2015年2月2日
毎年恒例!ペットにかける年間支出調査(2014年)
アニコム損害保険株式会社(代表取締役社長:小森伸昭)では、契約者に対してインターネット上で、2014年の1年間にペットにかけた費用(年間支出)に関する調査を行ったところ、犬が前年比108.5%、猫が前年比106.7%で、犬猫ともに増加傾向がみられました。
項目(円) | 犬 | 猫 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2013年 | 2014年 | 前年比(%) | 2013年 | 2014年 | 前年比(%) | |
病気やケガの治療費 | 75,400 | 80,912 | 107.3 | 35,599 | 49,875 | 140.1 |
フード・おやつ | 47,965 | 47,983 | 100.0 | 36,182 | 38,936 | 107.6 |
しつけ・トレーニング料 | 34,128 | 40,614 | 119.0 | ― | ― | ― |
シャンプー・カット・トリミング料 | 39,226 | 42,740 | 109.0 | 6,492 | 8,294 | 127.8 |
ペット保険料 | 34,564 | 38,052 | 110.1 | 28,054 | 29,067 | 103.6 |
ワクチン・健康診断等の予防費 | 26,986 | 28,311 | 104.9 | 13,117 | 12,902 | 98.4 |
ペットホテル・ペットシッター | 20,237 | 27,139 | 134.1 | 20,704 | 15,624 | 75.5 |
日用品 | 18,064 | 19,716 | 109.1 | 19,173 | 17,200 | 89.7 |
洋服 | 13,925 | 13,603 | 97.7 | 5,182 | 4,321 | 83.4 |
ドッグランなど遊べる施設 | 7,058 | 7,407 | 104.9 | ― | ― | ― |
首輪・リード | 7,280 | 7,061 | 97.0 | 3,035 | 2,612 | 86.1 |
防災用品 | 6,193 | 5,613 | 90.6 | 5,634 | 5,964 | 105.9 |
合計(円) | 331,026 | 359,151 | 108.5 | 173,172 | 184,795 | 106.7 |
回答数 | 2,027 | 1,833 | ― | 436 | 409 | ― |
どうぶつの平均年齢 | 4.8 | 5.1 | ― | 4.4 | 4.5 | ― |
「病気やケガの治療費」~若齢では誤飲や骨折、シニアでは心臓病や腫瘍で増加~
「病気やケガの治療費」は、犬が前年比107.3%、猫では、前年比140.1%でした。若齢では、犬の治療費の増加要因として、「誤飲事故」や「骨折」による手術、アレルギーなど定期的な通院が必要な疾患の発症などが挙がりました。誤飲事故や骨折は、飼い主の意識で予防することも可能であるため、特に注意するべき事故と言えます。猫では結石の治療などが挙がっています。10歳以上になると、若齢の疾患に加えて、犬では、歯周病による抜歯、白内障の治療や、心臓病、腫瘍疾患などの継続治療が、猫では腎臓病、糖尿病などの継続治療が挙がり、人間同様の傾向がみられました。
「フード・おやつ」~健康志向が影響~
「フード・おやつ」にかける費用は、犬は前年同様、猫で前年比107.6%と増加が見られました。増加の要因として多かったのは、「質のよいものを与えるようにした」「シニア用、ダイエット用などのプレミアムフードを与えるようにした」という健康志向によるもの、「アレルギー、尿路結石、腎臓疾患などの療法食に変更したため」という病気などによるもの、猫では、「好き嫌いが激しく、色々購入した結果」という猫の好みによるという回答もみられました。また、犬では、「健康、ダイエットのためおやつを減らした、与えなくなった」との回答も多く、健康志向が大きく影響していることがわかります。
「しつけ・トレーニング料」~幼稚園・保育園が浸透~
「しつけ・トレーニング料」は、犬で特有の項目ですが、前年比119.0%と増加しています。増加の要因として、従来の「しつけ教室」に加えて、「犬の幼稚園・保育園に通うようになった」との回答がみられ、しつけや社会化を行う「犬の幼稚園・保育園」が、飼い主の間に浸透してきていることが伺えます。
「シャンプー・カット・トリミング料」~病気予防の意識も~
「シャンプー・カット・トリミング」にかけた費用は、犬猫ともに増加傾向がみられました。犬では「定期的にトリミングを行うようになった」のほか、「マイクロバブルバスや炭酸泉の追加」「トリートメントのレベルを上げた」などケアの質を向上させたためというものが多く見られました。長毛の猫では、「毛玉取りの費用」が挙がっています。また、「アレルギー、皮膚病の予防を考えて」という飼い主の意識の変化によるものもみられました。
2015年にかける費用の見込み 増加する30.8%

2015年1年間にペットにかける費用の見込みを聞いたところ「増加する見込み」が30.8%、「変わらない見込み」が48.3%で、「減少する見込み」10.1%を大きく上回りました。
「増加する」要因としては、「シニア期に入ったので健康診断の回数を増やす予定」「病気が多くなるかもしれない」など、年齢の上昇に伴う医療費の増加を見込みものが多くみられました。
「変わらない」と答えた飼い主からも「病気やケガをしなければ現状維持の見込み」との声が多く聞かれました。「治療費と健康診断費に比重を置き、健康維持に心がけたいと思う」という声に代表されるように、ペットの健康な毎日を願い、愛情と費用をかける飼い主の姿が伺えます。
その他のどうぶつの飼育費用
項目(円) | うさぎ | フェレット | 鳥 |
---|---|---|---|
2014年 | 2014年 | 2014年 | |
病気やケガの治療費 | 38,744 | 35,313 | 34,769 |
フード・おやつ | 45,605 | 26,458 | 16,857 |
シャンプー・カット・トリミング料 | 5,325 | 2,833 | ― |
ペット保険料 | 31,265 | 40,734 | 17,629 |
ワクチン・健康診断等の予防費 | 14,767 | 12,592 | 8,286 |
ペットホテル・ペットシッター | 20,682 | 5,000 | ― |
日用品 | 17,912 | 15,304 | 10,545 |
洋服 | 3,538 | 4,500 | ― |
首輪・リード | 5,175 | 2,875 | ― |
防災用品 | 6,819 | 4,000 | 1,231 |
合計(円) | 189,862 | 149,609 | 89,317 |
調査方法
アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保」の契約者に対し、2014年1月1日~12月31日の1年間に、ペット1頭(羽)へ支出した費用について、インターネット上でアンケートを実施。
実施期間
2014年分調査:2015月1月15日~1月20日(有効回答数 2,349)
2013年分調査:2014年1月15日~1月20日(有効回答数 2,564)
【問い合わせ先】
アニコム損害保険株式会社 経営企画部 広報担当 塩澤・兵藤
- FAX:03-6863-8257 / MAIL:release@ani-com.com
- 〒160-8352 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー39階
PICK UP!