教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

先天性疾患について

投稿日:2016/08/26(Fri) 13:42

No.418

ペットショップで「どうぶつ健保 べいびぃ」の契約をいたしました。
ペットショップでは、健康体であると説明を受けましたが、お迎えした後に嘔吐をおこし、
診療を受けたところ、先天性の門脈体循環シャントの疑いがあると診断されました。

まだ疑いの段階ですが、病名を確定するための診察料や検査料、
今後の診療費は補償の対象になりますでしょうか。

また、先天性疾患が見つかった場合、保険の継続はどうなるのでしょうか。

※上記投稿は、2016/08/26(Fri) 13:42に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課・給付管理課

2016/08/26(Fri) 17:58

No.419

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

アニコム損保では、どうぶつ健保「べいびぃ」の場合、
ペットショップ等動物取扱業者様からどうぶつさんをお迎えになった
当日以降に被ったケガ、および発症した病気が補償の対象となります。

そのため、門脈体循環シャントが先天性疾患であると、
獣医師により診断された場合であっても、発症が確認された日が
お迎えされた当日以降であれば、確定診断のための検査代も含め
今後の診療費につきましても、補償の対象となります。

また、お迎えになった後に、先天性疾患が見つかった場合でも、
ご契約の継続を承っており、継続後も引き続き関連する診療費は
補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。

なお、上記の内容は、お申し出内容に基づいた
一般的なご案内となりますことをあらかじめご了承ください。
個別の事案についてお問い合わせ等ございましたら、
弊社コールセンターまでご連絡をお願いいたします。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

羊について

投稿日:2016/08/04(Thu) 14:31

No.415

ペットとして羊数頭を部屋飼いしています。
以前、手術をしていただいた時に結構なお金が掛かってしまったので、
ペットの保険が気になっていました。
羊は加入対象になりますか?

※上記投稿は、2016/08/04(Thu) 14:31に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

営業推進部 カスタマーリレーション課

2016/08/04(Thu) 17:12

No.416

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

アニコム損保では、新規でお申込みいただけるどうぶつさんは、
ワンちゃん・ネコちゃんを対象としており、
現在のところ、羊さんのお引受予定がございませんこと、
何とぞご了承ください。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

重複契約について

投稿日:2016/07/27(Wed) 12:10

No.410

新規に保険加入を検討しています。
例えば、貴社のどうぶつ健保 50 %プランと他社の手術特化型プランに加入し、
通常の通院時は貴社の保険を利用して診察を受け、
手術が必要となった場合のみ他社の手術特化型保険を使うといったことは可能でしょうか。

※上記投稿は、2016/07/27(Wed) 12:10に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課・アンダーライティング部

2016/07/28(Thu) 10:18

No.413

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

弊社のペット保険は、他のペット保険等と重複してご契約いただき、
保険を利用する診療を被保険者様にて選択していただくことも可能でございます。
お申込み時には、他社のペット保険へ加入していることを
告知いただきますようお願いいたします。

なお、 1 つの診療に対して、弊社と他社の両方に
保険金・共済金の請求をされた場合において、
両社からの支払保険金が実際の診療費を超える際には、
弊社と他社とで、お支払する保険金額を
調整させていただくことがございますこと、あらかじめご了承ください。
(保険金の額の算出方法が異なる場合がございますので、
契約期間中に新たに他社のペット保険へ加入した場合につきましても、
ご連絡いただきますと幸いに存じます。)

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

プラン変更について

投稿日:2016/07/20(Wed) 03:15

No.400

更新月なので、プランを変更しようかと考えています。
現在は 70 %プランのワイドタイプに加入しているのですが、
50 %プランに変更する場合は、保険利用回数制限のある、
スタンダードタイプに変更されてしまうのでしょうか。

また、判定期間内に使用回数が 20 回を超えていて、
スタンダードタイプへ変更をした場合、
翌年、更新手続きをする際は割増料金が加算されますか。

現在のワイドタイプの今後の保険料をみてプラン変更を検討したいのですが、
保険料の一覧が載っているページと、スタンダードタイプの
7 歳以上の保険料が載っているページを教えて下さい。

※上記投稿は、 2016/07/20(Wed) 03:15に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

商品開発部

2016/07/21(Thu) 15:16

No.404

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

1.プラン変更について
ワイドタイプ 70 %プランから、 50 %プランに切り替える場合に、
スタンダードタイプに変更となることはございません。
お手続きの際に、ワイドタイプ 50 %プランとスタンダードタイプ 50 %プランの
いずれかをご選択いただくことが可能です。
なお、スタンダードタイプをご選択いただいた場合は、
翌年度以降、ワイドタイプへの変更はできません。
また、いずれのタイプをご選択いただいた場合でも、
今後、 70 %プランへ引き上げを希望される場合には、
プラン引き上げの審査をさせていただいており、
70 %プランへ変更がいたしかねる場合がございますこと、
あらかじめご了承ください。

2.保険料の割増について
健康割増引の判定期間内に保険の利用回数が 20 回を超えた場合につきましては、
該当する保険期間において、保険料の割増が発生し、
プランを変更された場合においても、変更後のプランの基本保険料に
割増引率を適用させていただきます。

3.保険料について
ワイドタイプ・スタンダードタイプの基本保険料は、
以下 URL をご参照ください。

● 1 歳〜 15 歳までの基本保険料表
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/continuance/images/premium_4.pdf

● 16 歳〜 20 歳までの基本保険料表
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/continuance/images/premium_5.pdf

※ 21 歳以降は 20 歳の継続基本保険料となります。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

Re: プラン変更について

2016/07/22(Fri) 23:23

No.408

10月が満期なので今月末が更新手続きの締め切りですが、手続の締め切り日を
延長することはできないでしょうか。

また、通院歴を見直してプラン変更を考えていますが、継続のご案内がはがきで送られるようになり、
保険金の利用明細を確認することができません。
マイページのどこかで確認することはできますか?

※上記投稿は、2016/07/20(Wed) 03:15に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

業務管理部 業務管理課・IT部 戦略システム開発課

2016/07/27(Wed) 17:57

No.412

度々のご質問をいただき、ありがとうございます。

1 . 期日後の次年度継続手続きについて
継続手続きの内容変更につきましては、お手続き期日後でも
書類にて承ることが可能でございます。
つきましては、お客様のご契約状況を確認の上、
詳細をご案内させていただきますので、大変お手数ではございますが
あんしんサービスセンターにご連絡いただきますようお願い申し上げます。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

なお、当初のお手続き期日を経過してのお手続きとなる場合、
一般的なご案内とはなりますが、以下の 3 点につきまして
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

・必ず、現在のご契約の保険満期日までに書類をご返送(弊社到着)ください。
保険満期日間近にお手続きをされた場合は、変更が間に合わないこともございますので、
お早目にお手続きくださいますようお願い申し上げます。

・初回保険料のお支払い方法やご請求日が、通常のスケジュールから
変更となる場合がございます。

・ 次年度の保険開始日より、保険料のご入金が弊社にて確認できるまでは
「どうぶつ健保」対応病院にて診療を受けられた場合でも
一旦治療費の全額をお支払いいただき、後日弊社へのご請求が必要となります。


2 . 保険金のご利用明細の確認について
ご契約期間の保険のご利用明細につきましては、マイページにログインいただき、
各種お手続きより「保険金等ご利用明細」を選択いただけますとご確認いただけます。

また、健康割増引制度の判定期間内のご利用実績をご確認いただきたい場合は
次年度契約期間の「継続手続受付」(オレンジのボタン)より「継続契約についてのご案内」を
クリックすると、「継続契約についてのご案内(※)」が表示されます。
P 1 の「健康割増引制度 対象の保険金請求」にてご確認いただけます。
※お手続き期日を経過いたしますとご覧いただけませんのでご注意ください。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

契約更新について

投稿日:2016/07/19(Tue) 15:31

No.398

最近、インターネットの書き込みなどで、「ワイドタイプの契約を断る旨の継続書類が届いた」という
内容を目にするようになってきましたが、そのようなことはあるのでしょうか。
ワイドタイプは保険の利用状況(回数)に応じて、次回更新時期に健康割増引は適用されるが、
基本的に通院・入院に関しては回数無制限と理解しております。

アニコムでワイドタイプの契約者に対してワイドタイプでの継続更新を拒否したり、
継続更新自体を拒否することはあるのでしょうか。
またワイドタイプの契約を廃止する予定などはあるのでしょうか。

※上記投稿は、2016/07/19(Tue) 15:31に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

商品開発部・アンダーライティング部

2016/07/21(Thu) 11:39

No.402

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

原則として、ワイドタイプの継続契約につきましては、ワイドタイプをご選択いただけます。
ただし、ワイドタイプに関わらず、継続の対象となるご契約において、
保険の不正利用等の特別な状況が認められた場合には、
継続のお断りやプラン変更等の対応を検討させていただくこととしております。

また、ワイドタイプにつきましては、現時点では廃止の検討はしておりません。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

Re: 契約更新について

2016/07/21(Thu) 15:15

No.403

不正利用でなければ、使用回数が多くても継続更新はできるのですか?

※上記投稿は、2016/07/21(Thu) 15:15に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

商品開発部・アンダーライティング部 

2016/07/22(Fri) 15:50

No.406

度々のご質問をいただき、ありがとうございます。

原則、不正利用等の特別な状況がなければ保険の利用回数が多くても、
次年度も継続いただけます。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

Re: 契約更新について

2016/07/22(Fri) 18:15

No.407

言葉足らずでしたが、不正利用でなければ使用回数が多くても、
ワイドタイプのままで継続更新できるのですか?

※上記投稿は、2016/07/22(Fri) 18:15に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

商品開発部・アンダーライティング部

2016/07/25(Mon) 13:57

No.409

度々のご質問をいただき、ありがとうございます。

原則として、保険の利用回数に関わらず、ワイドタイプのまま
次年度も継続いただけます。
ただし、一度スタンダードタイプへご変更された場合、翌年度以降、
ワイドタイプへのご変更はできませんので、あらかじめご了承ください。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。