アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
スナッフルの可能性は十分考えられそうです。食欲や元気はしっかりしているようですが、症状が続くようであれば動物病院の先生に相談して治療が必要かどうか診てもらうことをお勧めします。
くしゃみや鼻づまりがあるのに加えて、便や食欲にも変化があるようですね。スナッフルという「症状」は解説にあるような細菌感染のほか、歯の異常などでも起こることがあります。ストレスが一因になることもあります。
原因によっては、早めの処置が必要なこともあります。症状が続いているようでしたら、一度動物病院の先生に診てもらうことをお勧めします。
教えていただけると幸いです。
その子の免疫がとても強ければ、自然に治ることがもしかしたらあるかもしれません。ただし感染症なので、基本的には原因となる菌に対してのお薬を投与することで治療が進みます。
治療費についてですが、病院によって初診料・診察料などが異なります。治療期間によってもかかる費用は変わってきますので、診察を受ける病院さんに見込みを聞いていただくのがいいかと思います。