教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

保険金請求について

投稿日:2019/05/18(Sat) 17:46

No.1348

先日、歯周病と歯肉炎と診断を受け、全身麻酔で歯石除去と抜歯をおこないました。
その際保険証を提示しなかったため、全額支払いをしました。
その後保険金請求の用紙を送付させていただこうと用意をしていたのですが、記載に何点か質問があります。
まず、口臭などが気になることを相談した際に歯石について指摘され、歯石取りを勧められました。
そして手術日を決め、後日手術をして、お迎えに行ったときに歯肉炎と歯周病になっていて、抜歯もしたことを告げられました。
この場合ですが、まず診察に行ったときに歯肉炎や歯周病とは明確に診断されていませんが、
通院の欄には手術をおこなった日を記入して病名の記載と、手術の欄にも病気で丸をつけたら良いのでしょうか?

給付企画部 給付企画課

2019/05/22(Wed) 17:32

No.1353

保険金請求書は、お客様が仰るとおりの内容でご記入いただいて問題ございません。

なお、通院の「発症日(病気の症状が現れた日)」には、
お客様が異常に気付いた時期をご記入ください。

どうぶつさん、どうぞお大事になさってください。

保険料請求

投稿日:2019/05/17(Fri) 21:55

No.1347

領収書2枚出したのですが
1枚目の保険料しか振り込まれていません。

カスタマーリレーション部

2019/05/20(Mon) 10:51

No.1349

誠に恐縮ではございますが、個別のご契約、お手続き状況に関わるご質問につきましては、
当掲示板での回答はいたしかねます。
お手数ではございますが、弊社あんしんサービスセンターまで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご連絡をお待ちしております。

僧帽弁閉鎖不全症について

投稿日:2019/05/07(Tue) 14:38

No.1335

こんにちは。
お世話になっております。
今年に入ってから、病院の健診にて僧帽弁閉鎖不全症と言う診断をうけました。
手術と言う事になった場合、保険は適用されるのでしょうか?

※上記投稿は、2019/05/07(Tue) 14:38 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

給付企画部 給付企画課

2019/05/08(Wed) 14:30

No.1336

アニコム損保では、どうぶつ健保「ふぁみりぃ」「ぷち」のご契約始期日以降に発症した
ケガ・病気(初年度契約の場合、病気は 30 日間の待機期間終了後)を補償の対象としております。
※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるべいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」「はっぴぃ」のご契約の場合は、
どうぶつさんのお引渡し時以降に発症したケガ・病気が補償の対象となります。

そのため、上記期間中に発症した僧帽弁閉鎖不全症に対し、
獣医師が治療のために必要と判断した手術は補償の対象となります。

なお、上記の内容は、お申し出内容に基づいた
一般的なご案内となりますこと、あらかじめご了承ください。

それでは、どうぞお大事になさってください。

治療中の病気について

投稿日:2019/04/21(Sun) 13:19

No.1331

膵外分泌不全と診断されていますが、加入することはできますか?

※上記投稿は、2019/04/21(Sun) 13:19 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

商品サービス部 アンダーライティング課

2019/04/23(Tue) 14:14

No.1334

誠に恐れ入りますが、「膵外分泌不全」と診断された場合は、
弊社の「引受不可疾病」に該当いたしますため、ご契約のお引受けはいたしかねます。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規でのお引き受け条件のひとつとして、
「健康体である」という条件を定めております。
また、過去1度でも弊社の指定する「引受不可疾病」に罹患している場合や、
疑いがある場合には、新規契約のお引き受けができません。
参考)どうぶつ健保ふぁみりぃ ご契約について
https://www.anicom-sompo.co.jp/products/insurance1/
※「その他条件」をご参照ください。

お力になることができず、誠に心苦しい限りではございますが、
ご理解賜りますよう何とぞよろしくお願い申し上げます。

契約継続自動更新について

投稿日:2019/04/12(Fri) 14:08

No.1323

16年間契約しており、ワイドタイプ(限度日数なし) 70%プランで毎年、継続しています。
シニアになり保険の利用回数が増えた場合、契約が解除されることはありますか?

※上記投稿は、2019/04/12(Fri) 14:08に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

商品サービス部 商品企画課

2019/04/17(Wed) 12:09

No.1326

長らくのご契約をいただき、誠にありがとうございます。

当社では、保険の利用回数等を理由に契約を解除することはございません。

高齢になって慢性的な疾病に罹ってしまった場合でも
終身継続いただけますので、安心してご利用いただけます。

どうぞお大事になさってください。

Re: 契約継続自動更新について

2019/04/17(Wed) 19:30

No.1327

回答ありがとうございます。
利用回数が増えても、契約が解除されることはないとのこと、安心いたしました。

例えば、保険の利用回数が年間で100回ほどになっても、同じプランで継続できるのでしょうか?
70%プランから50%プランへの変更や、限度日数のあるタイプへ変更しなければ
継続できない場合はありますか?

※上記投稿は、2019/04/17(Wed) 19:30に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

商品サービス部 商品企画課

2019/04/23(Tue) 14:01

No.1333

現在、当社ではご契約の継続時に保険の利用回数を理由に
プラン(補償割合)やタイプ(限度日数の有無)の変更をお願いすることはございません。
保険の利用回数に関わらず、同内容でご継続いただくことができますので、
どうぞご安心ください。

※将来的に運用が変更になる可能性がございますので、ご了承ください。