教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

健康割増引制度について

投稿日:2017/11/04(Sat) 20:10

No.566

健康割増引制度について、初年度契約の判定期間は半年だと思うのですが、
割増引率の数え方はどうなりますか?
19回までが 0 %ですか?それとも9回までになりますか?
保険証が届くときの「ご契約内容のお知らせ」に判定期間も書いて欲しいです。
保険期間と違うためややこしく、数え間違えないようにしたいと思います。

※上記投稿は、2017/11/04(Sat) 20:10に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

商品開発部・業務管理部 業務管理課

2017/11/07(Tue) 15:37

No.568

この度は、お問い合わせいただき誠にありがとうございます。

弊社では、「健康割増引制度」における判定期間を以下のとおり
定めております。

【現在のご契約が 1 年目(初年度契約)の場合】
・次年度契約における判定期間 :始期日から 6 ヶ月間

【現在のご契約が 2 年目以降の場合】
・次年度契約における判定期間 :
前年度契約の後半 6 ヶ月間と現在のご契約の前半 6 ヶ月間をあわせた 1 年間

上記のとおり、現在のご契約年数により判定期間の長さは異なりますが、
判定期間内の保険利用回数による割増引率の判定条件は変わりません。

(例) 現在のご契約が 1年目(初年度契約)の場合
●次年度契約における判定期間( 6 ヶ月間)の保険利用回数 : 19 回
→割増引率 : 割増引率なし
●次年度契約における判定期間( 6 ヶ月間)の保険利用回数 : 20 回
→割増引率 : 20 %割増

また、ご案内書類等での案内方法につきましては、
お客様からのご意見を真摯に受け止め、分かりやすいご案内に努めてまいります。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

契約条件について

投稿日:2017/10/28(Sat) 15:32

No.562

4頭お世話になっております。この度、猫1頭新たに加入したいと思っていますが、
契約条件に繁殖用は不可の文言があります。
1回限りの交配、出産を予定していますが、繁殖や譲渡には取扱業許可が必要になるため
申請し動物取扱業は持っております。
ですが、ブリーダーとして商売するつもりはないですし、出産は1回限りで出産後には
避妊手術を行う予定でいます。
その場合でも、繁殖用とみなされるのでしょうか?

また、地方のアニコム対応病院をもう少し増やして欲しいです。
かかりつけ病院をアニコム対応病院に推薦していますが、アニコムさんに届いていますか?
アニコム対応になってほしいという思いがあり、病院にはお伝えした上で推薦しています。
保険対応したいのですが・・・とよく言われますが、対応病院になる気配がないです。
窓口精算ができる病院をもっと増やしてください。

※上記投稿は、2017/10/28(Sat) 15:32に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

アンダーライティング部・病院営業推進チーム

2017/10/31(Tue) 10:07

No.563

この度は、お問い合わせをいただき、ありがとうございます。

1.お引受条件について
アニコム損保では、「家庭で飼養されている愛がん動物または伴侶動物、
身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬および聴導犬」を
ご契約いただける対象の動物としております。

ご検討いただいておりますネコちゃんの出産が、販売を目的とした繁殖の場合には、
ご契約の引き受けをいたしかねます。

2.「どうぶつ健保」対応病院について
かかりつけの動物病院を、アニコムの対応病院へご推薦いただき、誠にありがとうございます。

皆様からご推薦いただいた動物病院につきましては、順次、弊社より連絡をいたしておりますが、
何らかの事情等で対応病院となっていただくことが難しい場合もございます。

よろしければ、詳細を伺い、具体的にお調べいたしますので、
以下あんしんサービスセンターまでご連絡をいただけますと幸いでございます。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

お手数ではございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Re: 契約条件について

2017/10/31(Tue) 21:56

No.564

ブリーダーさんとの交配条件があるため産まれた子猫を販売する予定はありません。
無償譲渡の予定はあります。
その場合であれば加入は可能ということでいいでしょうか?

アンダーライティング部

2017/11/02(Thu) 10:56

No.565

度々お問い合わせをいただき、ありがとうございます。
また、ご案内がわかりにくく、誠に申し訳ございません。

アニコム損保では、「家庭どうぶつ」を契約の対象としており、
繁殖を目的としているどうぶつについては有償・無償を問わず、
お引受けいたしかねますこと何とぞご了承ください。

今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。

保険加入検討しております。

投稿日:2017/10/25(Wed) 21:07

No.560

一生涯付き合うような慢性疾患になり、長期の通院が必要になると、次回の更新では、
その疾患は補償対象外になりますか?または数年で補償対象外になりますか?

給付管理部 給付企画課・アンダーライティング部

2017/10/27(Fri) 10:26

No.561

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

アニコム損保では、どうぶつ健保「ふぁみりぃ」の
ご契約始期日以降に受傷したケガ、および待機期間
(初年度契約の補償開始から30日間)終了後に発症した病気が補償の対象となります。
※どうぶつさんをお迎え時に弊社代理店にてご加入いただく、
どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいる」「はっぴぃ」のご契約の場合は、
どうぶつさんのお引渡日以降に被ったケガ・病気が補償の対象となります。

そのため、上記期間以降に被った傷病に関する診療費は、補償の対象となります。
また、ご契約継続時の審査等において、翌年度以降、該当疾患が
補償の対象外となることはございませんので、どうぞご安心ください。

それでは、ご検討の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

保険金支払について

投稿日:2017/10/18(Wed) 18:13

No.558

「ご契約者間の公平性を保ち、ペット保険を健全に運営していくため、
適正な保険金のお支払いができるよう尽力してまいります。」と言われますが、
支払期間の始めに打ち合わせをして獣医師の証明書も納得されて保険金を支払っていただいていますが、
ずっと同じ治療にも関わらず、最近お支払い頂けませんでした。
こちらは真実のみをお伝えしております。やましいことはありません。不愉快です。

※上記投稿は、2017/10/18(Wed) 18:13に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

給付管理部 給付企画課

2017/10/19(Thu) 15:19

No.559

この度は、お問い合わせをいただき、ありがとうございます。
また、保険金のお支払いにつきまして、ご不快の念をおかけし、
お詫び申し上げます。

弊社では、ご記載いただきましたとおり、保険約款および特約に基づき、
ご請求いただいた内容を確認の上で、適正な保険金のお支払いに努めております。

本件につきましては、詳細をお伺いした上でご案内いたしますので、
大変お手数ではございますが、
弊社あんしんサービスセンターまでお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

オンライン加入審査で

投稿日:2017/10/17(Tue) 09:40

No.556

過去6ヶ月以内に血尿で一度だけ受診歴があるため、
下部尿路疾患は特約に則り補償対象外になるという結果になりました。
この場合で契約し、通院等が無い状態で契約更新する場合、
再審査などはあるのでしょうか。

アンダーライティング部

2017/10/18(Wed) 09:55

No.557

この度は、オンライン加入前審査のお申込みをいただきまして、
誠にありがとうございます。

早速ではございますが、「下部尿路疾患」に関する
「特定傷病除外特約」につきましては、 1 年ごとのご契約の継続時点で、
見直し(再審査)をさせていただいております。

ご契約の満期 3 ヶ月程前にお送りするご継続書類に、
診療経過をお知らせいただく書類を同封しておりますので、
必要事項をご記入の上、ご返送ください。
再審査をさせていただきます。

審査を行った結果、継続後のご契約より、「特定傷病除外特約」が外れる場合や、
健康状態によっては、引き続き付帯される場合がございます。

その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

それでは、ご検討くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。