2015年8月19日

~6月25日は無事故(むじこ)の日~ セント・バーナード120頭を咬みつき事故ゼロで表彰

 アニコム損害保険株式会社では、2013年度より、犬の熱中症の予防啓発に取り組む「STOP熱中症プロジェクト」を実施しています。当プロジェクトの取り組みとその成果をご紹介します。

 アニコム損害保険株式会社では、6月25日を「無事故(むじこ)の日」とし、咬みつき事故ゼロを達成したセント・バーナードとその飼い主様(ご契約者様)120頭・113名を表彰いたしました。

 当社では「涙を減らし、笑顔を生みだす保険会社」を目指し、様々な予防の取り組みを行っており、これまで、熱中症や誤飲の予防啓発活動として「STOPプロジェクト」を展開してまいりました。
 この度、この活動に加え、よりご契約者様ひとりひとりに、身近で有益な情報となるべく飼育どうぶつの特性や年齢に合わせた予防情報を発信する活動を開始し、その第一弾として、セント・バーナードの飼い主様を対象に「咬みつき事故ゼロ」に向けた取り組みを行いました。

セント・バーナードの咬みつき事故

賠償責任事故通信

 当社のペット賠償責任特約(※)における事故の内訳をみると、対人事故は全体の59.2%、そのうち大型犬(当社区分による65犬種)による事故は39.6%を占めています。過去に起こった事例では、セント・バーナードが散歩中にすれ違った 通行人の腕を咬んでしまい、腕の半分ほどの皮膚と皮下脂肪が失われ、さらに咬まれた箇所の細胞が壊死したことから皮膚移植を行い、被害者から約420万円の損害賠償を求められたケースがありました。
 セント・バーナードは、一般的に温和な性格であると言われる一方、犬の中でも最大級の体格を誇ることから思わぬ事故に繋がる場合があります。そこで、セント・バーナードのご契約者様を対象に、外出時などに注意したい点をまとめた「どうぶつ賠償責任事故通信」を送付しました。

  • ペット賠償責任特約
    アニコム損保のペット保険に付帯できる特約。契約どうぶつが他人にケガをさせてしまう、他人の所有物を壊してしまう等、法的に損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いする特約。

咬みつき事故ゼロでワンちゃんと飼い主様を表彰

 「どうぶつ賠償責任事故通信」を送付してから約半年が経過し、その間、セント・バーナードにおける咬みつき事故ゼロを達成できたことから、当社では6月25日を「無事故(むじこ)の日」とし、セント・バーナ-ドとその飼い主様を表彰いたしました。
 賠償責任事故は、被害者も飼い主様も、そしてどうぶつも悲しい思いをするだけでなく、飼い主様に経済的負担がかかる、裁判により解決まで長い時間がかかる、最悪の場合、犬が殺処分されてしまうといったケースも起こり得ます。そのような「涙」を生まないためにも、日頃の小さな心がけが重要です。今回の記録は、113組のご家族の心がけが積み重なったことにより達成することができました。

犬の熱中症週間予報

 当社では、このように、事前に知識を得ていただくことで事故を予防する取り組みを、ワクチンの予防接種に例えて「知るワクチン」とし、今後も定期的に発信してまいります。

【問い合わせ先】

アニコム損害保険株式会社 経営企画部 広報担当 塩澤

  • FAX:03-6863-8257 / MAIL:release@ani-com.com
  • 〒160-8352 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー39階

PICK UP!