コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あかり
2022-12-23 18:49:41
貧血の状態は少しづつではありますが改善し、活発になってきたように思えます。引き続き、治療をしていき良い方向へ向かうことを祈ります。暖かいお言葉も誠にありがとうございました。
そあら
2022-06-13 18:09:07
14歳のパグの男の子です。
今、まさにこの病気になり、闘病しています。
この1週間ほどが勝負とのこと。
毎日通院、点滴と注射3本を頑張っています。
とても不安です。

去年、幼なじみのパグちゃんが、同じ病気であっという間に亡くなってしまいました。
仲良しだったからって、同じ病気になることないのに。

今は目の前の現実と向き合って頑張るしかないです。
オカン
2022-01-11 22:36:42
現在10歳のパピポメの我が子が、4歳の時に発症。急に元気がなくなり尿がオレンジ色に。即入院で輸血で繋いだ命です。寛解するまでに2回程再発があり、減薬と増薬の繰り返してでした。
1年程で寛解しましたが、それまでが精神的にも大変でしたけど、今現在凄い元気ですよ!
寛解してほしい
2021-12-21 00:10:34
2日前に血尿。1日前に嘔吐。この時Ht値は38.6%。そして本日早朝、Ht値が急激に10まで下がりセカンドオピニオンへ。酸素室に入り、輸血、ガンマガード実施しました。凝固能が高いと言われ、輸血の時点で持たない可能性が高いと言われました。なんでうちの子が。という思いしかありません。妊娠しておりこれから収入が減る現実と、少しでも助かる見込みがあるならどんな治療でも受けさせてあげたい気持ちが交差します。
ribon
2021-11-25 22:28:15
ミニチュアブルテリアのメスです。8歳になってすぐの頃突然のオレンジ色の尿に違和感を感じ翌日病院が開くのを待って受診。夜中にかけてグッタリしていき朝はトイレの時に倒れ込むほど動けなくなってました。尿も血尿のように濃い赤ワインのような色でした。輸血1回、ステロイドと免疫抑制剤の内服を1年間続け、寛解状態になりもうすぐ1年。薬をやめて子宮蓄膿症を発症し全身麻酔で手術しましたが今のところ再発もありません。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。