2025年7月3日

アニコム損害保険株式会社

どうぶつたちの“暑さ”対策、ほぼ100%の飼い主様が実施中!
一番の不安はやはり熱中症。夏本番に向けて、本格的な対策を

ペット保険シェアNo.1のアニコム損害保険株式会社(東京都新宿区、代表取締役:野田 真吾、以下 当社)は、当社が提供するご契約者専用アンケートサイト『ani voice』にて、「どうぶつさんの暑さ対策に関するアンケート」を実施しました(回答数:3,347名)。
調査の結果、飼い主様の多くが熱中症をはじめとする暑さの影響に不安を抱えており、エアコンの活用・水分補給の工夫・外出時間の調整など、日々の生活の中でさまざまな暑さ対策を行っていることがわかりました。
※シェアは、各社の2024年の契約件数から算出。(株)富士経済発行「2025年ペット関連市場マーケティング総覧」調査

【調査ハイライト】
暑さによる不安1位は「熱中症」(91%)、次いで「水分不足」「食欲低下」
自宅での対策では「エアコン使用」が最多(約9割)、ほか「新鮮な水」「温湿度の管理」も多数
外出時は「涼しい時間帯を選ぶ」が最多。夏場の散歩は「早朝」「夜18時以降」に行く傾向
水分補給の工夫として「ウェットフード」「氷」「ペースト状おやつ」など

■暑さの影響でもっとも心配なのは「熱中症」、9割の飼い主様が不安視


「暑さがどうぶつに与える影響で不安に思っていること」の1位は「熱中症(91%)」で、次いで「水分不足(67%)」「食欲低下(45%)」が続きました。
どうぶつ種別に見ると、1位はいずれも「熱中症」である点は共通しているものの、不安に感じるポイントには違いが見られました。散歩の機会が多い犬では「熱されたアスファルトなどによる火傷」、猫では「水分不足」、うさぎでは「食欲低下」が多く、どうぶつの行動特性や性質に応じて、飼い主様が不安視するポイントが異なることがわかります。

■自宅での対策は「エアコン使用」が最多。一緒に過ごす際は97%、留守番時は93%が実施



自宅での暑さ対策として、一緒に過ごす際には97%、留守番時には93%の飼い主様が「エアコンを使用している」と回答しました。温度・湿度を適切に管理できるエアコンの使用は、最も効果的な暑さ対策のひとつとされており、これからの季節に向けて積極的な活用をおすすめします。
また、水分不足を懸念する傾向が高かった猫の飼い主様では「複数の場所に飲み水を置いている」が他のどうぶつ種に比べて多く見られました。
さらに、うさぎや鳥の飼い主様では、「一緒に過ごす際に温度・湿度を計測している」と回答した割合が他のどうぶつ種より高く、加えて、留守番時にも外出先から室内の温度・湿度を確認できるよう対策している様子がうかがえました。

■外出時は「涼しい時間を選ぶ」が最多。犬の散歩は「早朝」や「夜18時以降」と冬場と異なる傾向に


犬の飼い主様に、外出する際に最も多く実施している対策を聞いたところ、「涼しい時間帯を選んで外出する」が8割以上にのぼりました。特に夏場の散歩時間は、「夜(18時以降)」が最多(59%)で、「早朝(4~6時頃)」も冬場の3倍以上に増加しており、日中の高温を避け、季節に応じて時間帯を工夫している様子がうかがえます。
一方で、真夏の日没後もしばらくはアスファルトの温度が高く、肉球をやけどするおそれもあるため、アスファルトの温度にも注意が必要です。手のひらで地面を触って暑さを確認するなど、散歩前の工夫が安心につながります。

■水分補給の工夫として「ウェットフード」「氷」「ペースト状おやつ」など


水分補給に関して、フード面でどのような工夫をしているかを聞いたところ、「特に工夫していない(27%)」を除くと「ウェットフードを与える」が最も多く、特に猫の飼い主様では54%にのぼりました。
その他にも、「氷を与える」(犬の飼い主様31%)や「ペースト状のフード(おやつ)を与える」(猫の飼い主様45%)といった工夫も多数見られ、暑さが厳しくなる季節に備えて、日常的に水分摂取を意識したフード選びや与え方が実践されていることがわかりました。

■梅雨が明けると暑さが本格化。『熱中症週間予報』も活用して対策を


西日本でも梅雨明けが報じられ、6月として真夏日・猛暑日が最多となった地点も多く、7・8月はより一層厳しい暑さになることが予想されます。熱中症はどうぶつたちにとって重大なリスクのひとつですが、飼い主様の日々の適切な対策によって「防げる病気」です。
当社では、犬・猫それぞれに特化した「熱中症週間予報」をSNSで配信しています。日々の散歩や留守番時の室温管理、フードの工夫などにご活用いただき、どうぶつたちが安全で快適に夏を過ごせるようお役立てください。

●配信SNS
Instagram(https://www.instagram.com/anicom8256/
X(https://twitter.com/anicom_inc
Facebook (https://www.facebook.com/anicomgroup/
●「熱中症週間予報」の予報対象期間
2025年4月25日(金)~9月末(予定)

*調査対象:アニコム損保のペット保険契約者向けアンケートサイト『ani voice』で2025年5月16日~5月30日にアニコム損保のペット保険引受対象どうぶつ15種の飼い主様に対してアンケートを実施。総回答数:3,347人。犬・猫・その他のどうぶつの多種飼育を含む。どうぶつ種ごとの集計においては、多種飼育の場合は各どうぶつそれぞれ1カウントして集計している。

【関連リリース】
アニコムのペット特化型マーケティングリサーチサービス『ani voice』モニター登録者数が20,000人を突破!ペット共生社会へのさらなる価値提供へ
https://www.anicom-sompo.co.jp/news-release/2025/20250626/

【お問い合わせ先】
アニコム損害保険株式会社 広報担当
〒160-8352 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー39階/MAIL:pr@ani-com.com