猫は自分でグルーミングをしてくれるので、あまりお風呂に入れる習慣がないという方も多いのではないでしょうか。しかし、野良の子猫を拾って、汚れているからお風呂に入れたい!という状況に出くわした場合、どうしたらいいのでしょう。
そもそも子猫をいきなりお風呂に入れて大丈夫? シャンプーは何を使ったらいいの?など、子猫の入浴について知っておきたいことを、ご紹介したいと思います。
そもそも子猫にお風呂は必要?
もちろんある程度、清潔である必要はありますが、絶対に必要なものとは言えません。健康状態に問題がない子猫の場合、お風呂に入れるかは、正直なところ「飼い主さん次第」です。お風呂に入れてみて気に入ればよし、嫌がるなら無理に入れる必要はありません。
ただ、小さいころからお風呂に慣れておけば、将来、汚物などで体が汚れてしまい、どうしても洗いたいときなどに苦労せずにすむ、というメリットはあるかもしれません。
拾った子猫にノミがいる!そんな時は?
外で子猫を拾った場合には、ノミやダニが寄生していることがあります。しかし、お風呂に入れるだけでは不十分です。まずは動物病院で健康状態をチェックし、必要な治療を優先した上で、ノミ・ダニの駆除をしてもらってください。健康状態によっては、お風呂に入れるべきでない場合もあります。獣医師に相談してみることをお勧めします。
子猫をいつからお風呂に入れても大丈夫?
生まれて間もない子猫は体温調節ができないため、安易にお風呂に入れるべきではありません。体温が奪われるだけで、命に係わる場合があります。
ある程度大きく体がしっかりしてから、少なくとも生後3ヶ月以上になってからにしましょう。できれば、ワクチンなどを接種し、抵抗力がしっかりついてからをおすすめします。
【関連記事】
猫のワクチン、接種したほうがいい理由
お風呂の入れ方
体が濡れることを嫌がる猫は、お風呂に入ることが過剰に負担になってしまうかもしれません。安心できそうなすっぽりサイズの風呂桶を使うなどして、なるべく優しく手早くすませるようにしましょう。
お風呂の前の準備
まずはシャンプーや体を拭くためのタオルなど、必要なものを準備して、スムーズにお風呂に入れられるよう段取りをしておきましょう。また、事前にブラッシングをしておくことで、毛のもつれをほぐし、ある程度汚れや抜け毛を落としておくのも、お風呂タイム短縮のために大切です。
入浴中、暴れて爪を立てることもあります。もちろん無理強いは禁物ですが、飼い主さんが傷だらけになることを避けるためにも、爪を切っておくことをおすすめします。
温度はどのくらい?
人の入浴温度より、低めに設定しましょう。お湯の温度の目安は、35~38度程度でOKです。
まずはお湯に慣れさせる
いきなり全身をお湯につけたり、頭からお湯をかけたりしないでください。猫は、顔に水がかかることを非常に嫌がりますので、お尻や後ろ足などから少しずつ濡らして徐々にお湯に慣れさせてください。
シャワーは使ってもいい?
勢いよくシャワーをかけることは、子猫もビックリしてストレスになります。風呂桶などにためたお湯を、手ですくって優しくかけてあげるなどすると良いかもしれません。
もし、シャワーを使う場合は、水圧を弱く調整し、シャワーヘッドを体に密着させたり、手の平で受けてからお湯をかけるなどしてみてください。
嫌がる時は?
お風呂を嫌がっているのに、無理強いしてまで入れる必要はありません。子猫への負担になるだけでなく、今後のお風呂嫌いを決定づけてしまうかもしれません。それでも汚れを落としたいときは、硬く絞った濡れタオルや蒸しタオルなどで拭いてあげるのも、ひとつの方法です。
頻度は?
基本的に、お風呂は絶対に必要なものではありません。あまり頻繁にお風呂に入れては被毛がパサついたり、皮膚の状態を悪くすることがあるので、避けてください。猫は自分でグルーミングができますので、普段はブラッシングだけで十分です。どうしても汚れが気になる場合に限定して、年1~2回程度にとどめておくのがよいでしょう。
子猫に人間用のシャンプーを使ってはいけない
人と猫では皮膚のpHが異なります。人用シャンプーを使うと皮膚や被毛にダメージを与えかねません。必ず猫用のものを購入してから使用するようにしてください。
子猫用のおすすめシャンプー
成猫よりも肌がデリケートな子猫は、できるだけ低刺激のシャンプーを使ったほうが安心です。
【関連記事】
猫のシャンプーのやり方、おすすめシャンプーは?
病気やケガをする前に…
新しく猫を迎えたときは、健康管理に加えて、いざというときの備えについても考えてみてはいかがでしょうか。病気やケガは、いつわが子の身にふりかかるかわかりません。万が一、病気になってしまったり、ケガをしてしまっても、納得のいく治療をしてあげるために、ペット保険への加入を検討してみるのもよいかもしれません。
可愛い子猫との出会いをお探しならハローべいびぃへ
末永く一緒に暮らせる、大切な家族と幸せな出会いをしたいものですね。そんな出会いをお探しなら、ハローべいびぃを活用してみては?全国のペットショップから探すことができる情報サイトです。エリアや品種などの条件から簡単に検索できるので、ぜひご覧ください!
アビシニアンの子猫を探す
アメリカン・カールの子猫を探す
アメリカン・ショートヘアの子猫を探す
エキゾチック・ショートヘアの子猫を探す
エジプシャン・マウの子猫を探す
オシキャットの子猫を探す
サイベリアンの子猫を探す
シャムの子猫を探す
シャルトリューの子猫を探す
シンガプーラの子猫を探す
スコティッシュ・フォールドの子猫を探す
スノーシューの子猫を探す
スフィンクスの子猫を探す
セルカーク・レックスの子猫を探す
ソマリの子猫を探す
トイガーの子猫を探す
トンキニーズの子猫を探す
ナポレオンの子猫を探す
ノルウェージャン・フォレスト・キャットの子猫を探す
ヒマラヤンの子猫を探す
ブリティッシュ・ショートヘアーの子猫を探す
ブリティッシュ・ロングヘアの子猫を探す
ペルシャ(チンチラ)の子猫を探す
ベンガルの子猫を探す
ボンベイの子猫を探す
マンチカンの子猫を探す
ミヌエットの子猫を探す
メイン・クーンの子猫を探す
ラガマフィンの子猫を探す
ラグドールの子猫を探す
ロシアンブルーの子猫を探す
ミックスの子猫を探す
【関連リンク】
シャンプー|どうぶつ病気大百科