コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ミサキ
2020-06-12 23:04:04
2歳のネザーの雄を飼っています。食欲や糞は変わりないですが、丸まっている時や伸びて寝ている時、「ピーピー」「プゥウ」といびきのような音がたまに聞こえます。声をかけると音は収まり、起きている時は何も音はしません。この間、くしゃみをよくしていたので病院に行ったら、一時的な鼻炎だろうと言われ、スナッフルではないとの事でしたが、今も少しくしゃみしています。病気なのでしょうか。長文失礼しました。
アニコム獣医師・渡邉
2020-05-25 10:10:48
>りの様
2週間前からくしゃみの頻度が増え、糞も小さくなっているとのことですね。鼻の周りに異常が認められなくても、スナッフルなどの病気の可能性も否定は出来ません。スナッフルにかかっているかの判断のためには、うさぎさんを直接診る必要が御座いますので、一度動物病院で診て頂くことをお勧めします。
りの
2020-05-24 13:26:55
3歳10ヶ月のネザーの雄を飼っています。2週間くらい前から時々くしゃみをするようになり、段々くしゃみの回数が増えてきたように思います。また、糞も小さいものが増えました。今のところ、鼻の周りには何も異常はなく、食欲も変わりありません。これはスナッフルにかかっているのでしょうか。教えて頂けると幸いです。
アニコム獣医師 馬場
2020-05-21 12:46:26
>さや様
スナッフルの可能性は十分考えられそうです。食欲や元気はしっかりしているようですが、症状が続くようであれば動物病院の先生に相談して治療が必要かどうか診てもらうことをお勧めします。
さや
2020-05-20 14:05:26
生後3ヶ月弱のネザーランドドワーフを飼っています。1週間ほどくしゃみっぽいものが続いており、鼻の左穴には黒いものが固まっています。鼻水は出ていないので食べたうんちが固まったのかと思っていたのですが、なかなか取れず。部屋内を走り回ったりご飯もいつも通り食べてたりと、しんどそうには見えなかったので少し様子見をしようと思っていましたが、少し不安です。スナッフルにかかってしまっている可能性はありますか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。