夏から秋の気温の変化に対応するために必要な体力づくり。今回は初秋におすすめのレシピをご紹介します。

食物細胞で腸を大掃除!さつまいも

食物細胞で腸を大掃除!さつまいも

初秋に出回るさつまいもは、糖質が多く甘いので、ワンちゃんも大好物。エネルギー源となる栄養価の高い食材を与え、丈夫な体をつくっていきましょう。ビタミンCやEも豊富で抗酸化作用にも優れ、食物繊維が腸内環境を整えてくれます。

さつまいもとリンゴのヨーグルトサラダ

【ポイント】

強い抗酸化作用があり、水溶性食物繊維が豊富なリンゴと、乳酸菌を多く含んだヨーグルトを和えて、さっぱりしたサラダ仕立てにしてみましょう。腸内環境を整え、腸内の善玉菌が活性化されれば、免疫力がアップします。

また、ヨーグルトに含まれるカルシウムは、骨や歯の強化にも役立ちます。ワンちゃんには消化しやすいよう小さく切り、飼い主様用にはお好みでクリームチーズやマヨネーズを加えて風味をアレンジしてみましょう。

【食材】
さつまいも 50g
リンゴ 25g
ヨーグルト 大さじ1
(89㎉)

【作り方】

  1. さつまいもは皮を洗い、小さく刻んで水にさらす。耐熱皿に入れてラップし、レンジで加熱する(600Wで2分程度)。竹串がスッと通ったら、粗く潰して冷ます。
  2. リンゴは皮をむき、同じくらいの大きさに切る。
  3. 粗熱をとったさつまいもとリンゴ、ヨーグルトを混ぜあわせる。

【飼い主が召し上がる時は】

さつまいも1/2本、リンゴ1/2個をいちょう切りに切り、さつまいもをレンジで加熱後、リンゴとヨーグルトを和える。お好みで、クリームチーズ18g(個包装1個分)やマヨネーズ適宜を加え、塩コショウで味をととのえる。(2人分)

※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※胃腸が刺激され、消化器になんらかの症状が出る場合があるので、初めての食材は少しずつ試してください。

ライター

武部園子

武部園子

管理栄養士、調理師、ダイエットアドバイザー。 日本女子大学家政学部食物学科・管理栄養士専攻卒。 現在は特保栄養指導やペットフード・時短料理等の レシピ開発を行っている。 各地で簡単ヘルシークッキング教室、ワンちゃんと 一緒に楽しめる料理教室を開催。