コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
みく
2022-08-26 23:35:38
2ヶ月の子犬を迎えて一週間になります。初日はゲージ内のトイレトレーでうんちをしてくれましたが、次の日からゲージの中でしないです。何か原因はありますか、また、対処方はありますでしょうか。
アニコム獣医師
2022-08-31 09:30:25
>みく様
ワンちゃんは元々決まった場所でトイレをする習慣がないため、丁寧に教えてあげる必要があります。早く覚えるポイントは、たくさん成功させてあげる事です!トイレした時間をメモにとり、大体のタイミングを把握しましょう。わかってきたらその時間にトイレへ誘導し、成功できた時にたくさん褒めてあげます。失敗した時は声をかけずに片付けてください。1歳までに7割成功できればOKです!焦らず取り組みましょう。
えり
2022-07-30 17:34:30
生後2ヶ月のマルチーズの男の子を先日お迎えしました。
甘噛みがひどく、おもちゃを使って遊んでも手足だけを狙って噛んできます。
生後2ヶ月で、家にきたばかりでもNOと低めのコマンドで叱ったほうが良いのでしょうか?
アニコム獣医師
2022-08-03 12:58:41
>えり様
噛まれた時に「痛い!」等のリアクションをしてしまいがちですが、子犬ちゃんは構ってほしくて噛むため、リアクション=構ってくれた、と理解します。「NO」というコマンドもリアクションととられる可能性があり、お勧めしません。噛まれた時は無視を徹底しましょう。一緒に遊ぶ時は、長めのおもちゃを使用すると手足を噛まれにくくなりますよ!噛んでも良いおもちゃで噛みたい欲求を満たしてあげるのも大切です。
えり
2022-08-03 23:36:55
返信ありがとうございます!
無視も行っているのですが、大体どれぐらいの間無視を続ければ良いのでしょうか?
それと、子犬は1日の大半を寝ると聞いていたのですが、一日中遊んでいて、横になってもすぐに足音で起きてしまいます。一向に寝ている気配がないのですが、これに関しては大丈夫なのでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。