教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

診察料について 投稿者:飯田 投稿日:2011/11/03(Thu) 23:46 No.1875
50%の保険に加入しております。
一週間前位に、愛犬が皮膚を痒がって毛をむしってしまっていたので、病院へいきました。その際に、アニコムのカードは提示せずに『診察料』を支払ってしまいました。診断結果は、「分離不安症の疑いがあるが、もう少し様子をみてみましょう」ということになり、薬は処方されませんでした。このような場合でも、補償対象になるのでしょうか?

Re: 診察料について - 給付企画課 金坂 2011/11/04(Fri) 18:00 No.1877
飯田 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

ワンちゃんが皮膚の痒みでご通院されたとのこと、
その後のお加減はいかがでしょうか。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、飯田様のご契約の詳細がわかりかねますため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

アニコム損保では、補償期間内(※1)に発症した傷病について、
動物病院の先生が、その傷病の治療に必要と判断された診療費等は、
補償の対象とさせていただいております。
※1 どうぶつ健保「ふぁみりぃ」にご契約の場合、ご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後)に発症した病気・ケガが対象となります。

つきましては、皮膚の痒みや分離不安症の症状でご通院され、
治療の為に発生した「診察料」は補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。

なお、『分離不安症』に関しましては、種々の問題行動に伴う治療は、
原則対象となりますが、カウンセリング料やサプリメントの処方は、
対象外となりますこと、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。

また、保険金請求方法につきまして、ご不明点などがございましたら、
以下のURLをご確認いただけますと幸いでございます。

●窓口で精算できない場合のお手続き
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust.html

その他、何かございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日   9 : 30 − 17 : 30
 土日祝  9 : 30 − 15 : 30

それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
最後となりましたが、 1 日も早くワンちゃんが快方に向かわれますよう、
心よりお祈り申し上げます。


引き落とし口座の変更について 投稿者:こあら 投稿日:2011/11/02(Wed) 20:07 No.1874
いつもお世話になっております。
保険料の引き落とし口座を変更したいのですが、それに関するページを見つけられませんでした。
どうすればいいでしょうか。

Re: 引き落とし口座の変更につい... - 事務サービス課 笹川  2011/11/04(Fri) 16:17 No.1876
こあら 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

【保険料振替口座の変更について】
保険料振替口座の変更につきましては、書類でのお手続きとなります。
つきましては、以下のあんしんサービスセンターまでご連絡をお願い申し上げます。
ご連絡の後、必要書類をお送りいたします。

なお、毎月 25 日必着で弊社に必要書類をお送りいただけますと、
翌々月より新口座での振替が開始いたします。
新口座登録まで少々お時間がかかりますことを、あらかじめご了承ください。

また、ご指摘いただいた、弊社ホームページの掲載箇所につきましては、
今後わかりやすく皆様にご案内できますよう、改善に向け努力してまいります。
よろしければ、以下のURLに主なお手続きの種類を掲載しておりますので
あわせてご確認いただけますと幸いでございます。

●お手続き一覧
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/guide/

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30

それでは、お手数をおかけいたしますが、
こあら様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。


マイクロチップ割引の申し込みに... 投稿者:とめち 投稿日:2011/11/01(Tue) 21:30 No.1872
お世話になっております。
マイクロチップ割引があるということは、申し込み時の説明書きで知ってはおりましたが、当時は必要の無い事項だったため、流し読みしていました。
マイページ等のサービスも充実して来ましたし、そのあたりに登録項目もあると思い込んでおりましたので。
しかし、いざマイクロチップを装着して、忘れないうちに申請しておこうと思い立ってみると、「割引があります」という説明文はすぐにみつかっても、どうやって申請するのかという具体的な記載がなかなかみつかりません。
結局、ここまで来て過去ログを検索し、ようやく
・申請時期が限定されていること
・2通りの申請方法があること
についての記事を回答としてみつけることができました。
うちもですが、震災以降マイクロチップの有用性が見直され、装着する方も増えるのではないかと思うので、
できればもっとわかりやすい場所に(せめてFAQの中にだけでも)、これらの説明を記載して頂けないでしょうか。
よろしくご検討ください。

Re: マイクロチップ割引の申し込... - カスタマーリレーション課 山本 2011/11/02(Wed) 17:59 No.1873
とめち 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、マイクロチップ番号の登録方法につきまして、FAQ等への掲載がなく、
大変お手数をおかけいたしました。申し訳ございません。

いただきましたご意見につきましては、早期に改善を検討いたします。
この度のようにお客様からのお声を反映させて、よりわかりやすく
快適にご利用いただけるページの提供に向け、尽力してまいります。
今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますれば幸いでございます。

-------------------------------------------------------------
※念のため、当掲示板をご覧いただく方へのご案内の意も込めまして、
 マイクロチップの登録方法につきまして、以下にご案内させていただきます。

マイクロチップ番号のご登録につきましては、ご継続時期にうけたまわっており、
ご契約満期日の約 3 ヶ月ほど前に「継続契約申込書」をお送りしますので、
お手元に到着いたしましたら、以下 2 通りのいずれかの方法にて
お手続きくださいますようお願い申し上げます。

1.「マイページ」からのお手続き
「マイページ」 にログインいただき、継続書類に記載の返送期日までに、
マイクロチップ番号のご登録をお願い申し上げます。
※ご継続時期のみ、パソコン版「マイページ」でご利用が可能です。

2. 書面でのお手続き
「継続契約申込書」にマイクロチップ番号をご記入の上、
継続書類に記載の返送期日までに、ご返送いただけますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------

その他、何かございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30

この度は、貴重なご意見をいただきましたこと、改めまして心よりお礼申し上げます。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。


ペット保険の件 投稿者:石橋 ゆかり 投稿日:2011/10/31(Mon) 14:14 No.1870
ロングコートチワワ 今年8月で10才になりました。
10月23日子宮蓄膿症で手術して10月28日退院、
現在元気になりましたがこれから保険に入ることは
できるのでしょうか?

Re: ペット保険の件 - 引受審査課 蜂谷  2011/10/31(Mon) 17:59 No.1871
石橋 ゆかり 様

いつも大変お世話になっております。
この度はお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お申込みをご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。
ロングコートチワワちゃんがお元気になられたとのこと、なによりでございます。

さて、早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、もしくは
経過観察中の傷病がある場合につきましては、傷病の内容や経過等により、
お引受できかねる場合や、その傷病の診療費用を補償の対象外とする
条件付でのお引受(※)をご案内させていただく場合がございます。

(※)「特定傷病除外特約」の付帯となり、当該傷病の診療費用は
   補償の対象外となります。

子宮蓄膿症の手術をお受けいただいた場合、
術後の経過が良好な場合につきましては、継続診療について補償の対象外とする
条件付でのお引受とさせていただく場合が多くございます。
また術後経過されている期間によりましては、特別な条件などなく
通常のご契約内容でのお引受となる場合もございます。

正確なお引受条件は、健康状態をご記入いただく「告知書」を含むお申込み書類が
アニコムに到着した後、もしくはオンライン加入前審査を受けていただいた際に詳細を確認の上、
ご案内させていただいておりますので、以下URLのご契約条件をご確認の上、
いずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。

●アニコム損保ホームページ 契約条件
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/requirement.html

なお、万が一お申込み後の引受審査の結果、お引受条件がご希望に沿わない場合には、
ご契約始期日前までであればご契約の「取消」もうけたまわっております。

その他、ご不明点がございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡いただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日   9 : 30 − 17 : 30
 土日祝  9 : 30 − 15 : 30

それでは、石橋様からお申込みを、心よりお待ち申し上げております。
季節柄、体調など崩されませんよう、くれぐれもご自愛ください。


保険料のことでご質問です。 投稿者:にゃんママ 投稿日:2011/10/27(Thu) 00:01 No.1868
初めまして。

我が家は4匹の猫ちゃんがおります。
年齢は3歳・2歳が2匹・約2ヶ月が1匹の合計4匹です。

そのうちの3歳のオス猫が先日家出から奇跡的に戻り、
昨日病院にて猫FIV(猫エイズ)の検査等を受け
残念ながら陽性反応が出てしまいました。
ちなみに猫白血病は陰性でした。
発病はしていないのでキャリア持ちとなります。
我が家は多頭飼いで接触するなと言われても厳しい状況です。
後3匹は陰性なのですが猫FIVワクチンを獣医さんに
勧められました。早い方がいいと思うので、
10/27中に病院にて獣医から説明を受け接種できるかどうか
ということになります。

これから先、もし発病してしまった場合、
医療費などが凄く不安です。
それと同時に保険加入すらも出来ないのかなとも思ってます。

もし全員保険に入る場合、保険料がおいくらになるのか
知りたく思います。
マイクロチップは全員なしです。
4匹いるのと年齢がバラバラなのでシュミレーション
できませんでした。

どうかご回答よろしくお願いします。

Re: 保険料のことでご質問です。 - 引受審査課 蜂谷 2011/10/27(Thu) 16:55 No.1869
にゃんママ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

3 歳のネコちゃんに猫免疫不全ウイルス(FIV)の陽性反応が出たとのことで、
にゃんママ様におかれましては、さぞご心配のことと存じます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

1.保険契約のお引受けについて
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、もしくは
経過観察中の傷病がある場合につきましては、傷病の内容や経過等により、
お引受できかねる場合や、その傷病の診療費用を補償の対象外とする
条件付でのお引受をご案内させていただく場合がございます。

なお、今回はにゃんママ様よりご連絡をいただいた範囲でのご案内となりますが、
一般的に、お申込み以前に「猫免疫不全ウイルス(FIV)・陽性」との
診断を受けていらっしゃる場合には、「猫免疫不全ウイルス(FIV)
(起因する症状を含む)」に関する診療費用については、
保険金をお支払いできかねる条件でのお引受(「特定傷病除外特約」の適用)と
なる場合が多くございます。
また、既に猫免疫不全ウイルス(FIV)との関連性が疑われる症状を発症されていらっしゃるなど、
ネコちゃんの健康状態によりましては、お引受できかねる場合がございます。

なお、他 3 頭のネコちゃん達におかれましては、
現在「陰性」とのことでございますので、ご契約始期日後かつ
待機期間終了後に「猫免疫不全ウイルス( FIV )」を発症された場合の
診療費用は補償の対象となります。

正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態を
ご記入いただく告知書を含む、お申込み書類がアニコムに到着した後、
もしくはオンライン加入前審査を受けていただいた際に詳細を確認の上、
ご案内させていただいております。
つきましては、いずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。

2.保険料について
以下に 4 頭のネコちゃん達の基本保険料をご案内申し上げますので、
ご確認ください。

● 3 歳のネコちゃん
90 %プラン 年払 42,370 円/月払 3,880 円
70 %プラン 年払 32,590 円/月払 2,990 円
50 %プラン 年払 24,450 円/月払 2,240 円

● 2 歳のネコちゃん
90 %プラン 年払 41,830 円/月払 3,830 円
70 %プラン 年払 32,170 円/月払 2,950 円
50 %プラン 年払 24,150 円/月払 2,210 円

● 0 歳のネコちゃん
90 %プラン 年払 41,610 円/月払 3,810 円
70 %プラン 年払 32,000 円/月払 2,930 円
50 %プラン 年払 24,020 円/月払 2,200 円

※「契約者氏名・住所・電話番号」を統一いただくと、
  2 頭目以降のネコちゃんより多頭割引(年払 600 円/月払 50 円)を
適用させていただきます。

なお、よろしければ、以下 URL もあわせてご参照ください。

● 0 歳〜 10 歳までの基本保険料表
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/data/premium.pdf
● 11歳〜 20 歳までの基本保険料表(継続割引 5 %適用済)
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/data/premium_3.pdf
※ 21 歳以降は 20 歳の継続基本保険料となります。

その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願いいたします。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

にゃんママ様とネコちゃん達のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。

それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -