教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

クーリングオフ時に必要な事項 投稿者:sekiya 投稿日:2010/12/26(Sun) 12:50 No.1556
契約手続きを行った後、事故で契約した動物が亡くなりました。

クーリングオフが可能な期間ですが、はがきにてそちらへ連絡する際の葉書への記載内容を教えてください。

よろしくお願いします。

Re: クーリングオフ時に必要な事... - 事務サービス課 笹川 2010/12/27(Mon) 17:50 No.1558
sekiya 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お辛いなかご連絡をいただき、誠に恐縮でございます。
大切なご家族の一員としてお迎えになったどうぶつさんが
突然お亡くなりになられたこと、sekiya様ならびにご家族の皆様の
ご心痛はいかばかりかとお察し申し上げます。

今回お問い合わせをいただきました、クーリングオフ制度について、
以下にご案内させていただきます。
なお、sekiya様のご契約内容がわかりかねますため、
一般的なご案内となりますことを、あらかじめご了承いただけますよう
お願い申し上げます。

クーリングオフ制度につきましては、以下の契約に適用されます。
・「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」(書類申込み・オンライン加入)
・「どうぶつ健保 べいびぃ」

また、「お客様が契約を申込まれた日」、または「締結前交付正面としての
重要事項説明書を受領された日」のいずれか遅い日をを起算日として
8 日以内( 8 日以内の消印有効)であれば、クーリングオフを行うことができますので、
sekiya様のご契約が上記に該当する場合は、はがきに次の必要事項をご記入の上、
必ず郵便にてご通知をお願い申し上げます。

<記入必要事項>
@ご契約をクーリングオフする旨の記載
Aご契約を申込まれた方の住所、氏名(捺印もしくはフルネームサイン)、電話番号
Bご契約を申込まれた年月日
Cご契約を申込まれた保険の内容 
 a.証券番号 b.ご契約を申込まれたどうぶつの種類および犬または猫の場合は品種
Dご契約を申込まれた弊社代理店名

<送付先>
〒161−8546 東京都新宿区下落合1−5−22 アリミノビル2F
アニコム損害保険株式会社 業務管理部 事務サービス課 クーリングオフ係 行

なお、はがきがアニコム損保へ到着後、あらためて書類を発送いたします。
お口座情報など必要事項をご記入の上、ご返送いただいた後に、
保険料を返還いたしますこと、ご了承いただけますと幸いでございます。

ご不明点などございましたら、sekiya様のご契約状況を確認いたしまして
ご契約に沿ったご案内をさせていただきたく存じますので、
アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡をお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日祝 9 : 30 − 15 : 30

最後となりましたが、年の瀬となり、寒さも一段と厳しくなってまいりました。
sekiya様ならびにご家族の皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
社員一同、どうぶつさんのご冥福を、心よりお祈り申し上げております。


保険料について 投稿者:杉山 克美 投稿日:2010/12/03(Fri) 11:04 No.1534
保険料を支払ったが、一度も保険を使用しなくてペットが死亡した場合は、いくらか返金されるのでしょうか?
それとも、掛け捨てで返金はないのでしょうか?
教えてください。

Re: 保険料について - 事務サービス課 笹川 2010/12/03(Fri) 17:34 No.1535
杉山 克美 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、杉山 克美様のご契約内容の詳細がわかりかねましたため、
お問い合わせ内容に基づいての、一般的なご案内となりますこと、
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

どうぶつがお亡くなりになり、ご契約を解約される場合の返還保険料は次のとおりです。
※保険のご利用実績にかかわらず、以下の返還保険料が発生します。

(1)年払の場合の返還保険料
   次の計算式にて算出される返還保険料を、保険契約者に支払います。
  (式)返還保険料=年払保険料×未経過期間に対応する日割

(2)月払の場合の返還保険料
  次の計算式にて算出される返還保険料を、保険契約者に支払います。
  (式)返還保険料=既払込保険料 −(月払保険料×12)×既経過期間に対応する日割

なお、ご解約をされる場合には、書類でのお手続きが必要となりますことから、
あんしんサービスセンターまで、必要書類のご請求をお願いいたします。
詳しくは、以下URLでもご案内しておりますので、ご参照ください。
●「よくあるご質問」
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&tid=12202&event=FE0006

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡をお願いいたします。

 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日祝 9 : 30 − 15 : 30

季節柄、体調など崩されませんよう、くれぐれもご自愛くださいませ。


皮膚疾患で数ヶ月にわたり通院し... 投稿者:阿部良博 投稿日:2010/11/11(Thu) 21:23 No.1525
まもなく4歳になるポメラニアンの女の子を飼っています。9月のトリミング時に「皮膚がポロポロむけてるみたいなので病院にいってみてください。」といわれたので、9月末から通院しはじめ、現在も完治せず、通院しております。完治後に保険の請求はするのでしょうか?
 病院の診療費明細書は保管してありますが、どういった方法で申請するのですか?
 いままで、病院に通うということがなかったので、いまさらで申し訳ありませんが教えてください。

Re: 皮膚疾患で数ヶ月にわたり通... - 給付企画課 金坂 2010/11/12(Fri) 17:57 No.1527
阿部良博 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
現在、ワンちゃんが通院中でいらっしゃるとのこと、
その後のお加減はいかがでございますか。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

なお、阿部良博様のご契約の詳細がわかりかねますため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

1. 保険金のご請求時期について
保険金のご請求につきましては、診療日から 30 日以内
(入院の場合は、退院日より30日以内)にアニコム損保まで
ご請求いただけますようお願いをしております。

そのため、今現在も継続して診療を受けられている場合は、
初回診療後 30 日以内に受けられた複数の診療分を一度まとめていただき、
ご請求をお願いいたします。

なお、診療後、日数が経過されてからのご請求につきましては、
ご請求いただいた内容の確認に時間を要する可能性があり、
お支払いまでに通常よりお時間をいただく場合がございますことを
ご了承くださいませ。

2. 保険金のご請求手続きについて
動物病院さんにて診療を受け、診療費を全額お立て替えいただいた場合には、
以下の書類を取りそろえの上、直接アニコム損保へお送りいただくことで、
保険金をお支払いさせていただきます。

(1)動物病院さん発行の[診療明細書または領収書の原本]
(2)阿部良博様にて必要事項をご記入いただいた[保険金請求書]

※アニコム損保をお取扱いでない動物病院さんにて、手術を受けた場合は、
上記に加え、動物病院さんにてご記入いただいた[手術用診断書]が必要になります。

なお、下記 URLにてご請求方法を詳しくご案内しており、
「保険金請求書」につきましては、ご契約者専用ページからダウンロードすることで、
契約者名等のご記入が不要となりますので、ご参照いただけますと幸いでございます。

◆窓口で精算できない場合のお手続き
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust.html

◆ご契約者専用ページ
https://cs.anicom-sompo.co.jp/user/

郵送をご希望の場合は、お電話にてご用命をいただければ、
発送手配をさせていただきますので、お気軽にご連絡くださいませ。

また、ご通院されている病院さんが「どうぶつ健保」対応病院の場合、
「どうぶつ健康保険証(診療記録簿)」の提示で窓口でのご精算も可能でございます。
詳しくは、以下をご参照いただけますようお願い申し上げます。

◆ご請求方法について
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/index.html

【アニコム損害保険株式会社】
お電話からの連絡
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。

 平日   9 : 30 − 17 : 30
 土日祝  9 : 30 − 15 : 30

ワンちゃんが一日も早く快方にむかわれますことを、心よりお祈り申し上げます。
今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。


Re: 皮膚疾患で数ヶ月にわたり通... - 阿部良博 2010/11/12(Fri) 22:34 No.1528
金坂さま、さっそくのお答えありがとうございます。
さっそく、保険金請求書を印刷して、診療明細書の原本を添付して送付したいと思います。
ありがとうございました。


Re: 皮膚疾患で数ヶ月にわたり通... - 給付企画課 金坂 2010/11/15(Mon) 12:07 No.1529
阿部良博 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧に返信をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、早々にお手続きいただけますこと、あわせてお礼申し上げます。

ワンちゃんが健やかにお過ごしいただくため、
微力ながらお力になれるよう、社員一同尽力してまいりますので、
よろしくお願い申し上げます。
ワンちゃんにも、どうぞよろしくお伝えくださいませ。


何度も失礼致します。 投稿者:M&T 投稿日:2010/11/03(Wed) 20:56 No.1512
No.1504、1505の質問をした者です。
18時以降の書き込みは翌日に反映されるということに気付かず、二度送信してしまいまして申し訳ございません。

ご回答ありあがとうございます。
御社の営業時間内になかなか電話をかけることが出来ない為、再びこちらから失礼させて頂きます。

昨日通院中の病院に行きました。
支払いは再診療のみだったのですが、保険証を提出したにも関わらず割合されずに全額支払いを要求されました。
(そこの病院は窓口清算可能な病院です)
その時はまだご回答を確認していなかったので、対象にならないのかな?と思い支払いました。
通院中ではあるが、薬が出ずに診察料のみの場合でも補償対象になると考えてよろしいのでしょうか?
対象になるとしたら、その場合は病院側がそれをしっかり認識していないということですよね?
加入している動物病院に対して、そういった解説やフォロー等は行っていらっしゃらないのでしょうか?
質問や問い合わせがなければ回答の仕様がないのかもしれませんが、実際の利用者としては不安になります。
通院しているその病院には、次に行く時に確認してみようとは思いますが、アニコムさんとしてはこういった事例、過去になかったのでしょうか?

Re: 何度も失礼致します。 - 給付企画課 金坂 2010/11/04(Thu) 18:00 No.1513
M&T 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、再度お問い合わせをいただくお手間をお掛けいたしまして、
誠に申し訳ございません。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

1.「診察料」「再診料」について
通常、アニコム損保を対応の動物病院さんにて病気・ケガを
被ったことによる診療の場合には、
どうぶつ健康保険証(診療記録簿)のご提示により、
「診察料」「再診料」のみでございましても補償対象となります。

つきましては、M&T様のご契約内容を確認した上で、
より詳しくお調べしたく存じますので、大変お手数ではございますが、
以下お問い合わせフォームまで、動物病院さんや通院内容などの情報を
あわせてお知らせいただけますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。

■よくあるご質問
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&event=TE0008
※[新しいお問い合わせはこちらから]から、問合せフォームの種類を、
[ご契約者様 > 契約内容照会・変更手続き]を選択していただき、
ご入力いただいた項目によりご本人様の特定が可能でございます。

また、動物病院さんにてご契約の有効性を確認していただいており、
場合によっては、窓口でご精算できかねることがございます。
詳細につきましては、以下URLにてご案内いたしておりますので、
よろしければご参照くださいませ。

■ご請求時の注意事項
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/notice.html

2.動物病院さんへの説明について
補償対象・対象外などを含むお手続き全般につきまして、
担当者より動物病院さんへご説明をさせていただいておりますが、
ご契約者様から、別途お問い合わせをいただいた際にも、
動物病院さんへ詳細の確認とご説明をさせていただいております。

本件につきましても、M&T様よりご連絡をいただき次第、
お調べさせていただきますので、お忙しいなか誠に恐れ入りますが、
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。


補償対象について。 投稿者:M&T 投稿日:2010/11/01(Mon) 22:10 No.1504
いつも我が家のわんにゃんがお世話になっております。

補償の対象となるものについて質問させて頂きます。

現在わんこが通院しているのですが、毎回『診察料』が発生します。
今の病院の前に通っていた病院は、初回の『初診料』のみで、その後の『診察料』『再診療』は発生していませんでした。
なので、気にしたことがなかったのですが、毎回発生している『診察料』『再診療』は補償の対象になっているのでしょうか?

ご回答、よろしくお願い致します。

Re: 補償対象について。 - 給付企画課 金坂 2010/11/02(Tue) 18:00 No.1510
M&T 様

いつも大変お世話になっております。

さて、お問い合わせいただきました件につきましては、
No. 1508 にあわせて回答をさせていただきましたので
ご確認いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -