コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
emi
2023-07-28 08:18:41
もうすぐ16才のジャック♀です。先週散歩中に突然倒れ大きい病院へ行き、肝臓がんがわかりました。ソフトボール大の腫瘍で、なぜ気付いてやれなかったのかと。その日からカリカリは食べなくなり、ウェットフードも3口程度。歩いたりはしていますが、うんちも黒く心配です。週明けに今後の治療法を話し合います。体力ダウンしないために食べて欲しいです。
ねこ
2023-07-14 20:35:59
猫で(ラグドール5歳)が扁平上皮癌になりました。腸だったのですぐ手術で摘出しましたが、その後お腹とリンパへの転移がみつかりました。抗がん剤治療をしていましたが、本人もとても辛そうだったのと無理矢理飲ますのも辛く治療を辞めました。癌の進行が早く薬を辞めてからカリカリはほとんど食べなくなりました。
ふやかすタイプの総合栄養食は食べているのですが、何かオススメの食べ物があれば教えていただきたいです。
アニコム獣医師
2023-07-20 17:31:00
>ねこ様
食べないことにより体力が落ちてしまうため、とにかく食べることを優先して、ねこちゃんが好んで食べてくれるものをあげるのがよい場合もあります。ふやかしであったり、缶詰のご飯などは、嗜好性がよく好んで食べてくれるねこちゃんは多いです。ただ、病気をお持ちのねこちゃんの場合、状態によっては、あげない方が良いものもありますので、かかりつけの先生にもご相談いただくのがお勧めです。
hat
2023-06-30 10:38:36
白血病ウィルスキャリアの3歳の猫です。6月初めに息が荒いので病院を受診し、縦隔型リンパ腫と診断されました。抗がん剤治療かステロイド投与の選択で、後者を選びました。胸水は3度抜きましたが、腫瘍が大きくなって肺を圧迫し、呼吸が辛く、獣医さんは打つ手がない様子です。3日前から餌も水も摂取しなくなりました。もうだめでしょうか。何かできることはあるでしょうか。
アニコム獣医師
2023-07-05 09:15:56
>hat様
呼吸が辛い原因には胸水貯留や腫瘍による呼吸器の圧迫、肺転移、呼吸器の炎症などが考えられ、原因によって対処法が異なりますが、呼吸を補助するためにお薬や酸素室を使うこともあります。また水分補給のために点滴を行うこともあります。実施できることはネコちゃんの状態によるため、主治医様に他にもできることがないかご相談ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。