アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
しつけトレーニングを頑張っていらっしゃるのですね。ワンちゃんは何歳になっても新しいことを学ぶことができます。そのため、何歳になってもしつけを教えることができます!今からでもコツコツと教えることで学んでくれる時期ですので、たくさん褒めてトレーニングを続けてみてくださいね。
どうしたらいいでしょうか?
心が折れそうなお気持ちよくわかります。ワンちゃんは構ってほしくて噛んでくるので、反応をしないことが一番です。噛まれたら無視を徹底し、しつこいときはそばを離れ「噛む=構ってもらえない」を繰り返し伝えます。また、おもちゃで一緒に遊び体力を十分発散させましょう。長めのおもちゃだと手を噛まれにくいのでお勧め!遊びの中でも対応は同様です。「噛む=遊べない」を繰り返し伝えます。少しずつ教えましょう。
私の足や手を甘噛みしてくるのですが、どう躾をしたら良いのかわかりません
お迎えして10日ですが、甘噛みが酷くて困っています。
家族全員日中は仕事なので、一人でお留守番しているせいか、ゲージの外に出すと手当たり次第に噛みまくります💦
おもちゃで遊んでいても、すぐに手や足、服に噛みついてきます。
もちろん歯磨きもできません。
一人でお留守番させているので罪悪感もあり、心が折れそうです…。