コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
たく
2023-12-13 17:41:46
今日すべて抜糸しました。首を痒がるので主治医にエリカラを外した方がいいと言われたのでエリカラを外しました。そしたら頻繁に舐めたり搔いたりするようになってしまいました。病院ヘ電話したら舐めそうな時だけエリカラをつければいいと言われましたが外すとすぐに舐めたり搔いたりするので目が離せません。やっぱりずっとエリカラを付けたままにするしかないのでしょうか?よろしくお願いします。
アニコム獣医師
2023-12-18 09:43:23
>たく様
傷は治り掛けの時期が一番痒く、カラーでカバーされた部分もグルーミングが出来なかったため、カラー離脱直後は同様のネコちゃんが多いです。瘡蓋が剥がれる・出血するほど舐める場合は、カラー装着が必要ですが、そのようで無ければ外したまま様子を見る場合もあります。また、痒がる部位をブラッシングしたり、皮膚を綺麗に拭くことで痒みを軽減出来ることもあるため、再度かかりつけの先生にご相談ください。
猫派
2023-10-30 00:47:44
質問が変ですが猫が喧嘩で傷ができてしまいました血が出ていて調べたところすぐ病院に行った方がいいと書いてあったのでお母さんに言ったところ様子見てからって言ってたんですけどすぐ病院に連れていった方がいいですか?様子を見ながらでいいんですかね、?ちなみに引っかき傷です
アニコム獣医師
2023-11-02 10:00:35
>猫派様
一般にネコちゃんが動物にひっかかれて傷ができてしまった場合には、傷の深さや大きさ、出血の量、感染の有無、痛みの有無などによっても緊急性が異なります。小さく浅い傷であれば患部を清潔に保つことで自然と治ることもありますが、傷口が大きい・深い場合には治療が必要になることもあります。判断が難しい場合には、早めに受診いただき、傷口の状態を評価してもらうと安心かと思います。
2023-10-18 18:06:53
猫がケンカして傷を負いました。
熱が出たり、皮膚に穴があく等、傷が悪化しないようにするような処置はありますか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。