教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

改定後の契約更新

投稿日:2015/07/22(Wed) 18:04

No.177

次回、 2015 年 10 月 29日に契約更新を迎えます。
No. 175 の回答にあるように、今後の割引・割増の判定期間を詳しく教えて下さい。

割増について、回数ではなく保険金支払額に応じた判定でないと、
診療費が少額な場合等に安易に保険を使用できないと感じます。

※上記投稿は、2015/07/22(Wed) 18:04に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

商品開発部

2015/07/24(Fri) 17:25

No.179

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。
今後の健康割増引の適用に関する判定期間は、以下のとおりです。

1. 次回の 2015 年 10 月 29 日継続契約
【保険期間】
2015 年 10 月 29 日〜 2016 年 10 月 28 日
【判定期間】
(1)現契約が初年度契約、または「すまいるふぁみりぃ」の場合
・割引:2014 年10月 29 日〜 2015 年 4 月 28 日
(2)現契約が 2 年目以降の継続契約の場合
・割引: 2014 年 4 月 29 日〜 2015 年 4 月 28 日
※割増につきましては、保険始期日が 2015 年 11 月 1 日以降の
始期契約から適用いたしますので、適用はございません。

2. 次々回の2016 年 10 月 29 日継続契約
【保険期間】
2016 年 10 月 29 日〜 2017 年 10 月 28 日
【判定期間】
(1)割引: 2015 年 4 月 29 日〜 2016 年 4 月 28 日
(2)割増: 2015 年 10 月 29 日〜 2016 年 4 月 28 日

3.2. の次の 2017 年 10 月 29 日継続契約
【保険期間】
2017 年 10 月 29 日〜 2018 年 10 月 28 日
【判定期間】
2016 年 4 月 29 日〜 2017 年 4 月 28 日
※保険期間 2017 年 10 月 29 日以降の判定期間は、
 割引・割増ともに 1 年間で判定いたします。

実際にお支払いした保険金の額を基準とする割増引につきまして、
現時点では予定はございませんが、今後の検討課題とさせていただきます。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

継続時の条件について

投稿日:2015/07/20(Mon) 11:52

No.174

今の契約は病院利用が無制限のタイプなのですが、前年度の利用によって更新時に
20日間の利用限度があるタイプに強制的に変更される場合があると聞きました。

1度でも利用した場合は翌年に限度有りのタイプに強制変更となるのでしょうか?

※上記投稿は、2015/07/20(Mon) 11:52に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

アンダーライティング部

2015/07/21(Tue) 17:04

No.176

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

ご継続の対象となるご契約が、ご契約者様、および病院様との対話を
実施させていただいた結果、以下のような特別な状況に該当すると
弊社が認定した場合にのみ継続のお断りやプラン変更等の対応を
検討させていただくことがございます。

(1)告知義務違反が疑われる、あるいは告知事項の是正に応じていただけない場合
(2)保険の不正利用等、適正な保険契約の存立を困難とする重大な事由が生じ、
あるいは生じる見込みがある場合
(3)客観的・科学的に治療効果の確認できない医療行為に対する継続的な保険利用が
見込まれる場合
(4)客観的にも果たすべきと考えられる飼育管理責任が果たされていないと
認められる場合
※特別な状況に該当することが明らかな場合は、対話を省略させていただく場合があります。


これらの「特別な状況」に該当しない限り、強制的に限度有りのタイプへの変更を
ご案内することはございません。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

健康割増引きについて

投稿日:2015/07/03(Fri) 18:46

No.167

契約更新日(10/1)を控えています。
スタンダードとワイドのプランを提案されていますが、
ワイドを選択し、20回以上使用した場合次回の更新時には
料金が増額になるのでしょうか?
それともワイドは今回のみ選択出来るプランなのでしょうか?

商品開発部

2015/07/06(Mon) 15:08

No.168

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

今回のご継続時にワイドタイプを選択され、判定期間中に
通院・入院日数/手術の回数の合計が20 回以上となった場合には、
健康割増引制度の適用により、次回継続契約には割増を
適用させていただきます。

なお、今回のご継続時にワイドタイプを選択され、次回継続契約において、
割増を適用させていただく場合でも、引き続きワイドタイプでご継続いただくことは
可能でございますが、一度スタンダードタイプへご変更された場合、翌年度以降、
ワイドタイプへのご変更はできませんので、あらかじめご了承ください。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

健康割増引きについて

2015/07/18(Sat) 09:30

No.173

ワイドタイプはスタンダードタイプに比べ、保険料は上がりますが、
それでも20回以上使用した場合は割増になるということですね。

判定期間はいつからいつまでですか?
次回の保険開始日から終了日まででしょうか?

※上記投稿は、2015/07/18(Sat)09:30に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

商品開発部

2015/07/21(Tue) 15:24

No.175

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

ワイドタイプにも健康割増引制度は適用されますので、
1 年間のご契約期間内に 20 回以上ご利用されますと割増になります。

判定期間は、以下のとおりです。

【割引】
判定期間:その前年度のご契約の保険始期日の前 6 ヶ月から後 6 ヶ月の計 1 年間
(例)保険期間 : 2017 年 1 月 1 日 〜 2018 年 12 月 31 日のご契約の場合
判定期間: 2015 年 7 月 1 日〜 2016 年 6 月 30 日

【割増】
@新契約の保険始期日が 2015 年 10 月 31 日までの場合は、割増は適用されません。

A更新契約の保険始期日が 2015 年 11 月 1 日から 2016 年 10 月 31 日までの場合
判定期間:現在のご契約の保険始期日より 6 ヶ月間
(例)保険期間: 2016 年 1 月 1 日 〜 2017 年 12 月 31 日のご契約の場合
判定期間: 2015 年 1月 1 日 〜 2015 年 6 月 30 日

B更新契約の保険始期日が 2016 年 11 月 1 日以降の場合
判定期間:その前年度のご契約の保険始期日の前 6 ヶ月から後 6 ヶ月の計 1 年間
(例)保険期間: 2017 年 1 月 1 日 〜 2018 年 12 月 31 日のご契約の場合
判定期間: 2015 年 7 月 1 日 〜 2016 年 6 月 30 日

詳細は、以下 URL をご参照いただけますと幸いでございます。

●よくあるご質問
「保険を使うことで、保険料が高くなったり、
使わないことで保険料が安くなることはありますか?」
http://faq.anicom-sompo.co.jp/faq/show/1436?category_id=118&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc

その他、お客様のご契約ごとの判定期間の詳細につきましては、
弊社あんしんサービスセンターまでお問い合わせくださいますよう
お願いいたします。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

入院日数のカウントについて

投稿日:2015/06/27(Sat) 19:11

No.163

全身麻酔下で大腸の内視鏡検査を行う予定です。
術前検査に備えて、事前に丸2日間の絶食を指示されており
ペットが高齢で且つ軟便・下痢・嘔吐と体調が安定しない為
絶食指示期間の『2日間』をそのまま入院させたいと思っています。

その場合、入院と手術で2泊3日となりますが
手術用診断書の入院治療【入院期間◯日間】の記入欄には
3日間と記入すればいいのでしょうか?それとも2日ですか?

【入院3日/手術1回】
上記、カウントの仕方で正しいでしょうか。

※上記投稿は、2015/06/27(Sat) 19:11に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課

2015/06/29(Mon) 16:06

No.164

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

絶食期間中の入院につきましては、
獣医師の指示による入院の場合に、補償の対象とさせていただいております。

その場合、手術用診断書の入院期間は【 3 日間】として、
動物病院さんへ記入の依頼をしていただけますようお願いいたします。

また、 2 泊 3 日の入院と手術のカウント方法は、
【入院 3 日/手術 1 回】となり、それぞれの支払限度額を合算して
適用させていただきます。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

給付管理部 給付企画課

2015/07/14(Tue) 16:36

No.172

皆様

いつも大変お世話になっております。
さて、 2015 年 6 月 29 日に掲載いたしました、
No. 164 「入院日数のカウントについて」の回答内容につきまして、
一部補足がございますので、あらためてご案内をいたします。
皆様には再読のお手間をとらせてしまいますことを、
心よりお詫び申し上げますとともに、
何とぞご一読賜りますようお願い申し上げます。

【補足箇所】
その場合、手術用診断書の入院期間は【 3 日間】として、
動物病院さんへ記入の依頼をしていただけますようお願いいたします。

【補足】
その場合、組織生検を伴う場合には手術該当となり、
手術用診断書の入院期間は【 3 日間】として、
動物病院さんへ記入の依頼をしていただけますようお願いいたします。

支払限度額について

投稿日:2015/07/13(Mon) 11:12

No.169

先日、33,000円の診察代が掛かったので、アニコムに保険金を請求しました。
50%の保険なので15,000円戻ってくると思っていたら10,000円でした。
最大の支払限度額は10,000円ですか?

※上記投稿は、2015/07/13(Mon) 11:12に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課

2015/07/13(Mon) 16:13

No.171

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。
補償内容につきましては、被保険者様が負担された診療費のうち、
保険の対象となる診療費に支払割合を乗じた額をお支払いしております。

ただし、通院・入院・手術といった診療形態ごとの1日(1回)あたりの
支払限度額、限度日数(回数)を上限とさせていただいております。
支払割合50%プランの場合の支払限度額と限度日数(回数)は、以下のとおりです。
●支払割合 50 %プラン
(通院・入院の1年間にご利用できる日数は各20日まで、
手術の1年間にご利用できる回数は2回までとなっております。)
通院: 1 日あたり最高 10,000 円まで 
入院: 1 日あたり最高 10,000 円まで 
手術: 1 回あたり最高 100,000 円まで 
※保険商品が「どうぶつ健保ふぁみりぃ」(初年度契約)、
「どうぶつ健保すまいるふぁみりぃ」の場合。

限度額・限度日数(回数)を超過した診療費は、ご契約者様のご負担となりますこと、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。