教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

マイページの保険金等ご利用明細について

投稿日:2015/09/28(Mon) 12:56

No.233

今はアニコムが負担した金額と通院日しか記載がないので、
受診した動物病院名と傷病名を利用状況に記載して欲しいです。
どんな診療に対して補償されたとか、補償対象外だったとか、
細かい記載があれば、未対応病院で診療を受けた分を保険金請求するにあたり、
目安になり大変ありがたいです。
詳細と書いているのですから、通院日と保険金支払額のみの記載は不親切です。

※上記投稿は、2015/09/28(Mon)12:56に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課

2015/09/29(Tue) 17:36

No.237

この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。

今回いただきましたご意見を真摯に受け止め、
皆様により良いサービスを提供できますよう、改善に努めてまいります。

今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。

Re: マイページの保険金等ご利用明細について

2015/09/29(Tue) 20:12

No.238

アニコム対応病院の場合は、診療明細にアニコム補償対象・対象外のマークがあり、
明細書もあるので不便さはさほど感じません。
でも、アニコム未対応病院で診療した場合、保険金請求をする際に診療明細の原本を
送付する必要があるので、何で保険請求したかを忘れてしまいがちです。
保険支払額と通院病院と合わせて、マイページで詳細がわかると
大変ありがたいので検討願います。

※上記投稿は、2015/09/29(Tue) 20:12に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課

2015/10/01(Thu) 15:16

No.242

この度は、ご意見をいただきありがとうございます。

いただいたご意見を真摯に受け止め、今後のより一層の
サービス向上に資してまいります。

なお、現在のところは、控えが必要な場合には、
診療明細書の原本を弊社に送付いただく際にご自身でコピーの上、
お手元に保管いただけますと幸いでございます。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

プラン引き上げ

投稿日:2015/09/29(Tue) 15:20

No.235

プランの引き上げ申し込み完了後から満期日までで通院しなければならなくなった場合、次年度の引き上げはできないのでしょうか?

商品開発部

2015/09/30(Wed) 10:51

No.240

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

支払割合の引上げ( 50 %プラン→ 70 %プランへのご変更)につきましては、
弊社基準に基づき審査をさせていただいております。

今回のお問い合わせの件につきましては、
審査基準に関わる内容でございますため、
ご案内いたしかねますこと、何とぞご了承ください。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

対応病院について

投稿日:2015/09/25(Fri) 07:49

No.229

地域によって対応病院の数に差があるため、アニコム対応病院を増やして欲しいです。

また、最近アニコム対応となった病院に緊急で診ていただきましたが、補償対象・対象外の説明が曖昧でした。改善してください。

※上記投稿は、2015/09/25(Fri) 7:48(No.228)と7:49(No.229)に同様の内容で投稿していただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

営業開発部

2015/09/25(Fri) 16:16

No.230

この度は、ご意見をいただきありがとうございます。

いただきましたご意見を受け、「どうぶつ健保」対応病院拡大を図るべく、
より一層努力してまいります。

なお、よろしければ、弊社ホームページ内に
「どうぶつ健保」対応病院推薦フォームを設けておりますので、
ご契約者の皆様にご利用いただけますと幸いでございます。

●「どうぶつ健保」対応病院推薦フォーム
http://www.anicom-sompo.co.jp/rec_ah/

また、補償の対象・対象外について、
「どうぶつ健保」対応病院に対する弊社の説明が不十分であったため、
ご心配をおかけいたしましたこと、誠に申し訳ございません。

「どうぶつ健保」対応病院には補償範囲の説明を徹底し、
より良いサービスを提供できますよう尽力いたします。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

Re: 対応病院について

2015/09/28(Mon) 11:51

No.232

かかりつけの動物病院を、何度となく対応病院に推薦しています。

何といっても、アニコムの強みは対応病院の多さと窓口精算なのですから、対応病院が少ない県は対応病院を増やすなどしてほしいです。

※上記投稿は、2015/09/28(Mon) 11:51に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

営業開発部

2015/09/29(Tue) 16:11

No.236

ご返信をいただき、ありがとうございます。
また、幾度と対応病院へ推薦いただいているとのこと、
私どもの力不足で大変申し訳ございません。

皆様からご推薦いただきました動物病院につきましては
順次、弊社より連絡をとらせていただいておりますが、
何らかの事情等で対応病院となっていただくことが難しい場合もございます。

よろしければ、具体的に詳細を伺いたく存じますので、
以下あんしんサービスセンターまでご連絡をいただけますと
幸いでございます。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

お客様をはじめ、皆様からいただきましたご意見を受け、
「どうぶつ健保」対応病院の拡大に向けて
引き続き尽力してまいります。

この度は、貴重なご意見をいただきまして、
誠にありがとうございました。

うさぎの新規契約について

投稿日:2015/09/28(Mon) 01:09

No.231

うさぎの新規引受停止について
以前、うさぎの保険契約をしていました。
次に迎えたうさぎも、アニコムの保険に入りたいと思っていたため、
昨年、新規引受が停止となり残念でなりません。
以下の内容について教えてください。

1.うさぎを新規引受停止とした理由
2. うさぎの新規引受再開の見通し

※上記投稿は、2015/09/28(Mon) 01:09に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

商品開発部

2015/09/29(Tue) 10:54

No.234

この度は、ご質問をいただき、ありがとうございます。

弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
また、お申込みをご希望いただいていたにも関わらず、ご希望に添えませんこと、
心よりお詫び申し上げます。

早速ではございますが、お問合せの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

1.うさぎの新規引受停止につきまして
鳥、うさぎ、フェレットにつきましては、新規契約件数が伸び悩んでおり、
安定的な保険制度の構築に向けた取り組みが不可欠な状況でございました。
そのため、従来の募集方法を見直し、ペットショップ経由の募集に注力することとしため、
「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」においては、新規引受を停止させていただきました。

2.うさぎの新規引受再開につきまして
現時点では、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」の新規引受再開の予定はございません。
なお、現在、一部の弊社代理店のペットショップにて、鳥、うさぎ、フェレットについては
お迎えになった当日からのみご契約いただける「どうぶつ健保 はっぴぃ」を取り扱っております。

今後とも、皆様よりいただいたご意見を参考にさせていただきながら、
商品・サービスの改善に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

未対応病院について

投稿日:2015/09/21(Mon) 16:11

No.226

先日、アニコム等の保険が未対応の動物病院で診療を受けました。
その動物病院では、診療内容を記載した診療明細書や領収書を発行しておらず、
保険会社指定の記入用紙を提出するよう言われました。そのような記入用紙はありますか。

※上記投稿は、2015/09/21(Mon) 16:11に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課

2015/09/24(Thu) 17:51

No.227

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

アニコム損保では、「どうぶつ健保」未対応病院で診療を受けた場合、
以下 2 点(手術を受けた場合は 3 点)の保険金請求書類を、
お送りいただいております。

1.診療明細書、または領収書の原本
2.ペット保険 保険金請求書(兼医療照会同意書)
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/MK007-1408-14.pdf
3.(手術を受けた場合)手術内容証明書の原本
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/certificate.pdf

1. の診療明細書や領収書が発行されず、
診療項目の内訳が記載されていない場合(レシート等)は、
以下@〜Gの事項を動物病院または被保険者ご自身にてご記入ください。

@被保険者名(飼い主名等の表記でも可)
Aどうぶつ名
B動物病院情報(病院名・電話番号)
C内訳
D診療日
E診断名もしくは症状名
F受傷日/発症日
Gカルテ番号(診察券等でわかる場合)

なお、速やかにお支払手続きが進むよう、薬の名前、シャンプーなど
製品名と金額を動物病院もしくは被保険者ご自身でご記入ください。
また、2.のペット保険 保険金請求書(兼医療照会同意書)につきましては、
被保険者にご記入いただく用紙でございますが、
手術を受ける場合に必要な3.の手術内容証明書は、
診療を受けられた動物病院で、すべての項目をご記入いただくよう
あわせてお願い申し上げます。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。