2025年10月6日

アニコム損害保険株式会社

健康割増引制度の運用ルールの一部見直し

アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保ふぁみりぃ」は、保険制度の公平な運営を目的として、保険の利用状況によって割増引を適用する「健康割増引制度」を導入しています。

次年度契約に適用する割増引率は、当社が定める判定期間中の保険利用回数に応じて算出し、継続契約のご案内時にお知らせしています。ただし一部事例においては、ご案内後に保険利用回数が変更となることがある(※)ため、再判定を実施しています。今般、この再判定に関する運用ルールについて一部見直しを行いますので、ご案内いたします。

(※)判定期間終了後に保険利用回数が変更となる事例 ・「どうぶつ健保」対応病院からの保険請求が遅れて当社に届いた場合 → 回数増 ・保険利用後に補償対象外と確認された場合 → 回数減

1.健康割増引制度について

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」では、判定期間中の保険利用回数に応じて次年度保険料の割引または割増を行う「健康割増引制度」を導入しています。
「どうぶつ健保ぷち」および「どうぶつ健保しにあ」は本制度の対象外です。

判定期間

保険利用回数

判定期間中に保険を利用した場合、通院1日、入院1日、手術1回をそれぞれ1回としてカウントします。

割増引率

2.現在の運用ルール

判定期間中の保険利用回数をもとに次年度保険料に適用する割増引率の判定を行い(下図①)、割増引率を反映した次年度保険料をご契約者にご案内します。

この初回判定(下図①)後に判定期間中の保険利用回数が変動した場合、始期月の3ヶ月後に改めて次年度割増引率の再判定を行い(下図②)、その結果、割増引率に変動が生じたご契約につきましては、既にお支払いいただいた次年度保険料の一部返還や追加保険料のお支払いをご案内しております。

また、再判定(下図②)以降に判定期間中の保険利用回数が変動した場合は期限を定めずに改めて判定を実施しています。

3.変更点

  1. (1)再判定に加え「再々判定」を導入
    始期月の3ヶ月後の再判定(上記2.参照、下図②)後、始期月の9ヶ月後にも判定(再々判定)を実施(下図③)することとします。(※)
    (※)4月始期の契約の場合、7月(②)と翌年1月(③)に実施
  2. (2)対象契約
    再々判定時点(上図③)で有効な契約(解約・失効済み契約を除く)
  3. (3)対象外となる場合
    始期月から10ヶ月以上経過した後に新たに判明した利用回数の変動については、割増引率の再変更は行いません。
  4. (4)保険料の返還・追徴について
    再々判定の結果、割増引率が変動した場合には、保険料を返還または不足分をご請求いたします。
  5. (5)例外対応
    ご契約者の責任によらない理由(例:動物病院による誤請求の訂正等)によって利用回数が変動した場合は、上記(3)にかかわらず改めて判定いたしますので、その際はお申し出ください。

4.運用開始時期

2026年1月再々判定分(2025年4月始期契約)より変更した運用ルールを開始します。

本件に関するお問い合わせ先

お客様相談センター

  • 電話番号:0800-111-1091
  • 受付時間:平日 9:30~17:30 / 土日・祝日 9:30~15:30
  • サービス向上のため、通話内容を録音させていただきます。
  • お昼と夕方の時間帯は混雑が予想されます。あらかじめご了承ください。

ペット保険は、シェアNo.1
アニコム損保にお任せください!

※シェアは、各社の契約件数から算出しています。
(株)富士経済発行「2025年ペット関連市場マーケティング総覧」調査