どうぶつkokusei調査(4)~住まいと周辺環境

2016/10/31

第4回となる今回は 『どうぶつと暮らす住まいと周辺環境』について、調査結果をまとめました。

今回公表する結果には、近所に田畑や公園があるか、住居のタイプや床材、部屋の片付けがされているかなど、 人の生活の中の細かな点についての質問に対する結果も含まれています。 人にとってはささいなことでも、どうぶつにとっては大きな違いかもしれません。 寄り添って生活している飼い主様の、どうぶつを思いやる気持ちも感じることができ、 幸せな気持ちになりました。 幸せな気持ちになりました。 様々な家族の、それぞれの日々の環境を想像しながらご覧ください。

周辺の環境(田畑、高圧線、公園)

田畑の有無
高圧線の有無
公園の有無

周辺の環境(騒音、交通量)

騒音
交通量

住まいについて(犬)

居住地域
居住スペース
住居タイプ
居住年数
主な飼育環境(屋内・屋外)
どうぶつが主に過ごす部屋の床
超小-小型犬(10kg未満)
中-大型犬(10㎏以上)

住まいについて(猫)

居住地域
住居タイプ
居住スペース
居住年数
主な飼育環境(屋内・屋外)
どうぶつが主に過ごす部屋の床

住まいについて(鳥)

居住地域
住居タイプ
居住スペース
居住年数
主な飼育環境(屋内・屋外)
どうぶつが主に過ごす部屋の床

住まいについて(うさぎ)

居住地域
居住タイプ
住居スペース
居住年数
主な飼育環境(屋内・屋外)
どうぶつが主に過ごす部屋の床

住まいについて(フェレット)

居住地域
居住タイプ
住居スペース
居住年数
主な飼育環境(屋内・屋外)
どうぶつが主に過ごす部屋の床

部屋の片付き度、清潔度

部屋の片付き度
部屋の清潔度

部屋の壁材、照明、芳香剤

どうぶつが主に過ごす部屋の壁
どうぶつが主に過ごす部屋の照明
据え置き型の芳香剤の使用