた後、
弊社で個別に審査の上ご案内しておりますので、何とぞご了承ください。

なお、確実な診断名がつかない症状であっても、過去 6 ヶ月以内に診療がある場合や、
ご家庭で経過観察中の症状がある場合は、告知が必要となりますので、
ご理解賜りますようお願いいたします。

ご検討の程、どうぞよろしくお願いいたします。

「どうぶつ健保」未対応病院の保険金請求について

投稿日:2019/03/06(Wed) 10:55

No.1290

アニコム保険70%対応に加入しています。
この度、白内障の疑いがあり、
現在通っている病院以外(保険対象外の病院)での手術を視野に入れています。
保険対象外の病院では「保険会社指定の未対応病院記入用紙」に記入していただき、と
HPに記載があったのですが、これは保険金が請求できるということですか?

※上記投稿は、2019/03/06(Wed) 10:55 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

給付管理部 給付企画課

2019/03/09(Sat) 16:23

No.1294

弊社ペット保険では、日本国内すべての動物病院で受けた診療の費用を補償の対象としており、
「どうぶつ健保」対応病院(※)以外の動物病院で診療を受けられた場合でも、
被保険者様より直接ご請求いただくことで、保険金の請求を承っております。
(※)「どうぶつ健康保険証」を提示して、窓口で保険の利用ができる動物病院

白内障の診療は、原則、補償の対象となります。
ただし、具体的な補償可否については、実際に保険金を請求いただいた後、
保険期間や白内障の発症日等を確認の上、ご契約ごとに判断させていただくため、
本掲示板では断定的なご案内がいたしかねますこと、何とぞご了承ください。

なお、以下 URL で請求方法や補償の内容について
ご案内しておりますので、ご参照いただけますと幸いでございます。

●保険金請求のお手続き方法
窓口で精算できない場合のお手続き
https://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust/

LINEによる保険金請求の方法
https://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/line_adjust/

●よくあるご質問
補償対象・対象外の基準について教えてください。
https://faq.anicom-sompo.co.jp/faq/show/100

どうぞお大事になさってください。