ご投稿にあたりましては、留意事項をご確認のうえご利用くださいますようお願いいたします。 なお、当掲示板では個別のご契約に関するお問い合わせにはお答えできません。 ご希望の場合はこちらの専用フォームよりお問い合わせをお願いいたします。 また、ご投稿の前に以下をご確認ください。
よくあるご質問(FAQ) お客様からよくいただくご質問と、回答をご紹介しております。
ワード検索 キーワードより過去の投稿内容を検索いただけます。 ※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、予めご了承ください。
タイトル
コメント
投稿キー
右画像の数字を入力してください。
文字色
加入日当日から補償される保険について
投稿日:2015/09/14(Mon) 07:47
No.222
ペットショップでどうぶつを購入したときのみ契約ができる、加入日から補償が開始される保険について、ペットショップ以外のブリーダーから直接購入した場合にも加入できるようにしてほしいです。ブリーダーによってはアニコム取扱の場合もありますが、ほとんどがペット保険未対応です。※上記投稿は、2015/09/14(Mon)07:47に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
営業推進部 営業推進課
2015/09/15(Tue) 11:17
No.223
この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。いただきましたご意見を受け、今後、弊社保険を取り扱っていただけるペットショップ、ブリーダーを更に増やすことができるよう、引き続き尽力してまいります。今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
補償内容について
投稿日:2015/09/10(Thu) 19:50
No.218
補償の内容についてお伺いします。どうぶつ健保べいびぃに加入中です。避妊手術の事前検査で腎臓病が発覚しました。(保険加入後、5ヶ月後)腎臓の形が正常と異なる・血液検査で数値に異常があると言われました。先天性疾患なのかわかりませんが、これは補償の対象になりますか?※上記投稿は、2015/09/10(Thu) 19:50に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
給付管理部 給付企画課
2015/09/11(Fri) 14:58
No.221
この度は、ご質問をいただきありがとうございます。アニコム損保では、どうぶつ健保「べいびぃ」の場合、ペットショップ等動物取扱業者様からどうぶつさんをお迎えになった当日以降に被ったケガ、および発症した病気が補償の対象となります。そのため、今回見つかった腎臓病について、先天性の腎臓病であると診断された場合であっても、獣医師による発症日の確認がペットショップ等動物取扱業者様からどうぶつさんをお迎えになった当日以降であれば、関連する診療費は補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。なお、健康などうぶつさんに対する避妊手術および事前検査につきましては、保険制度の運営上、補償の対象外としておりますが、腎臓病が発覚した後の腎臓病に係る診療費につきましては、補償の対象となります。今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
支払限度額について
投稿日:2015/09/10(Thu) 09:01
No.214
50%プランの支払限度額について教えてください。(2泊3日入院、手術なし、全て補償対象。)入院初日の治療費が2万2千円、入院2日目が1万9千円の場合、入院3日(カウント3回)だと思いますが、支払限度額は3万までという認識で良いでしょうか?それとも1日ずつの治療費が判明している、この場合の入院初日は1万、入院2日目は9千5百円で、支払限度額は2万9千円でしょうか?※上記投稿は、2015/9/10(Tue) 9:01に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
2015/09/10(Thu) 14:53
No.215
この度は、ご質問をいただきありがとうございます。お申し出の入院の場合、前述いただいたとおり、入院3日の支払限度額 30,000 円を上限として、それぞれの診療費を合算の上、支払割合50 %を乗じた額を補償させていただきます。●保険金支払額の計算方法診療費総額( 22,000 円 + 19,000 円)× 支払割合 50 % = 20,500 円→支払限度額の範囲内のため、 20,500 円が保険金支払額となります。今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 支払限度額について
2015/09/10(Thu) 16:52
No.217
No.214の質問について、入院3日目の退院日の治療費も1万9千円と記載したつもりでした。その場合、入院初日1万、2日目と3日目の退院日が9千5百円で、補償限度額は2万9千円になるのか?という質問でした。※上記投稿は、2015/09/10(Tue) 16:52に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
2015/09/11(Fri) 12:55
No.220
ご質問をいただきありがとうございます。3 日目の診療費も 19,000 円だった場合につきましても、入院 3 日の支払限度額 30,000 円を上限として、補償させていただきます。●保険金支払額の計算方法診療費総額( 22,000 円 + 19,000 円 + 19,000 円)× 支払割合 50 % = 30,000 円→保険金支払額および支払限度額は、同額の30,000 円となります。今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
保険金請求について
投稿日:2015/09/10(Thu) 15:59
No.216
入院中の検査費用が高額だったため、先に検査費用だけ支払いました。退院までの総診療費に対し、支払限度額を超えない範囲であれば、支払済の検査費用について、保険金請求できるのでしょうか。※上記投稿は、2015/09/10(Thu) 15:59に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
2015/09/11(Fri) 12:15
No.219
この度は、ご質問をいただきありがとうございます。入院期間中に受けられた検査の費用につきましては、入院期間中の総診療費に含め、入院日数に応じた支払限度額の範囲内(スタンダードタイプの場合、年間 20 日の限度日数あり)で、補償をさせていただいております。なお、支払割合プランごとの支払限度額につきましては、以下のとおりでございます。<支払限度額>●支払割合 70 %プラン通院: 1 日あたり最高 14,000 円まで 入院: 1 日あたり最高 14,000 円まで 手術: 1 回あたり最高 140,000 円まで ●支払割合 50 %プラン通院: 1 日あたり最高 10,000 円まで 入院: 1 日あたり最高 10,000 円まで 手術: 1 回あたり最高 100,000 円まで ご請求方法に関しましては、入院診療費のご請求状況を踏まえてご案内をさせていただきますので、あんしんサービスセンターまでお客様の詳細をお知らせいただけますと幸甚です。【あんしんサービスセンター】電話番号 :0800-888-8256平 日:9 : 30 − 17 : 30土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
免責について
投稿日:2015/09/08(Tue) 18:56
No.212
免責はどのような基準で決まりますか。獣医師から「完治で良いと思う」といわれた症状について、アニコムから問い合わせがありました。通院状況などを話したところ、通院日が直近過ぎること、獣医師の言葉が完治とは言えないとの判断で、特定傷病除外特約を付帯して引受になると言われました。健康体であることが条件なのは分かりますが、今回の理由で免責になる意味がわかりません。※上記投稿は、2015/09/08(Tue) 18:56に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
アンダーライティング部
2015/09/09(Wed) 14:10
No.213
この度は、ご質問をいただきありがとうございます。アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに「健康体である」という条件をあげさせていただいており、保険の始期日以降に受傷したケガ、および初年度の待機期間終了後に発症した病気に対する診療費を補償の対象とさせていただいております。ご契約の特定ができないため、一般的なご案内となりますが、特定傷病除外特約の適用有無につきましては、告知いただいた内容やお伺いしたお話を総合的に判断し、当社の基準にて審査を行い、判断をさせていただいております。そのため、臨床的に「完治」と判断された状態であっても、当社の基準に沿った審査となることから、「特定傷病除外特約」を適用してのお引受とさせていただく場合がございます。具体的な審査基準につきましては、適正に審査を実施するためにも開示はいたしかねますこと、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
- Joyful Note -