コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
10歳マルチー(6回目)③
2022-02-05 20:56:05
何をどうしても後悔はあるかもしれません。これから病気と戦う方に一つの例として参考にしていただけたら幸いです。皆様と愛犬との穏やかな日常が続きますことをお祈りしております。
10歳マルチーズ(6回目)②
2022-02-05 20:18:28
亡くなる前の一週間は、ほぼ毎日病院通い。こんなことになるなら嫌いな病院通いではなく、お家でゆっくりさせてやりたかったと…。もっとかかりつけ医とコミュニケーションを取っておくべきだったと後悔しています。獣医師から病名が分かった時にだいたいの余命を聞いただけでした。私の思い込みですが、その時が近付いた場合は、お話しがあるものとばかり。信頼と言う名の私の怠慢でした。
10歳マルチーズ(6回目)①
2022-02-05 16:49:22
2021年12月に天国に旅立ちました。CT検査を受けてから1週間後でした。検査結果では、肝臓やリンパに転移らしきものがあり、腹水と出血についてははっきりとした明確な答えはありませんでしたが腹膜への転移だったと思われます。2クール目の抗がん剤を開始したところで急激な腫瘍からの出血と貧血と思われます。夜間救急にて輸血もしていただいたものの夜間救急から帰った午後に亡くなりました。
10歳マルチーズ(5回目)②
2021-11-28 07:35:30
①の続きで。腹水の原因が分からないものの、転移の可能性が高いと獣医の先生からお話しがありました。近々、原因究明のためCT検査をする予定です。本人は、腹水を抜いてから食欲もあり元気に過ごしています。ただ原因が不明で他の病気の可能性もあることから二度目の抗がん剤治療に入ることも出来ない状態で不安です。何かご存じの方がいらっしいましたら情報をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
10歳マルチーズ(5回目)①
2021-11-28 07:21:46
手術から約7ヶ月、抗がん剤を終了してから1ヶ月半が経ちました。お腹の張りと体重の急激な増加や食欲が低下した為、検査をしたところエコーや血液検査では血管肉腫による異常はありませんが、血液検査で炎症値が高く腹水が溜まっていました。腹水の細胞検査もしましたが、血管肉腫の細胞は無いとのことでした。一旦腹水を抜いて減圧、ステロイドを飲んで炎症値は落ち着いたものの再度腹水が溜まりはじめています。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。