教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

核硬化症について

投稿日:2015/10/10(Sat) 16:16

No.249

黒目が少し白くなり8歳と言う事もあり検査を受けたところ
核硬化症との診断を受けました。

核硬化症で保険はおりますでしょうか?

給付管理部 給付企画課

2015/10/13(Tue) 16:26

No.250

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

弊社保険商品のどうぶつ健保「ふぁみりぃ」につきましては、
ご契約始期日以降に受傷したケガ、および待機期間
(初年度契約の補償開始から 30 日間)終了後に発症した病気が
補償の対象となります。
※ペットショップ等動物取扱業者様からお迎えになったどうぶつさんを
対象とした保険商品のどうぶつ健保「べいびぃ」、「すまいるべいびぃ」、
「すまいるふぁみりぃ」、「はっぴぃ」のご契約の場合は、
どうぶつさんのお引渡し時以降に受傷したケガ、
および発症した病気が補償の対象となります。

上記期間以降に発症した、核硬化症に関する検査、診察料につきましては
補償の対象となります。

ただし、核硬化症の発症につきましては、水晶体の老化が原因とされており、
一般的には視力障害を伴わないため治療の必要性はないものとされています。

そのため、獣医師の判断で治療が必要となった場合には、
改めて弊社宛てにお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

しこりについて

投稿日:2015/10/03(Sat) 07:58

No.245

13歳ゴールデンレトリバーメスです。
後ろ足付け根外側(皮膚の下、筋肉に付いてる感じです)に2-3センチのしこりを見つけ通院。液体の有無を調べるとのことでエコー検査をするも、何もうつりませんでした。「多分、この辺りです」と先生に言われ、私も画面を見たのですが、他の部分と何も変化がなく、しこり自体も全くうつりませんでした。当然、液体がたまっていることもありませんでした。その後、細胞診をしたところ、9割がたが正常な細胞でしたが、一つだけ不明な細胞が見つかり、検査センターに出すこととなり、現在、結果待ちです。
触ってわかるくらいの2-3センチほどもあるしこりが、エコーに全くうつらないということはあるのでしょうか?すべて正常な細胞のため、うつらないということもありますか?教えてください。宜しくお願いします。

営業推進部 カスタマーリレーション課

2015/10/07(Wed) 09:21

No.248

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

No.245でいただきましたお問い合わせにつきましては、
当社ホームページ内の「教えて!アニコム損保 しつけ・健康相談編」にて
同じ内容のお問い合わせを受けておりますので、
上記掲示板 No. 4156 にて回答をさせていただいております。
以下のURLにてご確認いただきますようお願い申し上げます。

●教えて!アニコム損保 しつけ・健康相談編
http://www.anicom-sompo.co.jp/bbs_con/joyful.cgi

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

補償期間について

投稿日:2015/10/05(Mon) 11:54

No.246

現在、保険加入を検討していますが、補償期間中に先天性疾患を発症してしまった場合、
次年度も補償対象になるのでしょうか?
(他の保険会社では、補償対象外との記載があったため)

給付管理部 給付企画課

2015/10/05(Mon) 16:49

No.247

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

アニコム損保では、どうぶつ健保「ふぁみりぃ」のご契約始期日以降に受傷したケガ、
および待機期間(初年度契約の補償開始から30日間)終了後に発症した
病気が補償の対象となります。

そのため、先天性疾患と診断された場合につきましても、
獣医師による発症日の確認が、上記の補償期間以降であれば、
翌年度以降も、関連する診療費は補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

他社へ保険加入した場合の連絡について

投稿日:2015/09/30(Wed) 11:57

No.241

他社への保険にも加入申込した場合、アニコムへの連絡は
当日中にしなければならないのですか?

※上記投稿は、2015/09/30(Wed) 11:57に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

業務管理部 業務管理課

2015/10/01(Thu) 16:15

No.244

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

他社ペット保険と重複して弊社ペット保険にご加入される場合、
他社にご契約がある旨を弊社にご連絡いただく必要がございます。

なお、弊社へのご連絡につきましては、当日中ではなくても問題ございませんが、
書面での手続きが必要となることから、お早めに以下あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますと幸いでございます。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

排泄について

投稿日:2015/09/30(Wed) 04:39

No.239

1.排便について
排便間近の場合、肛門が膨らむと聞きますが、飾り毛で確認ができない状況です。
男の子、女の子に関係なく排便間近の場合は肛門が膨らむものなのでしょうか?

2.尿意について
膀胱に尿が溜まった場合、女の子はお腹が膨らむのでしょうか?
また、男の子の場合には、膀胱に尿が溜まると亀頭球を押し出して陰茎の根本が
膨らんだように見えるのでしょうか?

以上2点を教えてください。

※上記投稿は、2015/09/30(Wed)04:39に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

営業推進部 カスタマーリレーション課

2015/10/01(Thu) 16:07

No.243

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

1.排便について
排便時の肛門の膨らみについてですが、肛門は身体の中に溜まった便を
規則正しく体外へ排泄する役割を担っています。

便意をもよおして普段閉じている肛門括約筋が緩むと、溜まった便が出てきますが、
ワンちゃんによっては肛門周辺が少し膨らんだように見える場合があります

また高齢のワンちゃんですと、肛門の粘膜が緩みすぎて外に露出して
膨らんだように見える場合もありますが、通常は排便後におさまります。
こういった膨らみは女の子、男の子に関わらず見られることがあります。

ただし、去勢をしていない高齢のワンちゃんに多い会陰ヘルニアのように
肛門周りの筋肉の間に隙間ができ、直腸、小腸などの体内臓器が飛び出す病気も
ありますので、肛門周りの異常な膨らみがある場合には注意が必要です。

2.尿意について
尿が溜まった際のお腹の膨らみについてですが、膀胱は下腹部にある風船状の臓器で、
尿が溜まると膨らみます。
ただし、外から見た感じでは、通常、女の子も男の子もほとんど分かりません。

小型でお腹を触らせてくれるワンちゃんでしたら、お腹をやさしく触ることで
風船のように膨らんだ膀胱を確認することができますが、大きなワンちゃんや
脂肪が多いワンちゃんでしたら、触っても確認が難しい場合もあります。

次に、男の子の場合ですが、尿が溜まると亀頭球が押し出され、
陰茎の根元が膨らんだように見えるかというご質問ですが、
尿の貯留によってそのような症状は一般的には見られないかと思われます。

しかし男の子の場合には膀胱の近くに前立腺があるので、未去勢であり、
高齢で前立腺の肥大があり、前立腺炎などの病気がある場合には、
尿が溜まって膀胱が膨らむことにより、骨盤神経叢に異常な刺激が伝わり、
本来興奮などにより起こるはずの勃起のような症状が起こる可能性も考えられます。

なお、どうぶつのしつけ・健康相談につきましては、
当社ホームページ内にて別途掲示板をご用意しております。
よろしければ以下URLをご確認いただけますと幸いでございます。

●教えて!アニコム損保 しつけ・健康相談編
http://www.anicom-sompo.co.jp/bbs_con/joyful.cgi

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。