ご投稿にあたりましては、留意事項をご確認のうえご利用くださいますようお願いいたします。 なお、当掲示板では個別のご契約に関するお問い合わせにはお答えできません。 ご希望の場合はこちらの専用フォームよりお問い合わせをお願いいたします。 また、ご投稿の前に以下をご確認ください。
よくあるご質問(FAQ) お客様からよくいただくご質問と、回答をご紹介しております。
ワード検索 キーワードより過去の投稿内容を検索いただけます。 ※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、予めご了承ください。
タイトル
コメント
投稿キー
右画像の数字を入力してください。
文字色
柴犬の下痢
投稿日:2018/03/07(Wed) 21:17
No.607
普段あまり便が柔らかくない方ですが、今日はかなり運動をさせた後3回くらい排泄をした後、突然水溶便に変わり、叫ぶように吠えました。3ヶ月の女の子の柴犬です。
営業推進部 カスタマーリレーション課
2018/03/09(Fri) 17:00
No.609
この度は、ご質問をいただきありがとうございます。その後、柴犬ちゃんのご様子はいかがでしょうか。607のお問い合わせにつきましては、当社ホームページ内の「教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談」掲示板 5164にて回答させていただきました。以下の URL よりご確認ください。教えて!アニコム損保! しつけ・健康相談http://www.anicom-sompo.co.jp/bbs_con/joyful.cgi今後とも、アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
保険料について
投稿日:2018/03/07(Wed) 07:55
No.605
90%の保険が急になくなりましたと言われ70%になりましたが、今まで高いお金かけていた意味がないですね。今後こういうことがないようにして頂きたいのと、かけてきて1度も使ってないし多めに払っていた保険料を返金するなりして欲しいです。※上記投稿は、2018/03/07(Wed) 07:55に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
経営企画部 商品サービス企画課
2018/03/08(Thu) 14:44
No.608
この度は、お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。2012 年に実施いたしました 90 %プランの廃止につきましては、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。既に経過した契約期間の保険料は返還いたしかねますが、安定した保険商品を提供するため、引き続き尽力してまいりますので、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
継続手続きについて
投稿日:2018/03/03(Sat) 17:05
No.603
一度ネットで継続を取消したのですが、元に戻して継続したいです。どうしたらいいでしょうか?※上記投稿は、2017/3/3(土) 17:05 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
2018/03/05(Mon) 11:27
No.604
この度は、お問い合わせいただきありがとうございます。また、継続をご希望いただいておりますこと、心よりお礼申し上げます。現在の契約が満期を迎えるまでであれば、変更うけたまわります。つきましては、現在の契約内容をお調べの上、ご案内いたしますので、お手数ではございますが、弊社あんしんサービスセンターまでご連絡ください。【あんしんサービスセンター】電話番号 :0800-888-8256平 日:9 : 30 − 17 : 30土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30それでは、お電話お待ちしております。
健康保険証について
投稿日:2018/02/18(Sun) 00:22
No.601
未だに健康保険証が届きません。早急に健康保険証を送って頂きたいのですが、3月までには発送いただけるようにお願いいたします。
2018/02/20(Tue) 11:33
No.602
この度は、お問い合わせをいただきありがとうございます。また、「どうぶつ健康保険証」が未着とのこと、ご心配をおかけし誠に申し訳ございません。つきましては、ご契約内容をお調べの上、ご案内をいたしますので、大変お手数ではございますが、弊社あんしんサービスセンターまでご連絡くださいますようお願い申し上げます。【あんしんサービスセンター】電話番号 :0800-888-8256平 日:9 : 30 − 17 : 30土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
ワクチン注射
投稿日:2018/02/06(Tue) 23:31
No.599
先日、ワクチンを打ってから具合が悪くなり大変でしたが、アニコムさんには大変お世話になり とても感謝しています。有り難う御座いました。今、4歳でワクチン接種は毎年欠かさずしてきましたが、今回の件でとても怖い思いをしたので次回が心配です。海外では、猫のワクチン接種は3年に1度ほどが主流と聞きますが、やはり毎年しないと予防できる病気に関しては、請求できないのでしょうか?※上記投稿は、 2018/02/06(Tue) 23:31に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
給付管理部 給付企画課
2018/02/08(Thu) 17:05
No.600
この度は、お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。その後、猫ちゃんのお加減はいかがでしょうか。さて、アニコム損保では、「ペット保険普通保険約款および特約」で指定しているワクチン等の予防措置により予防できる疾病(※)については、その発症日が予防措置の有効期間内である場合および獣医師の判断により、予防措置を講じることができなかったと認められる場合は、補償の対象としております。(※)指定の疾病は以下のとおりです。犬パルボウイルス感染症、犬ジステンパーウイルス感染症、犬パラインフルエンザ感染症、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、狂犬病、犬コロナウイルス感染症、犬レプトスピラ感染症、フィラリア感染症、猫汎白血球減少症、猫カリシウイルス感染症、猫ウイルス性鼻気管炎、猫白血病ウイルス感染症なお、「予防措置の有効期間」は、実際に予防措置を行う獣医師が措置を行う際に「ワクチン接種による予防が可能と認めた期間」を示しますため、ご質問をいただきましたワクチンの接種時期(1年に1回、または3年に1回など)に限ったものではございません。そのため、ワクチンの接種時期に関わらず、獣医師が認めた有効期間内に、上記の疾病が発症した場合は、補償の対象としております。ただし、獣医師の判断ではなく、飼い主の希望等により有効期間を変更、もしくはワクチン接種を見合わせた場合は、この限りではございません。なお、予防ができる指定の疾病について保険金をご請求いただく場合、発症日より前に接種したワクチン証明書のコピーをご提出いただく必要がございますこと、あらかじめご了承ください。※獣医師の判断により予防措置を講じることができなかった場合には、獣医師の診断書・証明書のコピーをご提出いただいております。今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
- Joyful Note -