教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

保険金請求書の記入方法について

投稿日:2020/09/09(Wed) 16:03

No.1675

保険金請求書の発症日、飼い主が気づいた日でいいでしょうか?
状態的に、気づく以前に発症していたと思います。
はっきりとした発症日が分かりません。

給付管理部 給付企画課

2020/09/11(Fri) 14:00

No.1681

保険金請求書の「発症日(病気の症状が現れた日)」は、
お客様の仰るとおり、飼い主様がどうぶつさんの異常に気付いた時期をご記入ください。

なお、補償の可否については、保険金をご請求いただいた後に
担当部署にて判断いたします。

どうぶつさん、どうぞお大事になさってください。

保険利用回数について

投稿日:2020/09/08(Tue) 10:30

No.1674

先月入院をして、その後は通院中です。
限度回数があると知り、あとどれぐらい利用できるか知りたいです。

※上記投稿は、2020/09/08(Tue) 10:30に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

給付管理部 給付企画課

2020/09/11(Fri) 13:57

No.1680

契約期間ごとの保険のご利用回数は、マイページ上でご確認いただけます。

●マイページ ログイン画面
https://cs.anicom-sompo.co.jp/user/

「各種お手続き」メニューの「ご契約内容の照会」内にある「保険金等ご利用明細」よりご確認ください。
※保険金のお支払いが完了した後に掲載いたします。
また、「どうぶつ健保」対応病院の窓口にて保険を利用した場合は
システムの都合上、掲載まで1〜2ヶ月ほどお時間をいただきます。
通院・入院の保険利用に限度日数があるご契約の場合は、
「どうぶつ健康保険証」の裏面に保険を利用したお日にちを
契約者様ご自身でご記入ください。

個別のご契約における保険利用状況は、当掲示板ではご案内いたしかねますため、
ご不明点がございましたら以下のお問い合わせ専用フォームより
必要事項をご入力の上、お問い合わせくださいますようお願いいたします。

個別のお問い合わせ 専用フォーム
https://faq.anicom-sompo.co.jp/faq/show/2617?site_domain=default

どうぞお大事になさってください。

失効

投稿日:2020/09/05(Sat) 13:37

No.1672

ワンちゃんとフェレットさんの保険契約状況を確認したいです。
保険料を1年分お支払いした後放置していました。
保険は失効になっているのでしょうか?
もし、契約が失効となっている場合、再度申込みすることは可能でしょうか。

※上記投稿は、2020/09/05(Sat) 13:37に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

業務管理部 事務サービス課

2020/09/07(Mon) 11:42

No.1673

お問い合わせの件に関するご案内には、
お客様のご契約内容の確認が必要です。

大変お手数ではございますが、以下のお問い合わせ専用フォームより
必要事項をご入力の上、ご連絡くださいますようお願いいたします。

個別のお問い合わせ 専用フォーム
https://faq.anicom-sompo.co.jp/faq/show/2617?site_domain=default

ケガについて

投稿日:2020/09/01(Tue) 23:53

No.1669

骨折はケガですか?

給付管理部 給付企画課

2020/09/04(Fri) 13:51

No.1671

一般的な骨折は、「ケガ」にあたります。

ただし、病的骨折(病気が原因の骨折)など「疾病」に
あたる場合もございます。
ケガ・病気の範囲つきましては、以下 URL をご参照ください。

●ご契約のしおり
https://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/
P1.主な用語のご説明 「傷病」

保険の利用について

投稿日:2020/08/31(Mon) 00:31

No.1666

限度回数がありますが、通院した場合は毎回保険を利用しないといけないのでしょうか。
診療費が高い場合のみ、選んで保険を利用しても問題ないのでしょうか。

※上記投稿は、日時:2020/08/31(Mon) 00:31 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

給付管理部 給付企画課

2020/09/02(Wed) 16:23

No.1670

保険をご利用されるかどうかは、診療の都度、
被保険者様でご判断いただいて問題ございません。

「どうぶつ健保」対応病院で診療を受け、
保険を利用しない場合は「どうぶつ健康保険証」は提示せず、
お会計の際に診療費を全額ご負担ください。

なお、診療費を全額お支払いただいた場合でも、
後日、アニコム損保へ直接保険金をご請求いただくことが可能です。
お手続きにつきましては、以下をご参照ください。

●窓口で清算できない場合のお手続き
https://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust/