紙包み焼きは、簡単に蒸し焼きができる手軽な方法です。アルミホイルを使えばオーブントースターでもできますよ!
包んだ紙の中でそれぞれの素材の味が凝縮し合い、美味しさ倍増。
少量の塩麹を使います。紙のドームの中に閉じ込められた美味しいエキスが、素材をなんとも柔らかく、ジューシーにしてくれます。

材料(約116g分)
鱈の切り身 約90g(1切)
パプリカ 20g
舞茸 20g
小松菜 20g
塩麹 8g
(77kcal/100g)
※体重5㎏の犬の1日の塩分摂取量の目安は1g程度です。1日の塩分量を考慮し、愛犬に合わせて適切な量を与えましょう。

1.オーブンペーパーを大きめにカットして広げ、真ん中に全ての材料を置き、塩麹を回しかける。

2.上下から持ち上げて折り込み、左右もしっかり折り込んで両端を逆に折り、しっかり留める。

3.オーブントレイに乗せ210℃に予熱したオーブンで20分焼く。
鱈の骨があればていねいに外し、野菜は食べやすい大きさにカットして混ぜる。
ドライフードのトッピングにもどうぞ
しっかり味がついているので、いつものドライフードに混ぜれば大喜び間違いなし。
鱈の他にも鮭、鶏肉、豆腐、ごはんなど、いろいろな材料でバリエーション豊かに作ることができます。
飼い主さんの朝ごはんも一緒に作れますね!
実際にあげてみました!

とあちゃん トイ・プードル 3歳
用意しているときからキッチンの横に張り付いて待機。もともとごはんはあまり完食しないタイプですが、しっかり食べきり、なくなった後もお皿をなめ続けていました。
初めてあげる食材は、愛犬の様子をよく見ながら
栄養も摂れて愛犬の喜ぶ顔も見られる手作りおかずですが、いつもと違うごはんの場合、胃腸が刺激され、消化器になんらかの症状が出ることがあります。初めてあげる食材は、愛犬の様子をよく見ながら、少しずつ試すようにしてください。
※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※手作り食をメインにする場合、栄養バランスを考慮し色々なメニューを与えましょう。
体重別 犬の摂取カロリー(一日分)の目安
3kg | 256kcal | 4kg | 317kcal | 5kg | 374kcal | 6kg | 429kcal |
7kg | 482kcal | 8kg | 533kcal | 9kg | 582kcal | 10kg | 630kcal |
11kg | 677kcal | 12kg | 722kcal | 13kg | 766kcal | 14kg | 811kcal |
