アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ねこちゃんがケガをしてしまった場合、小さく浅い傷であれば、なるべく清潔に保つことで自然と良化することもありますが、傷口が大きい・深い場合には、洗浄や消毒、縫合や投薬などの治療が必要になることもあります。傷口の状態によっても必要な処置は変わりますので、一度受診されることをお勧めいたします。
ご飯もあまり食べてなくて呼吸も荒くなってました。足腫れていた時病院に連れていったのですが薬を飲ましとけば治ると言われました。血も出ているしまた病院に連れていった方がいいのでしょうか?
お薬を飲ませていても良くならない場合、感染症を起こしている細菌に対して有効な薬を選択し直す必要があったり、傷口の消毒や洗浄など追加の治療をした方が良い場合もあります。食欲低下や呼吸も荒いご様子ですと、痛みを感じていたり、炎症が皮下組織や、足以外に波及している可能性もございますので、お早めに再度受診されることをお勧めいたします。
頬に怪我してるみたいです。
すでにかさぶたになってるのですが、膿や腫れがない場合は病院に行かなくても大丈夫でしょうか。
既にかさぶたになっていて、出血や腫れ、膿んでいる様子などもなく、猫ちゃん自身もいつも通り過ごせている場合にはそのまま様子を見ていただいても良いと思います。ただ、気にして搔いていたり、傷の部分が腫れてくるような場合や、普段と違う体調不良の様子が見られる際には、その時点でご受診されることをお勧めいたします。