教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

死亡解約後の対応について

投稿日:2019/03/04(Mon) 22:05

No.1288

愛犬が死亡し、すでに手続きも完了
保険料の返金も終わっているのに
まさかの保険更新手続き書類が届きました
あまりに心無い郵便に改めて涙しました
こういう事が一番辛いとお分かりにならないのでしょうか
事務手続きが前後したとかいうありきたりの言い訳は聞きたくありません
未だ毎日亡くなった愛犬を思い涙にくれている
そんな気持ちを考えていただけないものでしょうか

業務管理部 事務サービス課

2019/03/06(Wed) 15:21

No.1291

大切なワンちゃんがお亡くなりになり、ご心痛の中、弊社の郵送物により
さらに悲しい想いをおかけすることとなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

ご指摘をいただいた通り、解約のお手続きをいただくタイミングによりましては、
弊社の事務手続きの都合上、ご契約に関する各種郵送物の発送停止が
間に合わない場合がございます。

この度いただきましたご意見を真摯に受け止め、より一層、
皆様のお気持ちに沿った対応ができますよう、改善に向けて尽力して参りますので、
何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

最後とはなりましたが、社員一同、ワンちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

商品改定

投稿日:2019/03/01(Fri) 19:48

No.1285

2018年12月1日以降となる契約から、
商品改定でどうぶつ健活がついているみたいですが、
2018年12月1日より前から契約している人は、
どうぶつ健活はつかないのですか?

経営企画部 商品サービス企画課

2019/03/05(Tue) 17:23

No.1289

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」のスタンダードタイプ(限度日数あり)で
ご契約をいただいている場合は、保険契約の始期日が
2018年12月1日以降の継続契約からどうぶつ健活(*)の対象になります。
(*)本サービスは、「どうぶつ健保すまいるべいびぃ」
「どうぶつ健保ふぁみりぃワイドタイプ」「どうぶつ健保ぷち」は対象外です。

対象のお客様におかれましては、
次年度の継続契約開始後にご案内のハガキをお送りいたしますので、
ご案内をお待ちくださいますようお願いいたします。

特定傷病除外特約について

投稿日:2019/03/01(Fri) 17:17

No.1284

先日飼い猫が、尿路結石になりました。
消化器疾患に関しては、再審査で特約が付帯しなくなる場合もあるようですが、
下部尿路疾患に関しては、終身補償外でしょうか?
保険の加入を検討中です。

アンダーライティング部

2019/03/04(Mon) 15:54

No.1287

特定傷病除外特約【下部尿路疾患】につきましては、原則、
1 年毎のご契約継続時に見直し(再審査)が可能です。

なお、再審査の結果、次年度のご契約より、「特定傷病除外特約」が
外れる場合がございますが、診療経過や健康状態によっては、
引き続き付帯されることもございますので、あらかじめご了承ください。

それでは、ご検討の程、どうぞよろしくお願いいたします。

特定傷病除外特約について

投稿日:2019/03/01(Fri) 14:20

No.1283

他社から乗り換えを検討中なので申し込み時の申告についてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
6ヶ月以上前に筋違いで痛み止めの注射1回、トリミング時のバリカン負けで痒み止めの注射1回と
薬を何回かもらう事があったのですが診察はその時だけです。病名も何も言われてないんです。
6ヶ月以内では痒み止めの薬をもらったことはありますが何か除外されたりしますか?

アンダーライティング部

2019/03/04(Mon) 15:52

No.1286

ご契約に「特定傷病除外特約」が付帯されるかどうかを含む、正確なお引受条件は、
現時点では明確な回答がいたしかねます。

告知書等のお申込書類をお送りいただいた後、もしくは
オンライン加入前審査を受けていただいた後、個別にご案内いたします。
なお、特段、診断名がつかない症状であっても、過去 6 ヶ月以内に診療がある場合や、
ご家庭で経過観察中の症状がある場合は、告知が必要となりますので、
あらかじめご了承ください。

ご検討の程、どうぞよろしくお願いいたします。

補償対象外について

投稿日:2019/02/24(Sun) 19:27

No.1278

個人輸入したフィラリア予防薬を使用していた場合、
もしフィラリア感染症となってしまったときの診療は補償対象外でしょうか?

給付管理部 給付企画課

2019/02/28(Thu) 13:40

No.1282

誠に恐れ入りますが、お問い合わせの内容だけでは、補償対象・対象外のご案内がいたしかねます。

アニコム損保では、フィラリア感染症を発症した場合、その発症日が予防措置の有効期間内である場合
および獣医師の判断により予防措置を講じることができなかったと認める場合に限り、
補償の対象としております。( ペット保険普通保険約款および特約 第3条 1項 別表1 (2) )

本件につきましては実際にフィラリア感染症を発症した際に、
予防措置を指示した獣医師に状況を確認し、弊社で判断いたします。

万が一、発症が疑われる場合には、
弊社あんしんサービスセンターまでお問い合わせください。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。