うさぎのかわいい顔に生えているヒゲ。あまり気にかける機会はありませんが、抜け落ちたヒゲやちぢれているのを見つけたときなどに、ふと疑問がわいてくることもあるでしょう。そこでうさぎのヒゲに関するよくある疑問をまとめました。

うさぎのヒゲはどんな役割がある?

うさぎのひげの画像
▲うさぎのひげを、太陽の光で見るとよく観察することができる

うさぎは目の上、ほほ、鼻と口の周りにヒゲが生えています。特に鼻と口の周りはたくさんのヒゲがありますね。この部分のヒゲはランダムではなく格子状に規則的に生えています。口元の前方のヒゲは短く、後方は長くなっています。

ヒゲは普通の毛より太くて硬く、その毛包(もうほう:毛を取り囲む細胞のこと)は普通の毛より深いところにあります。ヒゲの毛包には神経細胞があり、ヒゲに少しでも触れると、うさぎにその感覚が伝わるようになっています。この触覚を利用してうさぎは周囲の空間や目の前にあるものを認識しています。

うさぎの目はほぼ360度と幅広い視野を見渡せますが、視力はあまり良いわけではなく、ものとの距離感をつかむのは苦手です。またうさぎの前方の口元のあたりは死角になっています。その視覚の弱点を補うのがヒゲの感覚なのです。

また、うさぎは狭い場所に入るとき、入り口でヒゲによってその幅を感知し、自分が通れるかどうか判断しています。そのため長いヒゲの幅はうさぎの体で一番幅がある部分と同じか、それよりも長くなっています。顔の前の死角にあるものは口元の前方の短いヒゲで感知しています。

暗くて視力に頼れないところでもヒゲの感覚を頼りに行動しています。目の上のヒゲは頭の周囲の障害物を知らせるほか、目に異物が入るのを防ぐ役割があります。

うさぎのヒゲは生え変わる?

うさぎのひげがわかる画像

ヒゲも普通の毛と同じように成長期、退行期、休止期を繰り返した後に脱落し、また新しいヒゲが生えてきます。正確な周期はわかりませんが、頻繁ではなく長めの周期で生え変わっているようです。換毛期に毛と一緒に抜け落ちることもあります。

うさぎのヒゲがちぢれているのはなぜ?

暖房器具の熱風にあたるなどの刺激で先がちぢれてしまうことがあります。また品種によってちぢれた毛が生えやすい場合もあります。例えばレッキスやミニレッキスは、ヒゲが薄く先端が丸くなる遺伝子を受け継いでいるためヒゲがちぢれていることもあります。このように遺伝的な理由でちぢれている毛は弱くて抜けやすくなっています。グルーミング中や撫でているときにうっかり引っ張っただけで抜けることもあるので注意しましょう。

ヒゲを切ってもいい? 

はさみの写真

うさぎのひげは、切ってはいけません!

また、抜いたりするのも絶対にだめです!

うさぎのヒゲがまとまって切れてしまうと、うさぎは周囲を把握しづらくなり、身動きがとれなくなってしまいます。ほんの少しの距離でも慎重に進むことになり、時間がかかってしまいます。繊細なうさぎにとって、周囲の状況がわかりにくくなることは大変怖い状況と思われます。形を整えたいと思うこともあるかもしれませんが、うさぎのヒゲは切ってはいけません。

もし思いがけずヒゲが切れてしまっても、自然に伸びて数週間で元に戻るので安心してください。またヒゲの先だけちぢれている、途中で折れている、丸まっているといった損傷がある場合は、その部分だけ切ってあげると再生がスムーズになります。

ヒゲを切っても痛みはありませんが、ヒゲの根元には神経があるので抜くと痛みを伴います。うさぎのヒゲを抜くのは絶対にやめましょう。

ヒゲがなくなることはある?

うさぎが高齢になり被毛が薄くなってくると、ヒゲも同じように少なくなっていきます。また遺伝的な理由で丸まった毛やちぢれた毛は抜けやすいので、まとまって抜けることもあります。それ以外でヒゲが抜けて新しいヒゲがなかなか生えないときは、うさぎの身に異変が起こっている可能性があります。例えば細菌や真菌の感染、ダニの寄生、皮膚疾患、脱毛症、ホルモン障害などが考えられます。ヒゲの異変からこうした病気に気づくことはまれですが、気になるときは皮膚の状態や体調もチェックして獣医師に相談しましょう。

抜けたヒゲはお守りになる? 

うさぎの写真

たまにしか抜けないうさぎのヒゲ。抜け落ちたヒゲを見つけて、思わず拾いあげて眺めてしまう人もいるのではないでしょうか。実はうさぎの飼い主の間では珍しいことではありません。それどころか抜けたヒゲをコレクションしている人や財布に入れるなどしてお守りにしている人も多く見受けられます。

うさぎのヒゲにご利益があるという伝承などは見当たりません。一方で、猫の抜けたヒゲを持ち歩くと金運のお守りになるといわれています。そのほか、白蛇の抜け殻を財布に入れると金運がアップするといったジンクスにあやかっているものと思われます。うさぎは子孫繁栄、飛躍の象徴でもあるので、何かご利益があるかも!?と考えるのも楽しいですね。

抜けたヒゲの保存方法は?

ヒゲも毛と同じようにタンパク質でできているので、保管方法によってはダニなど虫のエサになってしまいます。ビンやジッパーがついたビニール袋など密閉できる容器に保管するのがおすすめです。

まとめ

うさぎのヒゲは重要な役割がある大切な体の一部です。決してむやみに切ったり抜いたり引っ張ったりせずに、大切に扱いましょう。ヒゲを触るのを嫌がるかどうかはうさぎによって異なります。ヒゲの付け根を撫でられるのが好きな子もいるので、うさぎの様子を見ながら判断しましょう。

かわいいうさぎとの出会いをお探しなら

末永く一緒に暮らせる、大切な家族と幸せな出会いをしたいものですね。そんな出会いをお探しなら、ハローべいびぃを活用してみては?全国のペットショップからかわいいうさぎを探すことができる情報サイトです。エリアや品種などの条件から簡単に検索できるので、ぜひご覧ください!

ライター

佐藤華奈子

佐藤華奈子

大学の動物系学科を卒業後、教育情報誌、ライフスタイル誌の編集プロダクション勤務を経て、2009年よりフリーランスの動物ライターに。「動物を飼うことは動物と暮らすこと」をテーマに活動中。おもにペット、動物園、牧場の動物関連の雑誌、書籍などで執筆。2011年よりうさぎ(ネザーランドドワーフ)と暮らしているうさぎ愛好家。