教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

保険料について

投稿日:2018/11/24(Sat) 18:40

No.1196

ワイドタイプ限度日数なしに長く加入していますが昨年の基本保険料と比較し、
16000円近く値段が上がっているのですが、なぜこれほどまでに、あがるのでしょうか?

営業推進部 カスタマーリレーション課

2018/11/26(Mon) 16:49

No.1198

この度は、ご質問をいただき、誠にありがとうございます。

アニコム損保の基本保険料につきましては、継続時の年齢による保険料の上昇のほか、
「健康割増引制度」により、判定期間中の保険利用回数に応じて、
次年度の基本保険料に割増引が適用となる場合がございます。

また、保険契約の始期日が 2018 年 12 月 1 日以降となるご契約より、
以下の内容で商品改定を実施いたします。

●商品改定のご案内
https://www.anicom-sompo.co.jp/topics/2018/topics_0180808.html

<保険料にかかわる内容>
・基本保険料の改定
・ 18 犬種の品種クラス改定

保険料の上がり幅につきましては、お客様のご契約状況により異なります。
詳細は、お客様のご契約を確認の上ご案内いたしますので、
お手数ではございますが、あんしんサービスセンターまで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

それでは、どうぞよろしくお願い申し上げます。

保険適応の取り消しについて

投稿日:2018/11/13(Tue) 12:14

No.1185

現在ワイドタイプに加入中です。
窓口精算で保険適応になった分を後日取消(返金)する事はできますか。
健康割増引制度の算定期間の回数がギリギリで越えてしまった場合、
少額で使用した過去の分を返金して使用回数に反映しないようにできますか。
また手術について、先の少額の手術で使ってしまい後から高額の手術があってそちら
に保険適応を変えたい場合は、先の分を返金して取り消すことはできますか。

※上記投稿は、2018/11/13(Tue) 12:14 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

給付管理部 給付企画課

2018/11/16(Fri) 11:51

No.1187

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、「どうぶつ健保」対応病院の窓口で保険金の精算が
終了している場合や、弊社に直接保険金をご請求いただき、
すでに保険金のお支払いが終了している場合つきましては、
さかのぼっての取消しや変更のご要望をうけたまわることができません。

ご希望に添えず、誠に心苦しい限りではございますが、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。

Re: 保険適応の取り消しについて

2018/11/20(Tue) 16:34

No.1195

アニコム様

投稿者です。
遡っての取り消しができない旨、承知しました。
回数を確認しながら使用するようにいたします。
お忙しいところご回答をいただきまして
ありがとうございました。

給付管理部 給付企画課

2018/11/26(Mon) 09:47

No.1197

この度は、ご丁寧に返信をいただき、誠にありがとうございます。

今後とも、どうぶつさんが健やかに過ごせますよう、
微力ながらサポートしたく存じますので、何かお困りのことがございましたら、
お気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。

末筆ではございますが、季節柄、くれぐれもご自愛ください。

「ワイドタイプ(限度日数なし)」について

投稿日:2018/11/16(Fri) 16:47

No.1188

友人より限度回数無制限のプランで契約していると聞いたのですが
そのようなプランは何度見ても見当たりませんし、申込するときにも説明されませんでした。
次年度は、無制限のプランへ変更できるのでしょうか?

※上記投稿は、2018/11/16(Fri) 16:47に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

営業推進部 カスタマーリレーション課

2018/11/19(Mon) 16:05

No.1194

この度は、お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

「ワイドタイプ(限度日数なし)」の商品につきましては、
2014年11月の商品改定に伴い新規の販売を終了しており、
改定以降の新規契約はすべて「スタンダートタイプ(限度日数あり)」での
お引受けとなります。

また、「スタンダートタイプ(限度日数あり)」から「ワイドタイプ(限度日数なし)」へのご変更も
受付いたしかねますこと、ご理解賜りますようお願いたします。
※既にワイドタイプでご契約の場合のみ、ワイドタイプでの継続契約が可能です。

今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

損害率について

投稿日:2018/11/14(Wed) 18:37

No.1186

ペット保険を検討している者です。
動物病院でアニコム損保ペット保険のパンフレットを設置している病院さんがいくつかありますが、
ふと、「動物病院は病気の子が多く来る場所なので損害率があがるのでは?」と思いました。
他社のペット保険会社は、損害率を気にしてパンフレットを設置していないところもあるのではないでしょうか。

※上記投稿は、2018/11/14(Wed) 18:37 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

経営企画部

2018/11/19(Mon) 10:45

No.1192

この度は、お申込みをご検討いただきまして、誠にありがとうございます。

当社では、広くペット保険を知っていただくため、動物病院にもパンフレット設置をお願いしております。
また、ご契約にあたり、適切な引受審査を行っておりますので、動物病院の損害率が特段に高いということはございません。

末筆ではございますが、季節の変わり目でございますので、お風邪など召されませんようくれぐれもご自愛ください。

保険加入について

投稿日:2018/11/07(Wed) 16:12

No.1180

1ヶ月ほど前に病院へ行った際「てんかんかもしれない」といった診断を受けました。

断定ではなく、お薬の方もいただいておりませんが
この様な場合でも保険に加入した後、今後てんかんであった場合は補償は受けれないのでしょうか?

2018/11/07(Wed) 16:12 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。

アンダーライティング部

2018/11/08(Thu) 16:06

No.1181

この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、ご契約をご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。
その後、どうぶつさんのご様子はいかがでしょうか。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件の
ひとつに「健康体である」という条件をあげさせていただいております。

そのため「てんかん」については、過去 6 ヶ月以内に獣医師より
「疑いがある」との診断を受け、お薬等の処方がない場合でも告知いただく必要があり、
「てんかん様発作」を補償の対象外とする条件を付帯したお引受けとなります。

なお、お引受の可否を含む正確な条件は、実際に審査を受けていただいた後にご案内しておりますので、
一度お申込書類を弊社にお送りいただくか、オンライ加入前審査のお申込みをご検討いただけますと幸いです。

それでは、ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Re: 保険加入について

2018/11/08(Thu) 17:19

No.1182

お返事ありがとうございます。

6ヶ月以上何も無かった場合も同様でしょうか?

アンダーライティング部

2018/11/12(Mon) 17:34

No.1184

ご質問いただきありがとうございます。

今回、お問い合わせいただきました「てんかんの疑い」につきましては、
獣医師より経過観察等の指示がなく、ご家庭でも症状がみられずに
6ヶ月が経過している場合には、告知は不要です。

なお、アニコム損保では、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」「どうぶつ健保 ぷち」の
初年度契約の始期日以降に受傷したケガおよび、初年度契約の始期日から
30日間の待機期間終了後に発症した病気を補償の対象としています。

お引受条件にかかわらず、補償開始前の症状に関連すると診断された場合の診療費は、
補償の対象外となりますこと、あらかじめご了承ください。

それでは、どうぞよろしくお願い申し上げます。