Here’s to a long life!!
飼い主さんからのメッセージ

アニコム損害保険株式会社では、敬老の日にあたり、ご契約中の最高齢のどうぶつさんをお祝いいたします。
※どうぶつさんの年齢は、2018年9月12日時点です

小型犬部門 仲谷 タロウちゃん(20歳)

愛犬の写真
1998年4月1日生
パピヨン

メッセージ

ゆったり、ゆっくり一緒に時間を過ごそうね

自慢のポイント

誰とでも触れ合える事かな?

普段気をつけていること

前庭疾患なので、ソフトサークルで過ごしてますが、1日のうち何回かサークルから出して好きな様に廻っています。
月に1回のペースで鍼、全体的に病院で診て頂いてます。
また、同じくらいのペースでアロマ、マッサージをしてます。

中型犬部門 福冨 ちょびちゃん(20歳)

愛犬の写真
1998年7月7日生
MIX

メッセージ

20歳を超え目も耳も鼻も悪くなって来ましたが、長生きしてくれてありがとう。

自慢のポイント

自力では立てなくなってしまったけれど、「立たせての合図」で立つのを助けてあげれば、後は食事もおしっこも自力で大丈夫。

普段気をつけていること

要介護状態なので、深夜でも立ち上がりたい合図があれば、即対応。

大型犬部門 白石 メロディちゃん(17歳)

愛犬の写真
2000年10日1日生
ラブラドール・レトリーバー

メッセージ

・家族皆がメロディの事大好き。皆の宝物だよ。
・長生きしてくれて本当にありがとう。
・家に来て幸せだと思ってくれてるといいな。
・まだまだ私達のアイドルでいてね。
・あと1ヶ月で18歳だよ。手作りケーキで今年もお祝いしようね!!

☆ババからのメッセージだよ
「メロディ、ばば達の事たくさん癒してくれてありがとう」

自慢のポイント

①とってもかわいいお顔
②頭が良くかしこい子
③おもらしをしない事
④さつま芋が大好き
⑤私の手作りのおやつが大好き(甘い物好き
⑥アルバムをたくさんもっている(カメラ好きのパパさんのおかげでたくさん写真があります!!)

普段気をつけていること

①普段から1人ぼっちにしない事を心がけています(とてもさみしがり屋の甘えん坊さんです)。いつもそばに、声がけと身体をなでてあげています。
②クゥ~ンの声に耳を傾けてあげる(のどがかわいたのか、お腹がすいたのか、おしっこがしたいのか、体勢を変えたいのか?)
③食事は消化吸収の良い物を(国産で無農薬にこだわっています)
④清潔を保つ事
⑤お外が大好きなうちの子、カートに乗せてのお散歩(五感を刺激してあげるようにしています)

猫部門 中島 ちろちゃん(23歳)

愛猫の写真
1995年6月30日生
MIX

メッセージ

出逢ってから、23年を越える年月、そばにいてくれて、本当にありがとうね。
ちろと過ごす毎日は、本当に心癒されます。これからも、1日でも長く、元気で長生きしてね。

自慢のポイント

人懐っこく、とてもおしゃべりです。高齢なので、足腰が弱っていますが、それでも、部屋の中を、よく歩き回っていることが、すごいと思います。

普段気をつけていること

食事です。体重が増えなくなってしまったので、高齢用のペースト状のフードや、食べやすいように、うすくて小粒のドライフードを与えています。

とり部門 箱守 チビちゃん(20歳)

とりの写真
1997年12月1日生
オカメインコ

メッセージ

ずっと、元気で仲良くしてね。チビちゃん大好き。

自慢のポイント

どこから見ても若い。
名前を呼ぶとジャンプして駆け寄ってきてくれる。

普段気をつけていること

寂しがり屋な鳥なので、コミュニケーションをとる。
体調を崩さないように室温調整をする。

うさぎ部門 君野 みかんちゃん(14歳)

うさぎの写真
2004年2月14日生
ミニうさぎ

メッセージ

ここまでがんばったので、まだ頑張って生きていてほしい。

自慢のポイント

バレンタインデーに公園でみかん箱に入って捨てられていたので、種類はわかりませんが、丸顔で柄がかわいいです。
拾われて強運なうさぎかもしれません。そして一番の自慢はご長寿!です。

普段気をつけていること

温度管理とご飯に気をつけています。
冬は空調は使っていませんが、夏はエアコンかけっぱなしです。
今は週に一回、弱くなった手足にレーザーをしてもらっています。
(ご飯は2種類のフードをまぜて、乳酸菌とエン麦と野菜チップを入れて1日2回あげています)

フェレット部門 金沢 ダニーちゃん(9歳)

2008年11月2日生
フェレット

ペット保険は、シェアNo.1
アニコム損保にお任せください!

※シェアは、各社の契約件数から算出しています。
(株)富士経済発行「2024年ペット関連市場マーケティング総覧」調査