nekokusei調査(2)~猫の属性、猫の生活環境

2018/8/1

今回の結果公表項目

猫の属性

  • ・猫の年齢
  • ・主な品種内訳
  • ・猫の性別
  • ・避妊・去勢手術の時期
  • ・猫の毛色
  • ・猫の柄
  • ・猫のボディコンディションスコア:BCS

猫の生活環境

  • ・住居タイプ
  • ・猫の主な生活環境
  • ・同居どうぶつ以外のどうぶつと触れ合う機会
  • ・1日あたりの猫の留守番時間
  • ・猫が主に過ごす部屋の床
  • ・猫が主に過ごす部屋の片付き度
  • ・猫が主に過ごす部屋の騒音
  • ・猫1頭あたりのトイレの数
  • ・猫のトイレの工夫
  • ・消臭剤の設置

猫の属性

猫の年齢
主な品種内訳
猫の性別
避妊・去勢手術の時期
猫の毛色
猫の柄
猫のボディコンディションスコア:BCS

猫との暮らし

住居タイプ
猫の主な生活環境

同居どうぶつ以外のどうぶつと触れ合う機会
1日あたりの猫の留守番時間

猫が主に過ごす部屋の床
猫が主に過ごす部屋の片付き度
猫が主に過ごす部屋の騒音
猫1頭あたりのトイレの数

猫のトイレの工夫
消臭剤の設置

参考資料

ボディコンディションスコアについて

どうぶつの肥満を視覚と触覚で判断するスコアです。 ネコちゃんの体の 肋骨、腰部、腹部の状態をもとに 5段階に分けています。

【ネコちゃんのボディコンディションスコア(BCS)】

BCS1
  • 肋骨や骨盤を簡単に見ることができる
  • 頚部とウエストのくびれが細い

削痩したネコちゃん
BCS2
  • 肋骨を簡単に触ることができる
  • 皮下脂肪がわずかに触れる
  • 上から見ると、簡単にウエストのくびれを見ることができる
低体重のネコちゃん
BCS3
  • 肋骨を触ることができるが、見ることはできない
  • 上から見ると、ウエストのくびれはわずかである

理想的な体重のネコちゃん
BCS4
  • 肋骨上の脂肪が多少増加しているが、まだ肋骨を触ることができる
  • 腹部は多少丸い

過体重のネコちゃん
BCS5
  • 肋骨と背骨は厚い脂肪におおわれているため、肋骨を簡単に触ることができない
  • 腹部は丸い
  • かろうじてウエストのくびれを見ることができる、もしくは見ることができない
肥満のネコちゃん