アニコム損害保険株式会社では、敬老の日にあたり、ご契約中の最高齢のどうぶつさんをお祝いいたします。
※どうぶつさんの年齢は、2019年9月16日時点です。
小型犬部門 神山 リッキーちゃん(20歳)

ミニチュア・ダックスフンド
メッセージ
とても長生きしてくれてありがとう。振り返ってみると、いろんな楽しい思い出があるね。年を取って大変なことも増えてきたけど、一緒にいられる時間を大切に、みんなで楽しく過ごそうね。リッキー、大好きだよ。
自慢のポイント
①穏やかで優しい性格。マイペースなところもあります。怖がりなワンちゃんもリッキーなら怖くないのか、よく寄ってきます。
②長生き!散歩中にいろんな方に「がんばってるね~」と声をかけてもらえて嬉しいです。
③食欲がすごい。小さい頃からまあ、よく食べます。20歳になった今も、出すものはすべて食べます。水もしっかり飲みます。つくづく食べることは生きることだと感じます。
④歩くのが好き。椎間板ヘルニアと老齢のため、自力では歩けませんが、補助があるとぐんぐん歩きます。
普段気をつけていること
①小さい頃からお世話になっている獣医さんで鍼、レーザー、オゾンをしてもらっています。
②自力で体勢を保つことが難しいので、起きている時は誰かがついて抱っこや補助をしています。約2時間ごとに起きます。
③年を取ってからうまく寝つけないことが増えてきてなかなか大変なのですが、睡眠薬は使わずに、散歩に行って運動をする、散歩後の食事と飲み物、マッサージ、話しかけるなどのリフレッシュ欲求を満たすやり方でなんとか対応しています。
中型犬部門 橋田 ラッキーちゃん(19歳)

ビション・フリーゼ
メッセージ
19歳と5ヶ月になるラッキーです。4年前にがんの手術を受けて再発寛解を繰り返して現在に至っています。寝たきりですが、元気に暮らしています。1日でも長く一緒に居たいです。
自慢のポイント
介護ベッドで過ごすことが多いのですが、嫌がらずにいてくれます。
普段気をつけていること
オシッコとウンチの状態には気をつけています。
猫部門 小林 みーこちゃん(22歳)

メッセージ
みーちゃんの家族に対しての愛がすごく伝わってくるので、みーちゃんはわが家の人気者です。いつまでも元気で家族の中心となり、これからも仲良く過ごしていこうね(^.^)
※みーこちゃんの日々の暮らしをインタビューしました!
ご長寿猫さん みーこちゃん(22歳)に会ってきた!
とり部門 箱守 チビちゃん(21歳)

オカメインコ
メッセージ
まだまだずっと元気でいてね。もっと、時間を作るからいっぱい遊ぼうね。
うさぎ部門 君野 みかんちゃん(15歳)

ミニうさぎ
メッセージ
みかん頑張ってます。手足の筋肉が落ち、たくさんは歩けませんが、月に1、2回獣医さんに針治療をしてもらい、状態は維持できています。ペレットを水でふやかすとたくさん食べれるのでまだ内蔵は元気みたいです。また来年もここで紹介していただけるように、頑張って長生きしてほしいです。
大型犬部門 宮岸 サラちゃん(20歳)
ラブラドール・レトリーバー
フェレット部門 金沢 ダニーちゃん(10歳)
フェレット
ペット保険は、シェアNo.1※の
アニコム損保にお任せください!
※シェアは、各社の2019年の契約件数から算出しています。(株)富士経済発行「2020年ペット関連市場マーケティング総覧」調査
- PICK UP!