コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
まりも
2024-04-07 16:44:36
もう一つ。飼っているインコは男の子なので部屋に出している時ずっと構っていないと手にお尻をなすりつけてきてしまいます。気がつかないと稀に血が混じった白い液体を出してしまいます。何度手から話しても来てしまうのですが、手を振り払うだけで対策は大丈夫でしょうか。またお尻をなすりつけて液体を出してしまうのは何か悪いことに繋がりますか。初めてインコをかったのでわからない事ばかりですみません。
アニコム獣医師
2024-04-10 18:04:50
>まりも様
発情に伴う行動を抑えるには、過度なスキンシップを控える、新しいおもちゃを与える、放鳥時間を増やし運動させる、食事制限するといった対策が考えられます。お尻をこすりつけることで皮膚が傷ついたり出血したりする場合もあります。また、毛引きは発情の他にも寄生虫や皮膚病、内臓疾患などが原因となることもあるため、かかりつけの先生にもご相談ください。
あんこ
2024-03-10 12:33:31
手乗り文鳥(オスとメス)を2羽飼っています。
ここ何ヵ月間かずっとオス文鳥がメス文鳥に対して求愛行動を繰り返しており、追いかけたり攻撃したりもしていました。
しかし、1週間くらい前からそれも全くしなくなって元気がないように感じます。それと同時期に毛も抜くようになり、今は羽の下は毛がなくなってしまいました。なにか病気なのでしょうか?
アニコム獣医師
2024-03-13 09:37:29
>あんこ様
鳥さんが羽を抜いてしまう原因は多岐にわたり、寂しさやストレス、体の痛み、感染症、皮膚疾患、内臓疾患などが疑われます。原因によっても対処方法が異なるため、早めにご受診いただくことをお勧めいたします。
ヨッシー
2023-11-06 22:32:29
2歳のメスです。は3~4ヶ月ごとに発情してシャチホコポーズをとったあと鏡の前で1ヶ月ほど子育てシュミレーションみたいなことをしています。糞も一時的に大きくなります。今までは毛引きをしたことはなかったのですが2週間前から毛引きを始めお腹と胸の羽がなく地肌が丸見えです。2羽飼っていて2羽ともメスで別々のカゴで飼っていて何日かごとに放鳥しています。
この毛引きはどうしたらとめられますか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。