ご投稿にあたりましては、留意事項をご確認のうえご利用くださいますようお願いいたします。 なお、当掲示板では個別のご契約に関するお問い合わせにはお答えできません。 ご希望の場合はこちらの専用フォームよりお問い合わせをお願いいたします。 また、ご投稿の前に以下をご確認ください。
よくあるご質問(FAQ) お客様からよくいただくご質問と、回答をご紹介しております。
ワード検索 キーワードより過去の投稿内容を検索いただけます。 ※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、予めご了承ください。
タイトル
コメント
投稿キー
右画像の数字を入力してください。
文字色
猫の慢性腎臓病に適応する保険について
投稿日:2021/03/03(Wed) 15:04
No.1848
お世話になっております。飼っている猫が、慢性腎臓病と診断されてしまいました。保険に入ろう入ろうと考えていたところでのことでした。調べると慢性腎臓病と診断されてから入れる保険は全く無いようですが、間違いないでしょうか。診断される前から保険に加入していたら、慢性腎臓病の治療についても保険が適応されていたのでしょうか…。今通っている点滴をやめてしまうとどんどん死に近づいてしまうそうで、お金がないからと治療をやめることはしたくありません。あと少し早く保険に入っていれば…悔やんでも悔やみきれません。なにか慢性腎臓病の通院で役に立つプランなどはないのでしょうか。
商品サービス部 アンダーライティング課
2021/03/04(Thu) 10:51
No.1850
誠に恐れ入りますが、「慢性腎臓病」と診断された場合は、弊社の「引受不可疾病」に該当するため、ご契約のお引受けはいたしかねます。アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規でのお引受条件のひとつとして、「健康体である」という条件を定めております。 また、過去1度でも弊社の指定する「引受不可疾病」に罹患している場合や、疑いがある場合には、新規契約のお引受ができません。なお、補償開始後に発症した場合は補償の対象としております。この度はお力になることができず、誠に心苦しい限りではございますが、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。猫ちゃん、どうぞお大事になさってください。
返還保険料について
投稿日:2021/02/27(Sat) 13:03
No.1842
いつもお世話になっております。2020年10月25日から団体扱いに変更した件でお問い合わせさせていただきます。切替時期の関係で、一旦、旧契約者の口座から引き落とされました。それについて返金していただくということで、口座をお知らせしましたが、いつ返金いただいたか確認できていません。お手数おかけして申し訳ないですが、返金日をお知らせいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。※上記投稿は、2021/02/27(Sat) 13:03 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
カスタマーリレーション部 カスタマーサポート課
2021/03/01(Mon) 17:42
No.1847
誠に恐縮ではございますが、当掲示板では個々のご契約に関するご案内はいたしかねます。お手数をおかけいたしますが、以下のお問い合わせ専用フォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。個別のお問い合わせ 専用フォームhttps://faq.anicom-sompo.co.jp/faq/show/2617
どちらの扱いになるのか。
投稿日:2021/02/27(Sat) 00:48
No.1841
昔、販売のあった通院や入院が無制限の70%タイプに加入しております。加入時期は1歳頃で、現在12歳になる愛犬です。数年前より歯肉にエプリスが出来、ずっと経過観察できておりましたが咀嚼に影響が出るほどの大きさとなったこともあり獣医師の判断で除去しましょうということとなりました。エプリスがある部分に歯石が溜まっている状態であるため合わせて、歯石取りも行うと言われました。術前検査含め、どこまでが補償の対象でしょうか?また、エプリス除去は半日預けての日帰りですが入院・通院・手術、どちらの扱いになるのでしょうか?
給付管理部 給付企画課
2021/03/01(Mon) 17:38
No.1846
1.補償内容について一般的に、予防を目的として行われる歯石除去は補償の対象外ですが、歯肉にエプリス等の病的な症状が認められ、獣医師の判断により、治療の一環として行う場合は、その術前検査も含め、原則補償の対象としております。しかしながら、実際には、ご契約いただいているプランやご契約時期、その傷病の発症日により、実際に保険金をお支払いできるかどうかは異なります。あらかじめご了承ください。2.通院枠・入院枠の補償(カウント)について弊社では、「ペット保険普通保険約款および特約」にて、通院・入院を以下のとおり定めております。これをもとに、動物病院の診療内容から、通院もしくは入院枠どちらかで補償いたします。「通院」・・・診療が必要な場合において、動物病院に通わせ、診療を受けること「入院」・・・診療が必要な場合において、自宅等での治療が困難なため、 家庭どうぶつを動物病院に入れ、常に獣医師の管理下において治療に専念させること3.手術枠の補償(カウント)について手術についても以下のとおり定めております。「手術」・・・診療を目的とし、器具および全身麻酔を用いて患部または必要部位に切除、切開等を 行うことをいい、全身麻酔下での歯科処置、整形外科疾患の非観血的処置および食道、 胃等における異物除去目的のための内視鏡を用いた処置も含むものとします。全身麻酔下でのエプリスの切除および歯石除去であれば一般的には「手術」に該当するかと存じます。手術枠は、通院もしくは入院枠とあわせてのご利用となります。【例】1日入院(日帰り入院)をして、手術を受けた場合・・・入院1回・手術1回通院をして、手術を受けた場合・・・通院1回・手術1回なお、上記はお申し出内容に基づいた一般的なご案内です。実際に診療を受けられた個別の内容については、お手数ですがあんしんサービスセンターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。【あんしんサービスセンター】電話番号 :0800-888-8256平 日:9 : 30 − 17 : 30土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30どうぞお大事になさってください。
保険の変更について
投稿日:2021/02/26(Fri) 17:04
No.1839
現在、アニコムさんのべいびぃのプランを2匹契約してますが、ふぁみりぃに乗り換えることは可能でしょうか?まだ契約は途中です!
商品サービス部 商品・マーケティング課
2021/03/01(Mon) 17:33
No.1845
「どうぶつ健保 べいびぃ」にご契約をいただいた場合は、2年目以降、自動的に「どうぶつ健保ふぁみりぃ」へ切り替わります。契約途中でのふぁみりぃへの乗り換えはできませんこと、何とぞご了承ください。なお、お申し出がない限り、原則自動的に契約が継続となります。詳しくは、満期約 3 ヶ月前にお送りする「継続契約のご案内」をご確認くださいますようお願いいたします。
保険料について
投稿日:2021/02/26(Fri) 14:30
No.1837
今2歳の猫を飼っていて、どうぶつ健保ぷちに加入を検討しています。8歳以降の保険料はどのくらいですか?
2021/03/01(Mon) 11:23
No.1844
「どうぶつ健保ぷち」 8歳以降の保険料につきましては、ご継続時に個別にご案内しております。お申込みをご検討いただくにあたり、事前に確認をご希望の場合は、お手数ですが、弊社あんしんサービスセンターへお電話いただくか、お問い合わせ専用フォームよりご連絡ください。【あんしんサービスセンター】電話番号 :0800-888-8256平 日:9 : 30 − 17 : 30土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30【お問い合わせ 専用フォーム】https://faq.anicom-sompo.co.jp/faq/show/2617?site_domain=defaultご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
- Joyful Note -